平成15年(2003年)4月21日付け 第1795号 |
【1面】 | ・暫定措置事業見直しの事務局案3年計画 協力金徴収など各組合で検討へ 5月6日の内航問題検討会で意見集約 ・社説「国土交通省の暫定措置事業のあり方の3案 ボールは 業界に投げられる」 ・EUがIMOにシングルハル船規制案を提起(4月10日) 600DW以上のダブルハル化で内航業界に大きな影響 ・4月18日現在の4月期建造等申請状況 貨物船4隻、油送船8隻が申請 ・総務省、行革大綱のフォローアップを行政改革推進本部に報 告 暫定措置事業の交付金単価の一層の減額を指摘 |
【2面】 |
・国土交通省が関東運輸局でプッシャー・バージ安全規制で説 明会を開催 配乗人員や海難事故をめぐり質疑応答も ・プッシャー・バージの安全対策で福研産業が当局に技術革新 の評価で要望 関係業者は生死にかかわる問題と指摘 ・国土交通省、任意ISM審査状況をまとめる 申請件数は87社・113隻、交付件数は80社・88隻 ・物流連理事会、地方自治体や荷主団体への要望・提言活動 を強化へ 荷主団体との定期的懇談会開催するための組織見直しな どをも了承 ・構造改革特区で57件を21日に認定へ 東京、横浜、神戸などが港湾物流特区で ・建設資源利用センター、2003年度石巻港向け建設発生土 海上移送業務の開札は4月25日に実施 海上移送期間は2003年6月から12月まで ・日本通運と商船三井フェリー、9月からの東京/宇野/徳山/ 岩国/博多航路での運航ダイヤを決める 高速大型RORO船6隻によるスペースチャーター方式によ るデイリーサービスを実施へ ・港湾春闘、4月23日に第4回中央団体交渉 約1か月ぶりに交渉再開へ ・石灰石鉱業協会の2003年度石灰石需給見通し 生産量1億5900万トンは3年連続の前年度割れ ・東京港の2002年内貿貨物取扱量 4270万7000トンと前年比2.9%減 ・船内荷役春闘、業側500円提示も労側は納得せず 次回交渉は4月23日に ・近海郵船の4月1日付人事異動 豊永堅二氏が定航部長に ・日本長距離フェリー協会がまとめた2月のトラック航送台数 ・全日本トラック協会の次期会長人事が難航 5月2日に選考委員会を開催 |
【3面】 |
・国土交通省海事局がプッシャー・バージの安全規制の見直し (案)を公表 船舶安全法関係法令は7月中に改正・施行へ プッシャー・バージに係る安全対策について プッシャー・バージの安全規制の見直しについて(案) 〈船舶安全法関係〉 1.船舶安全法の適用対象バージの拡大 2.プッシャー及びバージの技術水準 3.プッシャー及びバージの船舶検査 4.施行予定日 5.経過措置 〈船員法・船舶職員法関係〉 1.一体の船舶として船員配乗規制を適用する範囲の 拡大 2.施行予定日 3.経過措置 ・内航総連が一般臨投16隻と空港臨投15隻を認定 ・内航2団体と海員組合が確認書と議事録確認で調印 4月11日に2003年度労働協約改定を決定 ・内航海運事業者にトラックなどの環境問題で追い風 10月からのディーゼル車規制で早急な対応迫られる ・全日本船舶職員協会がリーフレット「コースタル」を作成 内航海運を対象とした就職案内で関係先に配布 ・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事 ・新日本石油タンカーと新日本石油タンカー近海が合併 |
【4面】 |
・国土交通省が「港湾を核とした静脈物流システム事業化検討 委員会」がまとめた提言 事業化への具体的方策を提示 1.はじめに 2.国内静脈物流システム事業化に向けて 3.国際静脈物流システム事業化に向けて 4.離島における静脈物流システムについて ・業務委員会が内航総連理事会に重要事項を報告 IMO関係専門専門委員会、危険物ばら積み輸送技術専門 委員会、船舶等近代化標準化小委員会、燃料油ワーキン ググループなどが現状を報告 ・全国港湾が日港協や国交相、厚生労働相にSARS対策で申 し入れ ・大王海運の定期船事業部・東京事務所が移転 |
【5面】 |
・中小造船所は9年間で270社近くが減少 今後の建造に支障を懸念 ・リサイクルポート推進協議会が4月14日に設立 内航総連など約170の団体・企業が参加し、会長に末吉 興一北九州市長が就任 ・秋永陽太郎・日本長距離フェリー協会会長が川崎二郎・自民 党物流問題調査会会長に車庫や車検に関する自動車税減 免を要望 ・日本財団の第1回運転資金受付は5月12日から28日まで 設備資金は7月1日から4日 ・全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が共同 輸送業務をパソコンでインターネットに全面移行 ・北海道運輸局の12月の貨物輸送の動き 内航は381万5000トンで5か月連続で増加 ・沖縄・中城湾港物流マネージメント研究会が定期航路就航実 証実験などについて協議 自動車専用船などの誘致で今後、具体的協議へ ・内航総連、3月期面接で海外売船17隻を認定 5年間の累計では1039隻に、売船先は韓国の195隻が トップ ・日本中小型造船工業会が廃棄物の分別収集に対するパンフ レットを作成 船主や協力事業者に配布して協力を求める ・内航総連が3隻を引当台帳から抹消 |
【6面】 |
・船主協議会、元請オペに今週に用船料適正化で要望 脅かされる安全・安定輸送で ・内航総連の14年度上期の用船料調査結果 499総トン型貨物船は前年同期比で4%下落 油送船も全船型でダウン ・収入に伴う用船料調査結果(修正版) 平成14年10月から平成15年1月の499総トン型貨物船 は852万円に ・運輸事業団の共有貨物船、独立行政法人化により10月1日 から解撤船舶は不要に 9月30日までは従来どおり1隻が必要 ・4月10日現在の解撤等交付金認定状況 1502隻、約1136億3336万円に ・内航春闘、全内航の臨時手当は38.8割で妥結(4月18日) 前年比マイナス0.6割に ・賦課金徴収は運賃の適正化が前提 暫定措置事業に対する当局の3案への5組合の意見 ・運輸事業団、金利改定(4月10日付) 共有貨物船の建造資金金利は1.8%に |