「内航海運新聞」ニューストピックス

平成13年(2001年)7月23日付け 第1708号 第6回海の日特集号
【1面】 ・国土交通省、13年度版「海事レポート」を公表
  
内航事業者数は5,363者
  次世代内航ビジョンを盛る
・社説「第6回海の日」に想う『自立と創意工夫が肝要に』
  
未来に向け限りない挑戦を
・全海運が新体制を決める
  
船主部会長に宮川 幸氏
  輸送部会長に垰野廣文氏
・内タン組合・船主部会がオペ訪問で船主の窮状を訴える
・7月期建造等認定申請状況(7月19日現在)
【2〜6面】 《対談》運輸事業団の役割は終わっていない
 
共有制度は内航海運・中小造船にとって必要不可欠
  新世紀に入った内航の現状と将来
  小谷道彦・内航総連会長と相原 力・運輸事業団理事
  長が対談
【6面】 ・三菱化学のグループにベストの物流を提供
  
三菱化学物流社長・山田喜三氏にきく
【7〜9面】 ・鉄鋼需要の現状と内航輸送
 
 (提供・日本鉄鋼連盟)
  
12年度の粗鋼生産は3年ぶりに1億トン台を回復
  一次輸送の内航シェアは65.8%
  全鉄鋼輸送量では32.1%のシェア
・石油製品需給実績ならびに需要見通しと石油業界の課題
  
(提供・石油連盟)
  
12年度の燃料油内需は前年度比1.1%減
  13〜17年度の石油製品需要見通しは年平均0.1%減で
  推移
  
内航も実効のある改革の実施を期待
【10面】 《対談》三輪善雄会長に新生「日本中小型造船工業会」の
 基本的取り組みを聞く
  
統合活かし活性化で発展を
  共有建造制度の存続を望む
   
外航船と内航船は二極に明暗が分化
   内航専業造船所は建造対応が不可能に
   IT基盤の整備でCIMを一元的利用へ
   地球温暖化対策で省エネ機器の導入も
   老朽内航船のリプレースは平準化を
【11面】 《投稿》いつまで続く建造需要の低迷・中小造船所の現状
  
柿島 勝(公認会計士)
   
大手造船所は1000万トンの大台を回復
   小型外航船は船価安で短納期が多い
   RO船の需要はピークを過ぎる
   内航専業造船所は大半が休業・廃業状態に
   修繕船は隻数・金額とも減少

  建造見通しと阻害要因
   ファイナンスが得られず建造には結びつかない
【12面】 ・「海の日」で各団体があいさつ
  「
共有建造業務の的確な実施」
    
運輸施設整備事業団理事長・相原 力
  「海洋国日本を再認識して」
    日本船主協会会長・崎長保英
  「真剣に若年船員の確保育成を」
    全日本海員組合組合長・井出本 榮
  「人と海との協調を願う」
    日本海難防止協会会長・友國八郎
  「業界体質の抜本的改善を図る」
    日本舶用工業会会長・山岡淳男
【13〜14面】 ・平成13年度版「内航海運の現況」
【14面】 ・平成13年「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞者
 
 崎長保英氏、福岡孝一氏らが受賞
・石油業界は船舶からトラックへ逆モーダルシフト
  
全日本トラック協会が製品の相互融通が影響と分析
・内航総連、一般臨投20隻、空港臨投33隻を認定
・運輸事業団7月13日付人事異動
・役員異動
  
第一タンカー 非常勤取締役に岡田治郎、玉川次郎氏
  ドコモ・センツウ 常務に久保庄二氏
  新来島どっく 社長に中牧光雄氏
訃報 小川治樹氏(フジトランスコーポレーション前社長・
     現相談役、全国内航輸送海運 組合副会長)7月14日     急性心不全のための死去、72歳
【15面】 ・海難審判庁の平成13年版「海難審判の現況」
  
海難発生件数は6442件
  衝突原因は見張り不十分が53%
・王子物流が10月1日に発足
  
王子海運のRO船4隻の営業部門を担当
  5年間で物流コスト100億円を削減へ
・S&O財団が8月1日〜3日に第26回経営セミナーを開催
  
倒産急増と企業の危機管理などをテーマに
・内航総連が転廃業給付金で7件を認定
・運輸事業団と中小型造工が第2回連絡会を開催(16日)
  
連絡会名称を「技術研究会」に変更を検討
・製紙連合会調査の3大消費地への輸送機関別輸送量
  
内航の輸送量が増加傾向へ
・2001〜2002年度運輸労連の運動方針
  
適正な輸送コストの完全収受に取り組む
【16面】 ・12年度の内航輸送量を内航総連が調査
  
貨物船5%増、油送船3%減で4億9900万トン
・矢部 哲・首席船舶検査官がスーパーマリンガスタービン
 研究成果中間報告会で語る
  
「スーパーエコシップは内航活性化の切り札」
・引当権損害賠償請求・二次訴訟(7月10日)
  
被告側が答弁書を提出し、今後は一次訴訟と統合して
  審理
・内航総連の4月時点の用船料調査
  
499型貨物船は874万円、油送船は893万円
・2001年度上期の内航輸送量が激減
  
鉄鋼メーカーの減産が影響
  一部オペは旧盆にオフハイヤー通告も
・内航船舶輸送統計12年度分
  
貨物船7.7%増、油送船1.4%増
・日本タンカーが日本マリンの一部営業を譲受(7月31日付)
  
マリン業務部を新設し、水島支店、鹿島支店、千葉営業
  所、千葉新港営業所の事業すべてを譲り受け対応