平成12年(2000年)03月27日付け 第1643号 |
【1面】 | ・運賃・用船料適正化運動推進全国会議を開催 運動の継続を求める声が大 全国8支部の活動状況と経過を報告 ・社説「暫定事業を巡る評価と外圧」(下) 建造需要促進策の検討を ・環境整備で吉永・運輸省国内貨物課総括補佐官が会見 船員配乗の部分協業が浮上 ・第3回労働協約改定交渉(内航二団体)開く |
【2面】 | ・2010年にかけて建造需要はピーク時の30%減 運輸省海上技術安全局の中小造船の建造需要見通し ・海上保安庁、5月1日から「118」の運用を開始 緊急通報用の電話番号で ・関西モーダルシフト推進協議会、MS促進アピールなどを 採択 ・内航環境整備推進委員会名簿 ・物流連が運輸省で、モーダルシフトをPR |
【3面】 | ・船社は「総原価方式」を堅持へ 内航総連の燃料油ワーキンググループが報告 ・海事関係者によるパネルディスカッション開催 日本船主協会の海洋環境シンポジウムで ・第3回労働協約改定交渉(全内航)開く ・第4回労働協約改定交渉(大型カーフェリー)開く ・海の安心保険「NAGI」を4月1日から発売 興亜火災と日本火災が共同開発 ・運輸事業団、基礎的研究で3月31日に成果発表会 |
【4面】 | ・山口県内航海運組合の主催で「21世紀の活力ある内航海 運を考える」シンポジウム開催(中) パネルディスカッション・パネラー(敬称略) 増田和昭氏(トクヤマ)・竹内寛(山口放送)・井上四郎 (中国運輸局次長)・柳楽幸信(同船員部長)・藤井英雄 (徳山海陸運送)・蔵本由紀夫(吉祥海運) コーディネーター・澤 喜司郎(山口大学教授) ・「契約の認識を高めよ」 内航総連の季節協力金問題の重視で |
【5面】 | ・運輸省「中小造船業の現状について」まとむ 手持工事量も8割が枯渇 ・小船工の関東と新潟地区の中小造船・舶用工業の地域ビ ジョン ・造船業基盤整備事業協会の造船設備・土地買収事業 さらに1件が申請か ・三宝運輸ら3社が合併し「味の素物流」に(4月1日から) ・物流同友会、第29回通常総会を開催 ・建設省の4月建設資材需要予測 ・製紙連合会の第1四半期の製紙産業景況感調査結果 ・運輸経済月例報告12月分 ・共栄造船所が和議を取り下げ、自立再建を決断 ・運輸省の建造許可2月分 |
【6面】 | ・運輸事業団法一部改正案、衆議院で可決さる 高木義明議員が運輸委員会で「中小船主と積極的な共 有契約を」などと代表質問(3月22日) 運輸省「もう一段の油送船対策を考える余地がある」な どと答弁(2月22日) ・3月17日に運輸事業団の12年度予算が成立 対前年度比で24%減の372億円 ・3月期解撤等交付金交付申請、貨物船18隻、油送船12隻 (3月23日現在) ・内タン調べ、油種別・船型別の減船状況 ・日本海運集会所が「2000年度版内航タンカースケールを 発刊」 |