「内航海運新聞」ニューストピックス

平成18年(2006年)4月24日付 第1943号
【1面】 ・船主連絡協議会の平成18年度用船料改善と今後の対応
 
 一定の評価を示すも目標と乖離
   
一層の団結力で運動展開へ
《投稿》2007年問題に寄せて
  
突然死か?老衰死か?
   
用船料の改善で船員の育成を
・貨物船と油送船の用船料が逆転
  
油送船オーナーは船員の移動を警戒
・国土交通省海事局の平成17年度の内航貨物船に関する用
 船料等の実態調査

  鋼材船の用船料は前年度比で10.6%上昇
・平成18年5月期建造等申請が5月1日から受付開始へ
【2面】 ・国土交通省が平成17年度版国土交通白書を公表
 
 「安全・安心大国」の実現へ
   
物流のグリーン化の推進などを盛る
・「内航部門の充実化に重点」
  
興洋海運専務に就任した関口完二氏
・海事局、4月26日に第1回船員教育のあり方に関する検討
 会を開催
・石油連盟の4月13日の自民党海造特・内航活性化小委員
 会での要望
  
安定供給と安全運航で要望
・日本マリンが用船する499総トン型一般貨物船の「海陸丸」
 と「日和丸」が就航
  
函館どつく(楢崎造船)と山中造船で建造
・2004年度の砂利採取状況
  
海砂採取量は1726万立方メートルで4.8%の減少
   
海砂採取船も179隻と17隻の減少に
・神鋼物流がISO14001を取得
  
海運部が環境マネジメントシステムで
・内航船舶輸送統計12月分
  
貨物船は9.0%減、油送船も1.2%減
・神戸運輸監理部が6月10日に船員就業フェアを開催へ
  
先着順で参加企業の募集を開始
《投稿》「日生地区が内航海運の縮図」
  
今吉篤氏が船主の窮状を訴える
・内航運送取扱業のヒロクラが東京事務所を開設
・日本内航運送取扱業海運組合の次期理事長に馬目武氏の
 就任が内定
【3面】 ・関東運輸局の「グリーン物流フォーラム」で改正省エネ法をテ
 ーマに講演
  
寺田吉道・国土交通省総合政策局地球環境対策室長が輸
  送事業者にかかる制度の概要について講演
   
改正のポイント
   法改正の背景

    
これまでの経緯
    CO2の排出状況

   
法改正の内容
    
制度の概要
    特定輸送事業者
    指定の留意点
    求められる省エネの取り組み
    特定輸送事業者の義務
    定期報告書に記載する内容
    原単位
    1%の評価、勧告等

   
円滑な運用に向けて
    
荷主との関係
    エネルギー使用量の算定方法
    輸送事業者と荷主との関係
    省エネ取り組みへの支援策
    課題

・「海と船と港の物語」(26)
 
 「ア・崎・岬あれこれ」A
【4面】 《資料》内航海運市場の実態調査資料編
  
アンケート調査結果〈自由意見集〉(上)
   
1 コスト増による経営難
    
廃業などの窮状意見も
   
2 運賃・用船料の適正化
    
抜本的改善策を望む声
   
3 運賃・用船料の市場性と適正化方策
    
需給か保証かの議論
   
4 運賃・用船料の標準指標について
    
協定運賃などの復活論も
   
5 荷主、オペレーター、オーナーの関係
・日本中小型造船工業会が移動式ブラスト装置を開発へ
  
バラストタンクの塗装効果の方策研究も
・日本長距離フェリー協会がまとめた2月のトラック航送実績
・日中海運輸送協議会がまとめた2月の日中間コンテナ貨物
 輸送実績
・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定
【5面】 ・全内航、基本給500円アップで妥結
  
年間臨時手当は0.1割増の39.3割に
・労使代表が調印後に挨拶
  
垰野会長、用船料改善や雇用確保へ
  井出本組合長、船員確保が可能な対価を
・日本財団が海洋関係事業予算125億円を計上
  
2006年度の事業計画アウトラインを発表
・本田重工業が会社設立で記念パーティを開催(4月18日)
  
長友社長、多種多様な船型の建造を
・厚生労働省が「過重労働による健康障害防止のための総合
 対策について」通達
  
関係団体と関係事業者に周知
・アイエスト・コーポレーション、環境にやさしい製品を提供
  
船舶用遠赤外線炭化装置など
・国土交通省、ゴールデンウィークにおける陸海空のテロ対策
 の徹底を
・鶴洋商事の居眠り予防装置「ワッチサポート」
  
類似品に注意を
・物流連の関西大学商学部での寄附講座がスタート
・国土交通省、4月12日から環境ロジスティクス・データベース
 を更改
  
掲載内容の充実化を図る
・古野電気、オランダに「フルノヨーロッパ」を設立
  
6月から本格的に業務を開始へ
【6面】 ・内航2団体と海員組合、年間臨時手当は41.8割で妥結
  
家族手当の引き上げは見送りに
・労使代表の調印後の挨拶
  
三木会長、革命的な意識改革を求める
  井出本組合長、人材育成に協調で取り組む
・「近海船分野で躍動する企業」
  
バンカーサーチャージ制度の導入を求める
   
川崎近海汽船定航部長 池田嘉和氏
・内航RORO船・長距離フェリー業界は燃料油の高騰で体力消
 耗
  
危険水域に達している船社も散見
・船員の求人倍率が高まる
  
内航船員の不足が深刻化
・大型カーフェリー春闘
  
4月25日からのストは回避
   
4月20日の船員中央労働委員会の斡旋案をのむ
・船員中央労働委員会、4月21日の総会で船員派遣事業11
 社を承認
  
内航関係の船員派遣事業者は70社に
・鉄道・運輸機構の平成17年度共有貨物船決定状況
  
過去最低の11隻、1万74総トンに終わる

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





長谷川金属 日産電機サービス 島田燈器工業

 

渡辺造船所

 

阪神内燃機工業 萩原バルブ工業

 

山中造船