平成18年(2006年)8月28日付 第1959号 |
【1面】 | ・内航総連、平成19年度税制改正で国土交通省に代替建造 促進策への税制措置など6項目を要望 環境低負荷船舶の特別償却16%を30%に 建造準備金制度の創設も強く求める ・平成19年度税制改正要望 1 内航船舶の用に供する燃料油に係る石油税の特例措 置の創設 2 内航船に係る代替建造促進策としての税制措置の創設 3 内航海運暫定措置事業による解撤等交付金の圧縮記 帳制度または準備金制度の創設 4 19年度の税制改正に係る要望事項 内航海運事業者が取得した場合の船舶に係る特別償却 制度の期限延長 5 新たな税負担となる環境税の導入に反対 6 その他 ・代替建造に伴う税制要望 1 内航海運事業者が取得した場合の船舶に係る特別償 却制度の一部改正及び期限延長 2 代替建造促進のための建造準備金制度の創設 3 ケミカル船の新構造設備基準に対応するための建造準 備金制度の創設 ・社説「経営者意識調査結果を分析」(下) 暫定措置事業の円滑化問題、運営困難視が半数を占める 現行組合組織の再編要望は8割も |
【2面】 |
・物流連が国土交通省にグリーン物流の推進で要望 1 環境負荷低減型物流の取り組みに向けた基本方策の 実施 2 京都議定書目標達成計画に定めたCO2削減型物流体 系の形成に向けた取り組みへの支援 @フェリー・RORO船・コンテナ船などに係るインフラの整 備拡充 A埠頭の岸壁使用料等の軽減 B航送用シャーシおよび内航海上コンテナ輸送専用車両 に係る特例 Cモーダルシフトに資する内航船、フェリーの石油石炭税 の特例 D内航船の固定資産税の軽減 E内外航相互の船舶へのコンテナ積替荷役の効率化 Fリサイクルポートを活用した静脈物流の推進 ・安全政策の強化でプロジェクトチームを設置へ 冨士原康一海事局長の定例会見で語る ・国土交通省、平成18年度「交通関連企業設備投資動向調 査結果」を公表 内航海運業、造船業、舶用工業は設備投資額が増加 外航海運業、国内旅客船業、港湾運送業は減少 ・日本旅客船協会が平成19年度予算・税制改正で要望 厳しい経営の一助として格別の配慮を ・国土交通省の重点施策で内航フィーダー輸送の社会実験を 平成19年度から実施へ 内航フィーダー航路から東アジア航路を一貫運航 ・鶴見サンマリンの社船「鶴明丸」が8月10日に伯方造船で竣 工 3486総トン、5600立方メートル型の黒油タンカー ・中国運輸局と中国経済産業局がグリーン物流パートナーシッ プ推薦事業の2次募集 上組などの2件の推進事業を全国会議に推薦 ・近海郵船物流が北海道航路を再編 東京/苫小牧航路を廃止して「ろーろーえりも」を船主に返 船 東京/釧路直行便は週2便を運航 東京/苫小牧/釧路航路は週1便を運航 ・栗林商船の第1四半期連結決算 売上高121億6600万円、経常利益2600万円 ・東海運の第1四半期連結決算 売上高97億200万円、経常利益4億7300万円 ・JFE物流の本社事務所が移転(8月28日) 東京・大手町の日本ビル3階に |
【3面】 |
・《資料》船員分野の平成18年版海事レポート 優良船員の安定確保が不可欠 1 船員の現状と分析 2 船員の教育・雇用 3 労働環境の整備 4 船員分野における国際協力 ・日本製紙連合会がまとめた2005年10月実績の3大消費地 への紙・板紙輸送機関別輸送量 内航海運は27.4%、カーフェリーが1.1%に ・全日本海員組合が関係支部連絡会議を開催(8月21日) 大型カーフェリー労務協会の解散問題で ・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定 |
【4面】 |
・《資料》厚生労働省、造船業における元方事業者による総合 的な「安全衛生管理指針」を策定 元方事業者と関係請負人の労働災害の防止で 第2 元方事業者が実施すべき事項 1 総合的な安全衛生管理のための体制の確立および 計画的な実施 2 作業間の連絡調整の実施 3 協議組織の設置および運営 4 作業場所の巡視 5 関係請負人が実施する安全衛生教育に関する指導 援助 6 クレーンなどの運転についての合図の統一など 7 元方事業者による関係請負人の把握など 8 機械などを使用させて作業を行わせる場合の措置 9 危険性および有害性などの情報の提供 10 作業環境管理 11 健康管理 12 その他請負に伴う実施事項 第3 関係請負人が実施すべき事項 1 安全衛生責任者の選任 2 作業間の連絡調整の措置の実施 3 協議組織への参加 4 クレーンなどの運転についての合図の統一など 5 関係請負人に関する事項の通知など 6 機械などを使用させて作業を行わせる場合の措置 7 危険性および有害性などの情報の交付 8 健康管理 9 その他請負に伴う実施事項 ・国土交通省と経済産業省が8月21日に第1回国際物流競争 力パートナーシップ会議を開催 国際物流の基盤整備に向けて検討へ 年内には行動計画を策定 ・国土交通省、9月5日に「公共交通等の安全に関するシンポ ジウム」を開催 安全管理に係る基調報告など |
【5面】 |
・日本舶用工業会が第11回舶用技術フォーラムを開催 古野電気やトキメックなどが「相手船動静監視システム」を 共同開発 ・「海事レポート」造船業・舶用工業編より(3) 〈舶用工業編〉 SESなど新技術を活用した船舶などを開発・普及・実用 化を推進 ・九州運輸局が運輸安全マネジメント推進委員会を設置 運輸安全マネジメントの周知・啓発と関係制度の実施・推 進を図るため ・中小型造工、8月10日に警固屋船渠での進水式を一般公開 9999総トン型RORO式多目的貨物船 ・物流連が関西大学寄附講座の受講生に対して物流施設の 見学会を実施へ(10月21日) ポートアイランドや神戸港貨物ターミナル、神戸空港などの 物流施設で ・トラックニュース 全日本トラック協会の軽油価格の影響と運賃転嫁調査 一部でも運賃を転嫁できた事業者は30.2%に 7〜9月期の景況感見通し 判断指標はマイナス44で足踏み状態が続く ・「海と船と港の物語」(37) 丈の短いシュミーズ |
【6面】 |
・船舶整備共有船主協会が共有条件の見直しなどで海事局長 などに陳情 金利の弾力的運用、共有比率の引き上げ、解約手数料の 免除の3項目 ・「船員問題で木許作太船員政策委員長に聞く」 船員不足で停船状態を懸念 欠かせぬ適正運賃・用船料の確保 ・小比加恒久建造認定委員長に聞く 積載トン数の正常化でモニター調査に協力を 積載トン数の表示板はすでに3500枚を発送ずみ ・運輸局別の船員の有効求人倍率 6級海技士の確保で3月の求人倍率が近年最高に ・国土交通省、暫定措置事業の早期解消要望に対して再回答 6月に受け付けた規制改革・民間開放要望で 「代替建造が進まない要因は建造等納付金が原因では ない」 ・内航総連、9月1日から平成18年9月期建造等申請を受付 開始 ・東海運が中国・上海に子会社を設立 今後拡大する中国国内の物流への対応で |