平成19年(2007年)10月8日付 第2014号 |
【1面】 | ・海事振興連盟が平成19年度通常総会を開催(10月3日) 会長に中馬弘毅氏、副会長・事務総長には衛藤征士郎氏 が就任 海事団体が当面する諸課題で要望 内航総連の上野孝会長、船員問題など6項目を要望 海事局の春成誠局長と参加国会議員の発言 ・中馬会長が就任挨拶 広報活動を強化、教科書にも反映へ ・海事振興連盟の平成19年度通常総会決議 ・内航総連の要望書 ・内航総連が燃料油価格の高騰で運賃への転嫁支援を要望 10月1日に春成誠海事局長に行政サイドからの支援で ・神戸運輸監理部、10月1日から内航海運グループ化相談窓 口を開設 |
【2面】 |
・内航総連、春成海事局にカボタージュ沿岸特許規制で要望 外国籍船による外国船員の海上コンテナ二次輸送には絶 対反対 ・海上災害防止センターが10月2日に横須賀でHNS(有害液 体物質)防除訓練を公開 全国規模のHNS海上防災体制を構築 ・いよぎん経済研究センター、地場産業の景気天気図を発表 遠洋造船業は投資効果の寄与で好転に向かう 近海造船業は採算面では依然厳しく生産効率化に注力 遠洋海運は過去最高水準で推移 近海海運は船腹不足で用船料は高値圏を持続 内航海運は依然、用船料は用船料は低水準 ・内航総連、常設委員会のワーキンググループなどの委員名 簿を公表 ・中国運輸局の8月の船員労働需給 有効求人数は327人、有効求人倍率は2.22倍 ・四国運輸局の6月の内航労働需給 有効求人数は263人、有効求人倍率は1.84倍 ・中部運輸局、10月15日にビジネスモデル(グループ化)に関 する説明会を開催 ・日本船主協会の重要課題への取り組み 内航関係では船員不足問題、内航燃料油の非課税措置な ど ・船災防中部支部の近藤兼久総代が船員災害防止協会の前 途を憂いて提言 ・商船三井フェリーが秋のキャンペーンを実施 10月1日から大洗/苫小牧航路で ・東日本フェリー、新型高速船「ナッチャンRera」の就航1か月 間の運航実績を公表 ・栗林商船の10月1日付役員異動 小杉眞取締役が常務に昇任 |
【3面】 |
・《資料》国交省総合政策局貨物流通施設課の2006年度3P L事業促進のための環境整備に関する調査報告書(上) 〜明日から実践できる物流事業者と荷主企業がともに育 む3PL成功のためのパートナーシップモデル〜 第1章 調査の概要 調査の主旨・目的 第2章 3PL事業の現状課題と施策の方向性 1 3PLに対する認識と期待 2 3PLの実態(物流事業者と荷主企業の認識課題) 3 課題解決のための施策体系 4 3PLビジネスの発展ステップ 5 取り組みテーマ実現の仕組み 第3章 3PL契約ガイドライン 1 ガイドライン策定の背景 2 ガイドラインの目的 3 本ガイドラインの構成(盛り込む内容の概要) 4 3PL契約書ガイドライン 3PLのアンケート結果を踏まえた項目(必要なもの) 荷主の協力 ・「海と船と港の物語」(85) 道具と素材の間柄@ |
【4面】 |
・第11回内航海運における使用燃料油、潤滑油に関する実 態調査報告書(下) 今後の内航総連の対応 ・中国経済産業局と中国運輸局が10月12日に「グリーン物流 推進大会inちゅうごく」を開催 モーダルシフト優良荷主事業場を表彰 推進事例の紹介やパートナーシップのあり方で講演会も ・故橋元雅司氏(元JR貨物社長、元日本物流団体連合会会 長)のお別れ会を10月30日に開催 ・古川寿三郎記「艶聞 船員のかたふり」(10・完) 魅力を失った日本人船員 |
【5面】 |
・日本中小型船舶工業会の石渡博会長が海事振興連盟の意 見交換会で2008年度税制改正で要望 人材育成と技能伝承を着実に推進 ・日本中小型造船工業会、2007年6月末時点の会員造船所 労務状況調査をまとめる 従業員は前年同期比308名増の1万2289名 このうち普通会員は4208名、賛助会員は8081名 協力従業員は同3016名増の2万5973名 このうち普通会員は9382名、賛助会員は1万6591名 ・経済産業省の10月〜12月の鋼材国内需要見通し 粗鋼需要量は前年同期比5万トン減の3012万トン 第3四半期としては過去3番目の高水準に ・物流連、第5回モーダルシフト取り組み優良事業者を公表 ・海上技術安全研究所、10月29日に第7回講演会を開催 国交省の今出参事官が「海運のCO2削減イニシアティブ」 で講演 電気推進船など多数の講演も予定 ・厚生労働省、中小造工などに労災防止対策の徹底を要請 死傷事故の多発で最悪の年に懸念 ・三浦工業、来年4月1日付で三浦プロテックと三浦インターナ ショナルを吸収合併 ・北海道運輸局の6月の貨物輸送の動き 内航海運は前年同月比13.5%増の448万5000フレー トトン ・アイエスト・コーポレーションの塩酸系洗浄液「ダイナミック・デ スケーラー」が好評 熱交換器チューブの目詰まり解消に多大な効果 ・全日本トラック協会が高速道路の距離別料金で意見を提出 長距離利用者は実質的な大幅値上げに ・日本舶用機関整備協会、48名の1級舶用機関整備士資格 検定試験合格者を発表 ・関東運輸局が三幸運輸に豊通物流との合併を認可 ・国交省の10月1日付人事異動 |
【6面】 | ・内航総連・基本政策小委員会の内航船舶建造促進WGと船 員政策WGが今後の検討方針と課題を決める 船員対策の具体策は期中からでも実行 ・「石油元売りの物流部に聞く」 船員確保と育成に全力 出光興産執行役員需給部長 月岡隆氏 ・海洋基本法研究会が10月1日に海洋基本法制定記念大会 を開催 福田総理、「今年は海洋国家への船出の年」とメッセージ ・注目される海事局の10モードプロジェクト 平成20年度予算概算で新規に約3億7000万円を要求 ・四国地方船員対策連絡協議会と自衛隊香川地方協力本部 援護課が就職懇談会を開催 香川県の任期制による平成18年度の退職自衛官は15名 雑喉会長、懇談会の全国的な展開で退職者の誘致を |