平成19年(2007年)4月16日付 第1991号 |
【1面】 | ・代替建造推進アクションプランの進捗状況 おおむね予定どおり進捗 平成19年度は具体化へ向けた検討が焦点 ・国交省海事局、モーダルシフトの推進で荷主への働きかけを 実施 近くホームページでサービスの提供へ ・内航総連、平成19年度の建造等申請と解撤等交付金申請 の募集要領を公表 平成24年度までの納・交付金単価を明記 ・内航総連の真木会長、少子化時代に対応した船員雇用促進 法の立法を提案 精力的な運賃・用船料の交渉も要望 ・川崎近海汽船の社長に森原明氏が就任(6月28日付) 荒木武文社長は会長に ・名港海運の社長に荻原茂氏が就任(6月下旬予定) 三輪尚治社長は相談役に |
【2面】 |
・国交省海事局の持永秀毅運航労務課長が」船員に係る労働 契約・労働時間法制検討会」の終了で語る 船員の労働時間は相対的に長時間 魅力ある職場環境のために改善策を模索 ・「このひとに聞く」(下) グループ化の支援策も検討 国交省海事局船員政策課長 村上玉樹氏 ・国交省海事局、6月10日に海技大学校で「船員修業フェアin KOBE」を開催へ 34社の参加企業を募集開始 ・中国運輸局がまとめた2月の船員雇用状況 有効求人倍率は1.79倍に ・資源エネルギー庁の平成19〜23年度の石油製品需要見通 し(液化石油ガス) 平成19年度は対前年度比0.7%増の1817万8000トン 平成23年度までの平均伸び率は0.8%増に ・名港海運の4月10日付、6月下旬付役員異動 ・共和産業海運が事務所を移転 |
【3面】 | ・全日本海員組合、内航2団体と全内航と協定書・確認書など を取り交わす ・石灰石鉱業協会の2007年度石灰石・ドロマイト需給見通し 石灰石総出荷量は1.2%減の1億6950万トン ドロマイト出荷量は0.5%減の373万トン ・山下(善)建設が民事再生手続きを申し立て(4月9日) 負債は約46億6000万円 ・オーシャン東九フェリーが予約受付開始日を変更 |
【4面】 |
・3月19日開催のSES1技術セミナーで日本造船技術センタ ーの末岡英利技術開発部長が講演 「749総トン型黒油タンカー新船型の開発」 三保造船所が基本設計と仕様書を作成 ・3月29日開催の海技研のSES1技術支援セミナーでは宇部 興産海運の今澄敏夫船舶部長が講演 「省エネ型セメント船の企画」 国などによる支援制度に大きな期待 ・国交省の4月1日付人事異動(上) |
【5面】 |
・鉄道・運輸機構、平成19年度の「運輸分野における基礎的 研究推進制度」の課題募集結果を公表 応募総数は29課題で、内航関係は2件が応募 6月上旬に課題採択を決定 ・四国運輸局の四国国際物流戦略チームが提言 ・内航船専業造船所、資材の高騰と納期の遅れを警戒 九州小船工が会員造船所に注意を呼びかける ・中小型造工がまとめた2006年の労働災害発生状況 休業災害は前年比12件下回る119件に 死亡災害は7件発生 ・北海道船員地方労働委員会、4月10日開催の第2回の斡 旋も不調 東日本シップマネージメントの交渉拒否で ・物流連、第11回政策・広報委員会を開催 物流見学ネットワークへの登録は51件 物流ライブラリーへの登録は42件に ・トラックニュース 全ト協の軽油価格高騰の影響調査結果 一部でも運賃転嫁できた事業者は38.4%に 平均値上げ率は3.9% 近畿運輸局と大阪労働局などが荷主関係の151団体に労 働条件の改善で要請 過労運転や過重労働などの防止で ・全日本海員組合の4月1日付人事異動 馬越洋造氏が日本海難防止協会に派遣 ・「海と船と港の物語」(65) 「海の幸、山の幸」@ |
【6面】 | ・2007年度の内航春闘が妥結 全内航の年間臨時手当は39.7割(4月9日) 内航2団体の年間臨時手当は42.0割(4月10日) ・石油元売りの物流部に聞く 運賃改善は実態を見て対応 昭和シェル石油流通業務部長 黒田達博氏 ・羽田空港2期工事で千葉県内航海運組合の松田紀道理事 長が談話 砂利船の活動開始時期は5月中旬にずれ込む 騒音や環境問題で地域住民と協議 ・国交省、内航総連と長距離フェリー協会に対して海運の利用 促進策の強化を要請 両団体とも基本情報をホームページで掲載へ ・積載トン数の正常化で2件が申告 4月30日の締め切り前に増加の可能性も ・経済産業省と国土交通省がまとめた2005年砂利採取業務 状況報告書 採取量は前年比13.9%減の1500万4000立方メートル 採取船も同32隻減の147隻に ・交通エコロジー・モビリティ財団、千代田開発と神戸曳船を認 証登録 3月分のグリーン経営認証登録事業者として 内航海運業者の累計登録数は8件に ・内航総連などの通常総会日程 大型組合(6月11日)、全海運(6月13日)、内タン組合(6月 13日)、内航輸送(6月14日)、全内船(6月19日)、内航総 連(6月22日) |