平成15年(2003年)10月20日付け 第1819号 |
【1面】 | ・機運高まる用船料の改善運動 船腹需給逼迫でオーナーは強気 499総トン型で最低1千万円を目標に ・社説「待ったなしの環境問題」モーダルシフト推進策の確立を 税制や立法措置が不可欠 ・国土交通省の第2回船員法研究会、法改正に係る論点で検 討 労働時間や定員規制をめぐる意見などが出る ・鉄道・運輸機構が旧運輸事業団の第3回財投機関債を発行 発行総額は額面290億円で即日完売(9月8日) ・運賃用船料委員会の運賃・用船料改善運動 年内にもポスターを作成し荷主団体の理解を ・内航タンカーの元請M社がA社に営業権を譲渡 来年の4月1日付で基本合意し11月にも公表へ |
【2面】 |
・船舶管理会社「アムテック」が創業披露パーティを開催 市倉社長「高い品質の船舶管理を提供」などと挨拶 船主代表の宮野氏「船主の企業防衛に不可欠」などと挨拶 ・「このひとに聞く」 未収金対策には厳正に対処 鉄道建設・運輸施設整備支援機構特別管理部長 黒田 晃敏氏 ・新日本製鉄釜石製鉄所の北桟橋に全天候型バースが完成 輸送効率の向上で出荷のコスト競争力を強化 ・鉄道・運輸機構が旅客船の地区協議会を3地区で開催 横浜(11月10日)、長崎(12日)、広島(14日) ・海上保安庁が11月8日から17日まで、海上環境事犯一斉 取締りを実施 船舶からの油・有害物質の違法排出も重点的に取締り ・八興運輸の船員が九州船員地方労働委員会に救済を申し 立て(10月9日) 船員13名の解雇は不当労働行為にあたる ・内航総連と日本長距離フェリー協会が03東京トラックショー に出展(10月15日〜17日) モーダルシフトの担い手をアピール ・木下運送店が破産宣告を受ける(10月6日) 負債総額は約4億円の見込み ・日本長距離フェリー協会がまとめた8月のトラック航送台数 ・九州運輸局がまとめた7月のうんゆの動き ・日中海運輸送協議会がまとめた8月の日中間コンテナ貨物 輸送実績 ・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定 ・《資料》10月7日現在の解撤等交付金総括表 |
【3面】 |
・《特別企画》四宮勲・全海運会長と井出本榮・全日本海員組 合組合長が対談 諸悪の根源は低運賃・低用船料にあり 組織・未組織を超えての共闘が望まれる 四宮 用船料の改善が最大課題 井出本 マーケットが生じる業界構造に 四宮 零細船主の基盤強化が必要 井出本 船主は再生産が不可能な状態 暫定措置事業問題 四宮 このままでは破たんに陥る 井出本 英知を絞って打開策を探れ カボタージュ緩和・外国人船員の導入問題 井出本 共闘で断固反対を進めたい 四宮 広がれば内航船主は全滅 |
【4面】 |
・《資料》平成15年版海事レポートより 安全・保安の確保と環境保全 1 船舶の安全性の確保について 2 資格制度等による船舶の安全な運航の確保 海事保安対策 1 海賊対策 2 マラッカ・シンガポール海峡をめぐる現状と取り組み |
【5面】 |
・「あと2、3年で内航船建造は不可能に」中小造船と舶用メー カーが訴える 代替建造ができる運賃・用船料を求める 安定・安全運航に支障も ・高橋喬郎全日本トラック協会会長の提言 キーワードは「ゼロ・ウェイスト(浪費・無駄をしない)」 原価割れ運賃や事故防止を ・社会資本整備重点計画を閣議決定(10月10日) 静脈物流システムの構築なども盛る 期間は平成15〜19年度までの5か年間 ・九州運輸局が10月24日に「物流シンポジウム2003―リサ イクル社会を支える静脈物流について考える」を開催 北九州国際会議場メインホールで13時から ・日本港運協会、港湾運送事業のあり方に関する懇談会で東 日本部会と西日本部会の要望書を提出(10月3日) 地方港の規制緩和に対する考え方を取りまとめ ・内航総連が主要9港の規制緩和の影響を評価 地方港へのターミナルのフルオープン化の波及を評価 内航事業者への料金体系に配慮を ・北海道運輸局の6月の内航貨物輸送動向 前年同月比微増の395万1000トンと伸び悩む ・日本舶用機関整備協会が1級整備士34名を決定 ・トラックニュース 全日本トラック協会がETC車載器装着に助成を実施 ・那覇新港国際ターミナル運営の公募にフィリピンのICTSI社 が入札に参加へ 地元企業は歓迎、日港協は断固反対 ・日本通運と商船三井フェリーが10月24日にRORO船「ひま わり5」の見学会を有明埠頭で開催 10月1日からの東京/博多共同運航開始で ・鳥羽鉄工所が自己破産の申し立てへ ・「ISMコードの解説と検査の実際」〜国際安全規則がよくわか る本〜成山堂書店が刊行 |
【6面】 |
・内航総連が自民党に2004年度税制改正などを要望 石油税の特例措置の創設なども ・交付金認定船などの取り下げが増大傾向に 約1年半で45隻が取り下げ、その要因を探る ・船舶整備共有船主協会ん゛鉄道・運輸機構に共有条件の見 直しで陳情 金利の軽減措置など4項目を要望 ・国土交通省が10月20日に第4回内航海運部会を開催 競争的市場環境の整備や社会的規制の見直しなどを検討 ・安全基準の統一化で石油連盟と内航タンカー組合が基本合 意し、来年4月1日から実施へ ・国土交通省の内航船乗組み制度検討会の第9回貨物船部 会(10月17日) 最終報告案を提示し次回部会(11月18日)で最終取りまと め ・鉄鋼連盟の4〜6月期の輸送機関別輸送実績 船舶は前年比7.9%増の1080万2901トン ・内航船主の財産を守る会有志が控訴理由書を広島高等裁 判所に提出(9月30日) 原判決の認定は誤りであると主張 ・出光興産の北海道製油所火災でスポット運賃が上昇へ 冬場の繁忙期と重なり船の確保に追われる ・英雄海運の社長に森正茂氏が就任(10月1日付) |