「内航海運新聞」ニューストピックス

平成13年(2001年)11月5日付け 第1722号 
【1面】 ・実船実習でミスマッチ解消を
  
第1回内航船員養成即戦力化検討会での意見
  全海運は乗船履歴の短縮を要望
・社説「今こそ安全コストの徹底を」(中)
  
安全問題は社会的コスト
・公取委、親事業者を立ち入り検査へ
  
下請法の違反が急増で、近く下請の遵守で通達発出
・11月期解撤等交付金交付申請受付開始へ(10日〜30日)
  
交付金交付の延期で動向注目
・宮崎昭三氏が秋の叙勲で勲五等瑞宝章受賞
【2面】 ・高橋環氏が千葉県内航海運組合で講演
  
「海への物の脱落防止に万全を」
・船整協の5地区合同懇談会で相原事業団理事長が内航
 船主を激励
  
酒井理事は貨物船業務の現況を説明
・近海郵船が沖縄航路で新造RO船を東京まで延伸
  
琉球海運との業務提携も視野に
・内航総連が解撤等交付金需給資格・建造等納付金免除
 申請資格喪失船舶を公示
  
調整対象外船舶建造の2社16隻
・運輸事業団技術部が旅客船関係で地区協議会を開催へ
  
11月29日から東京、広島、長崎の3地区で
・平成13年度第1回新若年者雇用奨励金交付状況
  
船員政策予算は22件、沖縄関係対策費は21件
・海保庁が来島海峡で外国船に安全指導を強化
  
「順中逆西」航法不知などの事故多発で
・海上技術安全研究所が11月30日に講演会開催
・玉井商船が9月中間連結業績を下方修正
【3面】 《講演》神戸商船大学の内航ISM研修会で3氏が講演
  
審査員より見た「ISMの構築」などで指摘
  
「審査申込み以前に必要な事項」
    
柴田康彦・NK神戸支部船舶検査員
  
「提起された質問事項に回答」
   
 長瀬健太郎・NK東京本部船舶検査員
 
 「各地のISMの取得状況」
    
高尾和俊・三井住友海上火災保険海上業務部ISM
    担当
【4面】 《資料》内航船の機器・装置の現状と仕様に関する
 調査報告書(完)

・平成12年度の竣工船は57隻、約6万5千総トン
  
三浦造船所8隻、山中造船6隻が上位
・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定
【5面】 ・「報・連・相」で意志疎通を図れ
  
石油荷主と内タン船社が第3回合同安全講習会を開く
・国交省次世代懇で最近の交付金・納付金の状況を提示
・国交省が秋の褒章受賞者を公表
  
堀江隆三氏が藍綬褒章、甲斐克也氏が黄綬褒章
・苫小牧港発着航路、新規航路開設は困難
  
本港北ふ頭の内航バースが廃止で
・内航船舶輸送統計7月分
  
貨物船19.7%増、油送船4.8%減
・日本船主協会が「興味深い写真」を募集
  
月報「せんきょう」に毎月掲載へ
・古野電気が日本航海学会の機器展示会に出展協力
  
GPSシンポジウム2001(11月14日〜16日)
・日本船主協会が広報パンフレットを刊行
  
SHIPING NOW2001−日本の海運
・檜垣造船グループがISO14001を取得
  
「地球環境にやさしい」を経営の基本理念に
《資料》全内船調べの船齢別用船料の推移
【6面】 ・499総トン型は平均で878万円
  
全内船が4月期の用船料実態調査で判明
  用船料下げ圧力に強く反発
・雑喉船整協会長、共有制度の維持存続で必要ならば再度
 陳情も
  
金利軽減措置の適用に期待
・熊本県海運組合と松島海運組合が合併
  
理事長には田崎久光氏が就任
・TSLの小笠原航路、年内にも建造契約へ
  
年内にも保有管理会社を立ち上げ
・内航総連の正副会長会議で納・交付金単価の格差見直し
 で議論
  
交付金の増大で返済計画を再検討へ
・国交省港湾局が今月中旬に長周期波検討会を設置へ
  
実態把握や対策などを検討
・厚生労働省に船員保険法特例など緊急雇用対策を答申
・フジトランスコーポレーションが「ふじまりん」を代替建造
  
トレーラーの積載能力が2倍に
・運輸事業団が貨物船2隻を船主決定
  
内航初の新和ケミカルのLNG船など