平成14年(2002年)9月23日付け 第1766号 |
【1面】 | ・第2回事業規制ワーキンググループで事務局が参入規制に 係る論点資料を提示 ・暫定措置事業規程の見直し「緊急的な対応策が期待される」 現実を直視し、まずは努力を ・コスト賄えず停船を懸念、内タン四国支部が窮状を訴える ・暫定措置事業問題、全海運は内航総連の対応に不満続出 ・鋼材海上物流に大変革か、船舶の相互融通が加速へ 新日鐵・住金・神鋼連合で |
【2面】 |
・内航総連の内航船体験乗船実習で38名の学生が体験乗船 「大いに勉強になったと評価」 ・第1回船員災害防止モデル事業で明るい職場を目指してパネ ルディスカッション 船内環境の改善が望まれる ・物流連が第25回理事会を開催(9月17日) 秋永陽太郎氏を理事に選任、組織等検討委員会の設置を 報告 ・物流連の栗林貞一会長、来年度から新体制で臨むと理事会 後の会見で語る ・全国港湾、結成30周年祝賀会を開催(9月17日) 職域堅持で運動を強化 ・全国港湾の全国大会で議長に安田憲司氏就任 増井正行氏は議長相談役に ・解撤等交付金認定船舶、9月4日現在で6隻、約5億円強分が 取り下げ 解撤等処理期限切れが迫る船舶も10隻に |
【3面】 |
・《資料》引当権訴訟の第13回公判で被告側が最終準備書面 を提出 本件での4つの争点を論証 第1 はじめに 第2 国家賠償法第1条1項の損害賠償請求について 第3 損失補償請求について ・内航総連理事会、一般臨投21隻、空港臨投49隻を認定 |
【4面】 |
・内航総連、7月期・8月期面接で海外売船55隻を認定 ・平成14年度転廃業助成金、貨物船17件、油送船2件を認定 次回審査で転廃業助成金制度を終了 ・内航総連、5隻の引当台帳抹消を公表 ・国際物流展を10月15〜19日まで幕張メッセで開催 |
【5面】 |
・平成14年6月30日現在の内航現有船腹量は6870隻、696万 DW・m3に 平成10年度比では14%も減少 ・国土交通省、第4回独立行政法人評価委員会・教育分科会 を開催(8月21日) インターンシップ制度導入には法令改正等の検討が必要 ・《資料》解撤等交付金認定に伴う解撤等船舶のリスト ・国土交通省、スーパー中枢港湾選定委員会を設置 10月中旬に第1回会合を予定 ・東京都が外航船の国内輸送の特別措置など、国際港湾特区 を提案 ・製鉄運輸の3か年中期経営計画ジャンプアップ21がスタート ・中国塗料、環境対応の韓国工場が竣工 近年の生産量増加に対応へ ・日本財団がスウェーデンの世界海洋大学に寄附講座 研究教育指導、顕著な研究実績を持つ専門家講師を募集 ・日本港運協会が藤博運輸など3社の入会を承認 ・故・檜垣孝則氏(今治造船副社長)の社葬は9月26日に ・佐賀県伊万里港の国際コンテナ貨物取扱量が増加 |
【6面】 |
・国土交通省・第2回内航貨物船部会、夜間当直は2名は無理 の意見出る 事務局試案をめぐって意見交換 ・内航総連、7月の用船料調査 499トン型貨物船826万円、499トン型油送船で998万円 小型油送船で若干のアップ現象も ・SMGT技術研究組合がスーパーマリンガスタービンの公開運 転を実施(9月12日) 当初目標をクリアし成功を収める ・国土交通省、幹線物流の実証実験補助対象事業8件を認定 ・内航総連の海運事業者月間海運収入調査 前年4〜6月期比で10.6%減少、全体平均では4131万円に ・北九州運輸、10月1日から「ジェネック」に社名変更 多機能物流ビジネスを目指す |