平成16年(2004年)4月5日付け 第1842号 |
【1面】 | ・「自己調達資金40億円は受給者が20%拠出」内航総連の 臨時理事会が今後の方向性を決める 既受給者からの拠出・全事業者の割当拠出についてはプ ロジェクトチームで再協議 交付金申請事業者の限定は4月13日に持ち越す ・内航総連と5組合が暫定措置事業の継続で国土交通委員会 に要望書を提出 円滑な実施に向けて最大限の支援で ・エヌケーケー物流と川鉄物流が4月1日付で合併 鉄鋼元請最大企業となるJFE物流が誕生 社長に中藤礼二氏、年商1780億円を目指す ・平成16年1月期建造等申請の後期分締め切る 貨物船24隻、油送船15隻の39隻が申請 暫定措置事業始まって以来の最大申請量に |
【2面】 |
・全内輸の鉄鋼船委員会調べの平成15年度上期の鉄鋼輸送 実績 製品・半製品は2093万3000トンで前期比1.5%増に 船腹量は407隻、約50万重量トン ・《資料》平成16年1月期建造新申請・建造等納付金免除申 請一覧表(後期分) ・ホクレン、川崎近海汽船の提案を受け、生乳用高速RORO 船型貨物船2隻「ほくれん丸」「第二ほくれん丸」を代替建造 積載能力3割増の大型船で2006年夏以降に就航へ ・大型カーフェリー春闘、フェリー手当は総合的に協議 労使双方が歩み寄り妥結(3月30日) ・JFE物流の役員人事、社長に中藤礼二氏、副社長に大島光 夫氏 ・旭タンカーが4月1日から新体制で営業開始 宗像海運との事業統合で ・川崎近海汽船の4月1日付人事異動 ・新日本近海汽船の新役員陣容 ・セメント協会の2004年度のセメント需給見通し 国内需要は5600万トンで前年比6.2%減 ・センコーが海運部の事務所を移転(4月12日付) ・国土交通省の海事局関係の4月1日付人事異動 |
【3面】 |
・国土交通省がモーダルシフト促進協議会の設置要綱などを 公表 第1回モーダルシフト促進キャンペーン事業計画も ・船員災害防止協会の第3回安全衛生管理実務担当者連絡 協議会で保田忠男・安全衛生室専門官が講演 船員災害の防止は所有者・船員・国の三者一体で ・船員中央労働委員会が平成16年度船員災害防止実施計画 を答申(3月19日) ・東京都がまとめた2003年東京港港勢・内貿貨物取扱量 4514万3191万トンで5.7%増 コンテナ貨物は6.8%減、フェリー貨物は5.7%増 |
【4面】 |
・物流連のSCMシンポジウムで杉山雅洋・早稲田大学教授が 基調講演 テーマは「社会的共生と物流」、講演後にはパネルディスカ ッションも実施 |
【5面】 |
・損害賠償等請求控訴審第4回公判での控訴人側準備書面 運輸大臣の直接的関与などを主張 第1 原判決が計画担保責任を否定した誤りについて ・国土交通省の第5回環境部会、モーダルシフトの需要面での 要因分析が必要 地球温暖化対策の見直しの視点として ・日本中小型造船工業会のポッド型タンカーの成果発表会 貨物容積の大幅に増加と機器の分散が可能 ・フェリーターミナル協議会の第3回交渉(3月29日) 拠出金については決裂、組合は実力行動の構え ・船内荷役春闘の第2回団体交渉(3月26日) 基準内賃金は1500円の値上げ 一時金は一律2000円で妥結 ・日本造船協力事業者団体連合会が船舶塗装技能教育ビデ オ上映会(4月19日)の参加者を募集 ・トラックニュース 交通エコロジー・モビリティ財団が新たにグリーン経営認証登 録事業者を発表(3月10日、19日) 銀座急送がISO14001を取得 対象は一般輸送、品質管理、流通加工、一般労働者派遣 事業、引越業務全般 |
【6面】 |
・平成16年度の内航運賃交渉、鉄鋼・石油は大勢が据え置き 用船料は30万円アップで決着か ・内航2団体・全内航と海員組合の労働協約改訂交渉 臨時手当は精力的交渉も物別れ 休日・休暇など協約条項は合意 ・499総トン型貨物船の引き合い状況 900万円の用船料ではダメ、スポット市場や委託運賃の高 騰で ・内航総連が改正下請法の運用で通達 FAXやメールでの書面交付を認める ・国土交通省が7月1日から海事局に企画課を設置 海事産業課と技術課を廃止し、共有業務は総務課に移管 ・アムテックが複合管理システムの認証を取得(3月30日) 内航船舶管理の品質向上を目指し |
|
JFE物流 内航保険サービス 尾道海技学院
|