平成19年(2007年)6月25日付 第2000号 |
【1面】 | ・内航総連、6月22日に第42回通常総会を開催 経営基盤強化対策の推進などを決議 会長に上野トランステック会長の上野孝氏を選出 ・内航総連の平成19年度事業計画 ・内航総連の平成19年度役員(理事・監事) ・社説「若返った内航総連の執行部に期待」 内航海運の地位向上に向けて ・物流連が6月20日に第16回通常総会を開催 岡部会長、物流を等身大の評価へ向けて努力 |
【2面】 |
・内タン組合の平成19年度事業計画 市況改善への環境づくりなど7項目を承認 ・大型組合の正副会長が6月11日に記者会見 山上建治会長、社会的な地位向上を目指す 栗林宏吉副会長、モーダルシフトは内航海運全体の問題 尾崎修一氏、船員の休暇がちきんと取れる状況に改善を ・船整協総会で冨士原海事局長が挨拶で船員問題など3点を 指摘 業界の発展には長期的な需給バランスへの配慮が必要 ・センコーが神戸で物流事業を拡大 西神戸PDセンターが来年2月末竣工予定で着工開始 ・昭和油槽船の6月20日付役員異動 ・住友金属物流の6月21日付役員異動 ・スミサクの6月21日付役員異動 ・大泉物流の6月21日付役員異動 ・商船三井フェリーの6月25日付役員異動 ・川崎近海汽船の7月1日付人事異動 ・《投稿》 「一筆啓上」減船率の後退に憂う 一般貨物船船主より |
【3面】 |
・荒木敦内航輸送組合会長が3つの重点課題で所信表明 誇りが持てる内航を築こう ・内航輸送組合の総会決議の背景と現況認識 ・内航輸送組合総会での田中護史神戸運輸監理部長の挨拶 船員の高齢化、船舶の老朽化などを荷主に十分な説明を 環境対策は事業活動の1つの強力な武器に ・JR貨物がまとめた5月の輸送動向 コンテナ貨物は前年同月比3.8%増の179万5000トン 車扱貨物は同6.4%減の87万トン ・「わが社の新造船」 運航・鶴見サンマリン、船主・宮川海運 999総トン型油送船「第十宮丸」が伯方造船で竣工 |
【4面】 |
・内航総連の平成19年度内航海運対策要綱 第一 対策の目標 第二 目標実現の方法 T 内航海運暫定措置事業の円滑かつ着実な実施 U 経営基盤強化対策の推進 1 運賃・用船料の適正化 2 経営合理化等の推進 3 船舶建造の円滑化 4 船員の安定的確保 5 輸送の効率化と安全の確保 6 公正な取引環境の整備 7 共済・共同事業の推進等 V その他の諸対策 1 適切な税制措置の確保 2 不況対策 3 環境対策 4 カポタージュ制度の堅持 5 違反船対策 6 国民の安全確保への寄与 7 広報活動 W 所要資金の調達および賦課金の賦課 1 内航海運暫定措置事業所要資金の調達 2 経営基盤強化対策およびその他の諸対策のための 資金の調達 3 借入金に対する保証等 |
【5面】 |
・日本船舶海洋工学会のシップ・オブ・ザ・イヤー2006に琉球 海運のRORO船「わかなつ」 小型客船部門はJR西日本の電気推進船「みやじま」 特殊船部門は日本丸のディーゼル・電気ハイブリッド型ま き網漁船「日本丸」 舟艇部門はジェットスキーの「URTRA205X」 選考委員特別賞にはLNGタンクに大西画伯と子供たち のイラストが描かれている「LNG DREAM」 ・海事局、東海汽船に対して輸送の安全確保で指導文書を発 出 今年度中に水中翼型超高速船の運航要員に対する訓練 ガイドラインの策定へ ・第2回海洋・沿岸域政策懇談会、海上保安庁の体制強化を 求める意見も 6月25日の懇談会では課題の整理に向けて議論 ・物流連が「物流サービスに係る内外価格差調査報告書」を販 売開始 ・「海と船と港の物語」(72) 港と駅、あれこれB |
【6面】 |
・リサイクルポート推進協議会の総会で港湾局の小山彰国際・ 環境課長が講演 循環資源の海上輸送円滑化に向けた検討と今後の取り組 みで 港湾行政のグリーン化 循環型社会の形成促進に向けて リサイクルポートとエコタウンの連携 リサイクルポート指定後の循環資源の推移 さらなる海上輸送の円滑化に向けて リサイクルポートの利用円滑化に向けた提言 海上輸送の円滑化に向けた提言による取り組み 循環資源の取扱施設の事例 東アジアにおける廃棄物環境汚染 循環資源の海上輸送円滑化実現に向けたロードマップ ・平成18年度国土交通白書より(2) 第5章第4部 産業の活性化 海事産業の動向と施策 3 船員対策 ・物流連、ホームページに「物流見学ネットワーク」と「物流ライ ブラリー」を設置 物流の実態の一般国民への周知で |
【7面】 |
・国交省海事局、1万総トン未満の船台建造能力の総量規制 を撤廃 内航船建造造船所の船台不足の現状で 内航船の大型化などにも対応 ・海上技術研究所、重点研究課題を迅速・的確に実施 研究成果の積み上げの年と位置づけ ・中国運輸局の2006年度中国地区造船事情と舶用工業製 品の生産動向 受注量の大幅増で建造量も高水準に ・四国運輸局の2006年度管内造船事情 国内受注量が増加 ・九州運輸局の管内舶用工業の実態 従業員50人以下の小規模事業所が全体の72.7%を占 める ・赤阪鐵工所の2008年3月期連結業績の見通し 売上高149億6000万円、経常利益5億円を見込む ・JR貨物の社長に小林正明副社長が就任 40億円の赤字の解消に全力 ・日本通運の5月分の鉄道コンテナ取扱実績 ・日中海運輸送協議会がまとめた4月の日中間コンテナ貨物 輸送実績 ・全日本トラック協会が6月21日に第77回通常総会を開催 中西英一郎会長が再選 適正運賃の収受で経営の安定を ・全ト協の海上コンテナ部会、藤木幸二郎部会長を再選 副部会長に森澤大千夫氏(再選)、山本敦氏(同)、吉川公滋 氏(同)、山本清志氏(同)、鎌田敦氏(同)、澤入博志(新任)、 和田裕二(同)、清水道也氏(同) ・《資料》一般タンカーと特殊タンク船の元請数量(一号票)集計 および速報数量比較表 |
【8面】 | ・内航総連、6月12日に第17回鉄鋼内航輸送協議会を開催 鉄連側は暫定措置事業の平成24年度までの継続には一 応の理解を示す ・全日本内航船主海運組合が6月19日に通常総会を開催 佐藤国汽船社長の佐藤國臣氏が会長に就任 副会長に今吉篤氏(再選)、阿部範雄氏(同)、黒川数馬氏 (新任)、福田正海氏(同) ・鉄道・運輸機構の平成19年度基礎的研究 一般分野4課題、特定分野1課題を採択 特定分野は「目視によるレーダーターゲット補足・認識支 援機器の開発」 ・内タン組合がまとめた平成18年度輸送実績 一般タンカーの輸送実績は前年度比5.73%減の1億 6838万1070キロリットル 特殊タンク船の輸送実績は同0.43%減の2065万 7345トン 一般タンカーの回転率は104に低下 ・国交省の平山芳昭政策統括官が6月14日に定例会見 グリーン物流パートナーシップ推進事業は追加決定の可能 性を示唆 ・船員中央労働委員会が6月15日に総会で全日本船舶職員 協会の無料の船員職業紹介事業の許可を審議 船員派遣事業は8件が申請 ・小比加恒久全海運会長が6月15日の就任会見で抱負など を語る ・日本財団、平成19年度の第1回一般運賃資金貸付で179 件、約201億円を決定 500総トン未満の造船所7件、4億900万円 500総トン以上の造船所21件、40億1800万円 関連工業106件、124億880万円 下請事業者45件、32億3300万円 貸付実行日は7月18日の予定 ・内航総連、平成19年7月期建造等申請と解撤等交付金交 付申請 7月1日から20日付で受付開始 |
|
読者各位のご愛顧・ご支援を感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。 (株)内航新聞社
渡辺造船所 マキタ
☆ 2000号協賛広告団体・企業 ☆ 日本内航海運組合総連合会/内航大型船輸送海運組合/全国海運組合連
|