「内航海運新聞」ニューストピックス

平成20年(2008年)10月6日付 第2064号
【1面】 ・内航燃料油の4〜6月期と7〜9月期価格交渉が決着
  
A重油、C重油とも史上最高値を記録
   
4〜6月期はA重油8万5000円、C重油7万5100円
   7〜9月期はA重油10万7700円、C重油9万1050円

    
油社側要求のA重油のみのマーケット主義は排す
・社説「内航海運の明日を拓くために」(上)
  
止めてはならない代替建造促進の道
・第1回2010年代に向けての物流戦略委員会(9月26日)
  
原油・資源高時代を視野に検討開始
   
来年6月を目途に最終取りまとめへ
・金子国交大臣が就任会見(9月29日)
  
船舶特別償却制度の延長に努める
【2面】 ・運輸安全委員会と海難審判所がスタート
  
運輸安全委員会の後藤昇弘委員長
   
本来任務を再認識して対応
    
事故原因の究明など使命を追及
  
海難審判所の上中拓治所長
   
常に公正かつ公正に
    
行政処分業務を引き継ぐ
・経済産業省が9月17日な第25回拡大経済産業局長会議を
 開催
  
全地域で原油・原材料価格の高騰が影響
・公正取引委員会、下請取引適正化推進講習会を開催へ
  
10月は下請取引適正化推進月間
   
草の根下請懇談会も新たに全国50か所で開催
・オーシャントランスが10月1日に発足
  
社長には高松勝三郎氏が就任
   
フェリー事業のサービス名は従来どおり「オーシャン東九
   フェリー」を使用

・内航船舶輸送統計5月分
  
貨物船は3.8%減、油送船は2.6%増
・第一中央汽船の野村親信社長が10月1日の創立記念日に
 挨拶
  
環境保全活動の推進でスリーゼロを目指す
・全国造船安全衛生対策推進本部がまとめた9月末現在の
 2008年の死亡災害事故
  
死亡災害は14名と前年に引き続き事故が多発
・新和内航海運の10月1日付組織改革
・日本舶用工業会の9月30日付人事異動
「海と船と港の物語」(131)
  
「海は知っている」
【3面】 《特別企画》 旭タンカーの船舶管理会社「旭マリンとソーラー
 ジャパン」が10月1日に統合し「旭マリン」に
  
旭タンカー・旭マリン社長の岩田誠氏に経営戦略を聞く
   
内航と外航の船舶管理の効率化を図る
   
合併の目的と背景
    
船員採用と養成が目的、技術情報の共有化も
   
船員管理と育成策
    
船員の高齢化に対応へ、新卒者の採用と育成も
   
船員奨学金制度について
    
積極的な利用に期待、すでに利用者が入社
   
内航船の船員確保対策
    
待遇や労働環境の改善、夢が持てる職業の構築
   
傘下オーナーの船員対策
    
自分の船は自分で守れ、船主の船員養成に協力
   
今後の抱負について
    
管理会社の質の向上と優秀な船員・監督の確保・育成
【4面】 《資料》 全日本海員組合の第64年度活動方針案(国内部門
 のみ抜粋)
  
船団と連携で適正運賃・用船料の確保へ
   
国内部門の現状と課題
    
内航海運の現状と課題
    フェリー・旅客船の現状と課題
    港湾の現状と課題

   
国内部門の取り組み
    
内航海運対策
    フェリー・旅客船対策
    港湾対策
    陸上部門の現状と対策
    組織対策

・九州運輸局がまとめた6月の長距離フェリーによるトラック航
 送台数
・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定
【5面】 ・海上技術安全研究所、10月2日から海の10モードプロジェ
 クトの実船計測を開始
  
川崎汽船の自動車運搬船で各種データを計測
・日本舶用工業会の2007年度新製品開発に関わるFS(可能
 性調査)事業の4件の実施状況
 
 渦潮電機/大内海洋コンサルタント/ナカシマプロペラ/ヤン
  マー
・中小型造工会員の2008年6月末時点の労務状況調査
  
会員の増加により従業員も1万368人に
   
協力従業員は3万855人と比率高まる
・日本舶用工業会、9月29日、30日に東京海洋大学で船内L
 AN研究会が実証実験
  
共通LANに接続する船内機器トータルネットワークで
・第2回の関係省庁海難防止連絡会議(9月29日)
  
当面の重点事項に「漁船の安全対策の推進」を決定
・中国運輸局、幸陽船渠で操業を停止して安全点検、安全教
 育・訓練を実施(10月3日)
・日本無線の航海用Sバンド固体化レーダーが新IMO性能基
 準に合格
・中小型造工が団体PL保険の加入者募集を開始
・物流連の関西大学での寄附講座「物流の変革」が開始
・全日本トラック協会が盛岡市で第13回全国トラック運送事業
 者大会を開催
  
経済を元気にする景気対策の実施などを決議
   
危機突破に向けて緊急に必要な諸対策の実現で
・全日本トラック協会が「企業物流とトラック輸送2008」を作成
  
物流セミナーなどで配布へ
・国交省の10月1日付人事異動
【6面】 ・全海運が創立50周年記念祝賀会を開催(10月1日)
  
歴史の重みと役割を再認識
  
 小比加恒久全海運会長挨拶
    
「日本経済発展の黒子で活躍、先行き不透明で組合と
    一丸に」

   
伊藤茂海事局長挨拶
    
「環境問題など諸課題を一体となって解決を」
   
上野孝内航総連会長挨拶
    
「伝統と精神を源流に地位の向上に期待」
・「なるべく早期に統合効果を」
  
国交省海事局船舶産業課長 瀬部充一氏
・国交省の総合経済対策での補正予算案
  
省エネ船舶・設備の導入で40億円を盛り込む
・全内船が東京で水産高校と就職懇談会開催(9月30日)
  
水産高校4校と全内船組合員8社が参加
   
乗船履歴の短縮化で水産高校卒業生を誘致へ
・全海運が鉄道・運輸機構に陳情へ
  
砂利船なども共有建造の対象に
・内航総連が10月27日に内航海運フォーラムin福岡を開催
・セメントメーカー、スーパーエコシップ6隻を建造へ
  
改正省エネ法や物流効率化への対応で

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





阪神ポンプ製作所 島田燈器工業 大晃機械工業



旭タンカー

 

山中造船 旭マリン