平成16年(2004年)2月2日付け 第1833号 |
【1面】 | ・鷲頭誠国土交通省海事局長が暫定措置事業に係る政府保 証枠拡大でコメント 5つの条件の厳守を強調し、3つの法律改正案にも言及 内航海運業法、船員法、船員職業安定法は17年4月か ら施行へ ・社説「乗り越えるべき再生の道」(下) 待ったなしの事業規制緩和、強いリーダーシップに期待 ・暫定措置事業検討プロジェクトチーム、5つの条件への対応 と今後のあり方で検討 納・交付金単価差拡大問題、鍵を握る全海運の対応 自己調達資金と借入金返済の対応が今後の焦点 ・1月期建造等申請状況(1月30日) 貨物船15隻、油送船3隻が申請 |
【2面】 |
・千葉県内航海運組合の齋藤茂夫副理事長が新年会で運賃 値上げ交渉の現状を報告 昨年11月の木更津地区骨材関連7団体の総決起大会が 実を結び運賃値上げが浸透 3月まで段階的に20%アップの目途がつく ・セメント協会の2003年の国内販売量、32年ぶりに6000万 トン割れの約5929万トンと見通し 荷主は運賃値下げなどさらなる物流費の削減へ ・物流連の新年賀詞交歓会での栗林貞一会長のあいさつ モーダルシフトは安全・環境対策強化で強い追い風 ・物流連が公正取引委員会の特殊指定で意見広告 荷主などに特殊指定の内容の周知徹底や運賃・料金改善 を求める ・井本商運の最新鋭コンテナ船「つるかぶと」が就航 国内最大積載能力239TEU型を三浦造船所で建造 ・日本海運倶楽部が3月末で解散へ 約50年の歴史に幕、飲食・貸会議室関係事業は日本海運 会館が継続 ・日本製紙連合会の2004年紙・板紙の内需見通し 前年比0.7%増の3152万トンと予測 ・物流連が独占禁止法改正で説明会を開催へ 3月15日は大阪会場(MIDシアター)、17日は東京会場(経 団連ホール) ・内航企業の動き トヨフジ海運が中国に自動車の海上輸送会社を設立 豊田通商と中国船社などとの合弁で1月から営業開始 シャトルハイウェイラインが横須賀久里浜/大分を結ぶ定期 フェリーの就航を公表 1隻目は3月中旬から、2隻目は4月初旬から就航予定 3年後には28ノットの新造船の建造も 商船三井、グループのフェリー3社で阪神/九州航路を強化 関西汽船の連結対象会社化でダイヤモンドフェリー、ブル ーハイウェイライン西日本の3社が連携 POL(パシフィック・オーシャンライン)が清水/大分航路の開 設を断念し昨年末に会社を解散 国内で船舶の手当ての見通しが立たず事業計画を断念 |
【3面】 |
・《資料》下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準(下) 平成15年12月11日公正取引委員会事務総長通達第18 号 平成16年4月1日から施行 第4 親事業者の禁止行為 |
【4面】 |
・新刊紹介「邪馬台国五文字の謎」 角田彰男著 ルーツは長崎・壱岐と推理 ・《資料》内航総連調べの内航船建造調査アンケート集計結果 |
【5面】 |
・国土交通省の船員労働統計調査結果 内航船員は前年同期比0.3%増の46万1827円に 昨年6月の1か月間の一般船舶に乗り組む船員1人当た りの報酬額 外航船員は7.6%増の88万5942円 ・千葉県内航海運組合が海難防止講習会を開催(1月28日) 菅生賢・木更津海上保安署署長が講演「海難防止は見張 りが第1」 ・船員労働基準審議会の船員法改正での審議内容 諸対策の補完を含めた対策の必要性の意見も ・海外売船市況、貨物船は上昇傾向で499型・船齢16〜17 年船でも5000万円以上を維持 ・日立ニコトランスミッションか超大型舶用減速機を納入 7月就航の新日本海フェリー向けに三菱重工・長崎に ・海上保安庁の浮体式灯標設置数が100基の大台に 運航能率の向上と安全確保で効果を発揮 ・ひびきコンテナターミナル、北九州市と運営参加の16社が出 資協定に調印(1月26日) 資本金は10億円でPSA社(シンガポール)が筆頭株主に ・日本造船学会が2003年シップオブザイヤーの候補作品を 3月20日締めで募集開始 選考対象は2003年中に建造された水上・水中を航走する 船舶と水上に設置された浮体構造物など ・トラックニュース 交通エコモ財団がグリーン経営の13社27事業所を認証 環境にやさしいトラック運送事業者は22社57事業所に 全日本トラック協会がセミトレーラ積載条件の見直しで安全 輸送の徹底を図る 今後は積付け・固縛マニュアルを冊子にとりまとめ予定 全日本トラック協会の2003年度における賃金・労働条件な どについての調査結果 運転者1人1か月の平均賃金は前年比4.8%減の33万 5400円と2年連続の減少 |
【6面】 |
・期待高まる今年の運賃交渉 荷主業界の業績改善と堅調な荷動きで 荷主はさらなる合理化を求める 問われる元請オペレーターの交渉能力 ・「厚板鋼材の急騰と造船所の悲鳴」 船価高は急ピッチ、後手に回った内航船建造 ・草刈隆郎日本船主協会会長、沿岸特許輸送は逆差別 カボタージュは絶対に守るべきと語る ・第3回鉄道・運輸機構分科会(1月27日) リスケジュールによる過去2年間の回収率は90%以上 未収金の処理方策についても説明 ・日本船主協会が15年度海運関係叙勲・褒章受章者祝賀パ ーティーを開催(1月28日) 小谷道彦氏、鈴木邦雄氏、島津正利氏の3氏を祝福 ・港湾春闘、2月10日に第1回中央団交を開催 労働側は2004年春闘要求書を提出へ ・鉄道・運輸機構、1月分の貨物船1隻を船主決定 749総トン型の南日本汽船で累計9隻に ・兵機海運の社長に大東洋治氏が就任 松本君平専務は代表取締役副社長に |