「内航海運新聞」ニューストピックス

平成19年(2007年)1月29日付 第1980号
【1面】 ・内航総連、2月7日の政策委員会で平成24年度までの納・
 交付金単価を決定へ
  
新事業や孫船問題は検討会を設置して協議へ
・内航タンカー組合が1月24日に安全セミナーと賀詞交歓会
 を開催
  
上野孝会長、安全問題・法令順守、船員・船腹問題、暫定
  事業問題、組合組織問題の4つの重要課題に取り組みを
・内タン組合の理事会で暫定措置事業問題については上野会
 長に一任(1月24日)
  
現行方式による建造納付金単価設定は条件付で容認の方
  向
・冨士原海事局長、暫定措置事業は引き続き業界と話し合っ
 て軌道に乗るよう努力と会見で語る(1月19日)
  
トン数標準税制は2月16日海事分科会で議論
・船主連絡協議会が1月25日に第7回会合を開催
  
今春の用船料改定に向けて2月中下旬にオペ訪問へ
   
コストの見直しで適正用船料(499総トン型一般貨物船)
   は1300万円以上に
【2面】 ・日本鉄鋼連盟の2007年度の鉄鋼需要動向
  
粗鋼生産は前年度比200万トン減の1億1550万トンを見
  込む
・日本自動車工業会の2007年の国内需要見通し
  
四輪車総需要は前年比2%減の563万台と30年ぶりの
  低水準を見込む
・日本製紙連合会の2007年の紙・板紙内需見通し
  
前年比0.2%増の3210万9000トンを見込む
《寄稿》国土交通大臣政務官 藤野公孝氏
  
内航海運の活性化に全力をつくす
・国交省港湾局、第1回内航フィーダー輸送推進委員会を開
 催(1月16日)
  
2月に神戸港と広島港間で社会実験
   
3月中下旬に実験結果をとりまとめへ
・海上保安庁の平成18年における密輸・密航取り締まり状況
  
薬物・銃器事犯の摘発件数は前年比13件増加の22件
・川崎近海汽船が内航総連の1月期申請で石炭専用船と石灰
 石専用船を建造へ
  
7300総トン型石炭専用船は三浦造船所で来年2月竣工
  3487総トン型石灰石専用船は今治造船で本年10月竣工
  の予定
・鉄道・運輸機構、1月18日付で固定型の金利を引き上げ
  
共有期間13年超14年以内は3.0%、14年超15年以内
  は3.05%に
   
油送船などの10年超12年以内は2.90%、12年超13
   年以内は2.95%に

・東京商工リサーチのTSR情報新春特集号で首都圏20業種
 伸長率注目企業を掲載
  
東京都の運輸業の4位に泉海運
・平成19年1月期解撤等交付金申請に特殊貨物船3隻、1万
 2504対象トンが申請
  
今年度の申請は22隻、4万6816対象トンに
・「不連続線」 砂利船等の黒い噂(下)
  
無責任な計画倒産に船主は怒りを隠せず
【3面】 《資料》船員に係る労働契約・労働時間法制検討会の中間と
 りまとめ
  
3月を目途に最終とリまとめへ
   
T 中間とりまとめの趣旨
   U 労働契約法制への対応

    
1 基本的考え方
    2 個別適用関係

   
V 労働時間法制への対応
    
1 基本的考え方
    2 個別適用関係

・海洋基本法の通常国会での成立を目指す
  
深まるか内航への国民の理解
・国交省港湾局、1月16日にリサイクルポートの指定交付式を
 開催
  
能代港、舞鶴港、三島川之江港の3港に交付証を授与
   
全国で指定港は21港に
・九州運輸局の9月の船員雇用情勢
  
有効求人数は326人、有効求職者数は670人
   
有効求人倍率は前年同月比・前月比0.04ポイント増の
   0.49倍に

・物流連の2007年度大学寄附講座
  
新たに首都大学東京でも実施へ
・東日本フェリーの室蘭/直江津/博多航路の再開は1か月遅
 れに
  
船舶の改修が遅れで4月下旬にずれ込む
・「海と船と港の物語」(54)
  
海に許しを乞う
【4面】 ・三菱重工業の音声対話型航海支援システム「三菱SUPER 
 BRIDGE―X」がヒューマンエラーの防止で活躍
  
三菱重工業長崎造船所造船設計部船海システムグループ
  長の松田和生氏が寄稿
   
1 航海支援システムはなぜ必要か
   2 航海支援システムの開発背景
   3 航海支援システムの効果
   4 航海支援システムのコンセプト
   5 航海支援システムの機能
   6 航海支援システムの現状と将来

・内航総連・理事会、一般臨投32隻と空港臨投6隻を認定
・船員災害防止協会、平成19年度船員労働安全月間で体験
 記や標語などの作品を募集開始
  
締切りは5月31日まで
【5面】 ・内航船建造専業造船所、納付金率の引き上げ検討に懸念
  
造船業構造転換事業の平成19年度の納付金率で
・日本船舶輸出組合の2006年の輸出船契約実績
  
過去最高の前年比265隻(84.1%)増の580隻を記録
   
総トンベースでは同1261万1833総トン増の2659万
   4409総トンに

・鉄鋼メーカーが4月からトン当たり3000円の値上げを通告
  
中小造船業界は相次ぐ値上げに悲鳴
・佐々木造船、セミレフ型のLPG船を建造
  
船価約30億円、2月にシンガポール籍船社に引渡しへ
・広島県呉市が造船業の技能訓練受講生を募集
  
訓練は2月5日から3月28日まで、アイ・エイチ・アイ マリ
  ンユナイテッド技能訓練所で実施
・日本舶用機関整備協会が12月8日に実施した舶用機関整
 備士資格検討試験結果
  
2級63名(合格率49.2%)、3級128名(同85.9%)が合
  格
・九州運輸局がまとめた9月の関門港と博多港の内航船舶取
 扱量
  
2港計で210万トンと6か月ぶりに前年水準を上回る
・北海道運輸局がまとめた9月の貨物輸送の動き
  
内航海運取扱量は432万1000フレートトンと6か月連続
  で前年水準を下回る
・ムサシノ機器がレーダー式液面計内蔵の「LEVEL ECHO」
 LE122AHモデルを発売
  
タンク内圧力監視機能の内蔵と軽量化
・国交省海事局、1月29日に第4回ILO家事労働条約国内法
 制化勉強会を開催
  
居住設備・娯楽設備、食料・供食などについて検討
・古野電気の社長に古野幸男専務が就任(3月1日付)
・平成18年11月、12月期船殻処理完了船
  
内航総連、海外売船27隻、2万6368対象トンを公表
・トラックニュース
 全日本トラック協会の軽油価格の高騰影響調査
  
運賃転嫁率は38.4%に
 全ト協が2月16日に賃金・労働セミナーを開催
【6面】 ・船員のマンニングコストが急上昇
  
派遣船員の賃金が1人当たり100万円前後に
   
船員不足が一段と深刻化
・「鉄鋼荷主の物流部に聞く」
  
船員確保で安定輸送の実現を
   
神戸製鋼所鉄鋼総括部物流グループ長 根津順一氏
・真木内航総連会長、今年は運賃・用船料の改善が最大課題
 と理事会後の会見で語る(1月18日)
・ショクユタンカー、1月24日に創業40周年祝賀会を開催
  
外山社長、社船・準社船合わせて22隻を擁し、さらに新造
  船も計画中
・内航総連、平成19年1月建造等申請締め切る
  
貨物船17隻、油送船7隻の合計24隻が申請
   
差引建造等納付金額は18億5953万円を見込む
・内航総連の解撤等交付金認定船で2隻が認定取り下げ
  
未交付金は151隻、103億4757万9075円に減少
・全海運、平成19年度から理事数を「45人以上55人以内」に
 削減へ
  
組合員数の減少で定款を改正
・2月16日開催の海事分科会で今後の安定的な海上交通の
 あり方を諮問
  
部会を設けグループ化への支援策を審議へ
・国交省海事局、1月29日に第3回船員教育のあり方に関す
 る検討会を開催
  
取りまとめ骨子を審議、次回(3月)検討会で最少取りまとめ

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





山中造船 ジャパンハムワージ 島田燈器工業

 

渡辺造船所 マキタ