平成14年(2002年)4月29日付け 第1746号 |
【1面】 | ・国土交通省、第1回「乗組み制度検討会」を開催 小谷会長「検討会開催は時宜を得ている」 井手本組合長「安全コストの必要性も主張を」 ・公正で適正な競争条件担保で見直す 国交省の乗組み制度検討会後の会見で金子堅太郎船員 部長が語る ・今後の建造等納付金は認定後3か月以内に半額、残額は約 束手形で本船竣工時まで 内航総連、4月24日の政策委員会で内定 ・第6回次世代内航海運懇談会で報告書をまとめる ・4月24日現在の上期解撤等交付金処理完了届受付状況 85隻、約75億円で上期予算を突破 |
【2面】 | ・船舶売買情報システム「e-内航」のアクセス件数1万件突破 利用活発で3隻の成約が判明 ・国土交通省関係の春の叙勲・褒章受賞者 檜垣俊幸氏(今治造船社長)が瑞二、小田道人司氏(渦潮 電機社長)が瑞四、津田榮吾郎氏(津田海運社長)が瑞五 ・関谷勝嗣参議院議員が議員在職25年を祝う会を開催 社会と経済の発展のために政治家として最大の努力 ・13年3月末の自家用船は751隻、約61万総トン 平成13年度国土交通白書で判明 ・日本通運の2001年度内航コンテナ取り扱い実績 33万個で前年度比0.5%の減少 ・有村産業が一部金融機関の反対で更正計画をさらに延長 ・国土交通省港湾局、交通政策審議会・港湾分科会が5月 7日に物流・産業部会を開催 ・日本郵船が国内物流への取り組み強化でNYKロジスティクス を発足 近海郵船ら国内関係会社9社で構成 ・「太平洋ひとりぼっち」の堀江謙一氏が40周年記念航海 古野電気が電子機器搭載で協力 ・船舶整備共有船主協会が6月25日に通常総会を開催 ・吉野谷海運(函館)が事務所移転 |
【3面】 | ・「適正運賃・用船料の修復は可能か?」で宮崎平一郎氏が 投稿 壊滅的状況からの脱却には減船以外に手立てなし 供給過剰では被害は増大へ 運賃・用船料はピーク時水準から30%強減少へ 必要船腹量も大幅減少 船主は大幅な赤字経営に 年間2640万円のマイナスに 他力本願型対策ではダメ 対等な力関係には供給不足状態が必要 減船促進策で老齢船への撤退奨励策で提案 減船目標値を設定すべき 継続運航では累積赤字は増大 残存船舶の賦課で減船者への奨励金贈与を 60円/DWTの供給賦課案 適正船腹量の95〜90%の減船で間違いなく運賃は修 復される 荷主もシステムの効率化改善に動く ・エヌケーケー物流が10月1日に日栄運輸倉庫と合併 存続会社はエヌケーケー物流 |
【4面】 | ・SEA JAPAN2002に26か国306社が一同に出展 国際マーケットに向けてプロモーションを展開 ・有事法制の研究「続・その時船員はどうする」(その1) 特別連載・河内山典隆著 ・海員組合高松支部が連合香川に瀬戸大橋通行料金の引き 下げ署名に再考を申し入れ ・成山堂書店、CGコミック海上衝突予防法を刊行 ・《資料》14年4月11日現在の建造等納付金認定状況/建造 等納付金納付状況/建造等納付金未納状況 ・《資料》解撤等交付金予定交付額及び処理完了届受付状況 14年4月30日締め切り分の処理完了届提出船舶の解撤等 完了日順リスト(14年4月24日現在) |
【5面】 | ・羽田空港再拡張埋立工法推進協議会が「埋立工法」の推進 で4月26日に決起大会開催 環境・安全確保と経済活性化で要望へ ・海技大学校が6月13日締めで平成14年度船舶基礎講習課 程受講生を募集 船員教育機関卒業生以外の者の新規就業者研修 ・船員教育機関の14年度入学状況 海員学校の応募者数は884名に 10年連続で2倍以上の応募倍率 ・13年度の海員学校求人・求職状況 内航船社からの求人数は微減、就職数は微増 乗船実習科進学者の半数が就職先未定 ・中小造工が海上技術安全研究所と共同で「外板展開方法、 外板製造方法」などの特許を出願 ・近畿地方整備局が近畿港湾空港長期構想を発表 シームレス交通体系で内航を利用を ・海員組合と中国海員工会が6月3日に中国の天津で開校式 と入学式を開催 中国人船員の英語教育プロジェクトで ・日本沿岸曳船海運組合が5月17日に通常総会開催 ・建交労中央運輸労使協議会が5月25、26日に沖縄で労使 共同セミナーを開催 ・古野電気の販売各社の人事異動 ・日中海運輸送協議会がまとめた2月の日中コンテナ貨物輸 送実績 |
【6面】 | ・内航総連の公正取引推進委員会が下請法の適用対象で働 きかけへ 適用業種で行政措置が可能に ・暫定措置事業の資金確保で15年度も予算要求は不可欠 村田吉一・全海運活性化プロジェクト委員長 ・内航総連の小谷会長、3割減船も向こう1年は市況回復は難 しいと、会見で語る 暫定措置事業の円滑推進で努力 ・日通総合研究所の企業物流短期動向調査 足元の荷動きは依然として低迷 内航コンテナの利用拡大は見当たらず ・内航総連、4月期建造等認定申請締め切る 貨物船9隻、油送船1隻と依然として低迷 ・日本船員福利雇用促進センターが5月20日から船員求人情 報ネットの運用を開始 ・「内航船主の不安と要望」今こそ団結が必要 |