平成20年(2008年)3月31日付 第2038号 |
【1面】 | ・1〜3月期の燃料油価格が決着 A重油が7900円アップの7万7550円 C重油が3250円アップの6万7500円 原油価格の高騰が大きく影響 ・社説「船内居住環境改善モデル設計」に想う 新たな時代への対応策で評価 ・経済産業省、セーフティネット保証制度の対象業種に内航海 運も追加 指定期間は4月1日から6月30日まで ・内航総連の運賃用船料委員会、19年度の用船料実態調査 199総トン型で5%、499総トン型で4.8%のアップに ・船員中央労働委員会、4月18日に船員派遣事業4件を審査 3月末現在の船員派遣事業者は162社 ・第18回独立行政法人評価委員会の鉄道・運輸機構分科会 が次期中期計画案を了承 実施期間は平成20年度から24年度まで ・国交省海事局、グループ化ガイドラインとマニュアルを作成 |
【2面】 |
・国交省、平成20年度船員災害防止実施計画を公表 海事分科会答申を踏まえた施策の推進なども盛り込む ・全海運の内航海運活性化プロジェクトチームが4回の会合で の検討状況を公表 ・船員災害防止協会、第3回安全衛生管理実務担当者連絡協 議会を開催(3月25日) ・大型フェリー春闘、地方支部で第2回交渉始まる ・港湾春闘、第3回中央団交を開催(3月27日) 業側が再び回答を示さず即座に物別れ 第4回交渉は4月2日に開催 ・藤井綱海運がホームページを作成 船員確保にWebを積極活用 ・日鐵物流の4月1日付役員異動 ・「わが社の新造船」 運航=西部タンカー、船主=田町運輸 499総トン型油送船「金比羅丸」が就航 前畑造船で2月23日に竣工 |
【3面】 |
・《資料》 内航総連・環境安全委員会報告 T IMO関係専門委員会関係 1 安全管理規程(雛形)の見直しについて 2 ILO居住区関係の設備基準に対する検討結果 3 バラストタンクなど塗装基準の内航船への適用方針 4 船舶からの大気汚染関係 5 航海計器・無線通信機器の保守対応保証ガイドライン U 危険物ばら積み運送技術専門委員会関係 1 IMO・BLG12出席報告 2 HNS資機材要員配備証明書の発行手続きなど 3 2万DWT未満のケミカルタンカーへのイナートガスシ ステムの適用の検討について V 燃料油ワーキンググループ関係 1 調査班報告「2007年10月〜2008年2月の原油市 況動向」 2 技術班報告 W 平成19年度内航ボランタリープランの今後の課題と対 応方針 1 経緯 2 昨年9月13日の説明・報告概要 3 2月24日の説明・報告概要 ・「海と船の港の物語」(107) 「生々流転のこと」A |
【4面】 |
・海上技術安全研究所の加納敏幸氏が東京地区のSES技術 セミナーで講演 セメント船の船型計画について SES1の技術支援 SES1に適した船型 ポッド船の特徴 保針性の確保 船型の検討 推進システムの検討 在来船との比較 性能などの検討 船型計画時の条件 提案のMB船型 運航時の支援 計画段階での支援 まとめ ・商船三井がグループ事業部内に安全担当グループを新設 ・日本貨物鉄道が臨時グループ社長会議を開催 ・《資料》 平成20年3月13日現在の解撤等交付金総括表 |
【5面】 |
・西日本の小型船舶工業会が3月18日に高松で第3回内航 船建造懇談会を開催 修繕船部会連絡協議会を設置へ 日本中小型造船工業会の要望を決議 ・原料高などによる造船用鋼材価格はトン当たり10万円は間 近 ・海上保安庁、過去5年間の周辺海域における海難事故 小型船による海難が大半 貨物船では8割、油送船では6割を占める ・日本中小型造船工業会、2007年の労働災害発生状況をま とめる 協力会社の高齢者に多発 ・交通エコロジー・モビリティ財団、シンボルマークとイメージキ ャラクターを公表 人と地球にやさしい交通を図案化 ・日本海事センター、4月22日に海事立国フォーラムを開催 海洋基本計画とこれからのわが国の海運政策〜21世紀 における海洋国家日本の基本戦略とは〜 国交省海事局の大野裕夫次長が「これからのわが国の 海運政策」で講演 内閣官房総合海洋本部の大庭靖雄事務局長が「海洋基 本計画について」で講演 早稲田大学法学部の河野真理子教授が「わが国商船隊 の国際競争力強化に向けた新たな視点」で講演 ・セメント協会の2008年度の需要見通し 国内需要は前年度比0.9%増の5600万トン 輸出は同3%減の960万トンを想定 ・海上技術安全研究所が九州大学と研究活動で連携協力協 定を締結 ・NKMコーティングスが4月21日出荷分から値上げ ・全日本トラック協会が将来ビジョンをまとめる 他産業に劣らない賃金水準と労働時間の短縮が必要 ・JSAT、3月21日に海上ブロードバンド通信サービス「メガウ ェーブマリン」の船上体験会を開催 新たな通信手段として期待が大 |
【6面】 |
・厳しさみせる用船料改善交渉 荷主の減益が運賃交渉に響く ・「このひとに聞く」 国交省海事局運航労務課長 持永秀毅氏 499総トン型内航船のモデル設計 誰でも自由に設計図面の活用を ・内航タンカー組合の広岡会長が会見(3月24日) 原発特需で重油の需要は横ばいか 暫定税率の廃止は輸送に大きく影響 ・内航春闘、賃金中心に大詰めの交渉に 海員組合はベースアップを強く求める ・内航総連、平成19年度上期の海上輸送量を公表 前年同期比0.3%増の約2億3300万トン/キロリットル 前年下期比では全船種が減少に ・内航総連、4月7日に内航海運フォーラムin広島を開催 ・ケミカル船の衝突事故で当局の再調査を求める声大 |