「内航海運新聞」ニューストピックス

平成21年(2009年)2月23日付 第2083号
【1面】 ・内航総連による緊急実態調査で急落状態の輸送量が判明
  
緊急不況対策の検討に動く
   
前年同月比で貨物船は20%減、油送船は10%減
    
鉄鋼40%減、原料17%減、ケミカル26%減
・内航総連、2月18日の政策委員会で不況対策検討試案を
 提示
  
5組合は試案をもとに検討に着手へ
   
1 暫定措置事業の活用
   2 共同解撤事業の創設
   3 共同係船事業の創設
   4 引当資格有効期間の延長

・全海運が緊急不況対策で4項目を内航総連に要望
  
1月期の交付金申請で3月に後期としての受付を求める
   
年2回の交付金申請を年4回になど
・鉄鋼元請オペレーターは安定船腹の圧縮策に転換か
  
金融不況の長期化を想定して決断
・全内船が緊急不況対策への対応でアンケート調査
  
用船料の実態と今後の対応で
・「内航船舶貸渡業」が新規追加業種に指定
  
中小企業信用保険法の特定業種の指定で
・交政審海事分科会、2月16日に第4回船員部会を開催
  
平成21年度船員災害防止実施計画案を審議
   
船内労働安全衛生マネジメントシステムの普及へ
【2面】 ・船整協の雑喉会長が記者懇談会を開催(2月17日)
  
「より造りやすい共有船に」
   
景況悪化だが代替建造の促進を
・「反射板」 地方船主の声
  
後退してはならない船員問題
   
わが国の海上物流は止まる
・海保庁調べ、平成20年の海上環境関係法令違反は639件
  
船舶からの油などの排出は31%(196件)を占める
・近畿運輸局と近畿内航船員対策協議会、京都府立海洋高校
 で「内航の現状と船員」について講演
・大窯汽船が持ち株会社に移行(4月1日付)
・交政審の船員部会長の杉山雅洋氏が退任(3月12日付)
  
船員は海運と国家のインフラ
・川崎近海汽船の2009年3月期連結業績予想
  
売上高500億円、経常利益52億円を見込む
・兵機海運の2009年3月期連結業績予想を下方修正
  
売上高145億円、経常利益6000万円
   
当期純損失5000万円で無配に
・兵機海運が役員報酬を大幅減額
・玉井商船の2008年4−12月期連結業績
  
売上高62億9300万円、経常利益19億6400万円
・ウエストウッドシッピングが鈴与海運と提携を検討
  
ウィークリー東航サービス(北米向け輸出)の開始で
・カツムラの破産手続き開始が決定(2月4日)
  
負債総額は約1億6000万円
・「わが社の新造船」
  
センコーの社船
   
749総トン型液化アンモニア船「扇凛丸」が就航
    
山中造船(愛媛)で1月30日に竣工
・「海と船と港の物語」(148)
  
南極大陸の氷C
【3面】 《社内てい談》 過去の内航不況と金融危機不況、急がれる
 減船対策への具体案(中)
  
戦後最大の不況に総力で対応を
   従来型不況との違いが鮮明に
    
早急に不況度の論拠を示せ
   
総論賛成、各論反対、そんな状況ではない
    
国、荷主、業界での緊急対策を
《資料》 暫定措置事業に係る船種別の認定状況
  
平成10年5月〜平成20年9月30日
【4面】 ・鉄道・運輸機構の共有建造支援セミナーで光度船舶技術実
 用化助成制度を説明
  
助成実績のある阪神内燃機工業、ヤンマー、MHIマリンエ
  ンジニアリングを紹介
   
取り組み中のナカシマプロペラと下関菱重エンジニアリン
   グの事業概要も紹介

・国交省の伊藤海事局長が第5回海事立国フォーラムで講演
  
テーマは「わが国海事政策の針路〜アジアからの視点〜」
・東京港振興促進協議会が第3次アクションプランを策定
  
今後の取り組み目標を明示した指針に
・海保庁、すべての海上標識のLED化が完了
  
2月14日の東京湾中ノ瀬西方第一号灯標のLED化で
・2月12日に釧路港ポートセミナーを開催
  
蝦名市長、釧路港は東北海道の中心的役割を担う
・全海運が2月4日に海上安全祈願祭と物故者慰霊祭を挙行
  
創立50周年記念事業の一環で琴平町の金刀比羅宮で
【5面】 ・港湾局の平成20年度第2次補正予算
  船舶版アイドリングストップの実証実験で2億4000万円
   
函館、釧路、大阪、新居浜、北九州の5港で実施へ
・日本デジコムが船舶通信用メールソフト「Se@comm」を本
 格的に販売開始
  
大幅な通信コストの削減が可能に
・外航船舶の建造は1000隻以上がキャンセル
  
韓国や中国の新興造船所を中心に相次ぐ
・造船用鋼材の値下げ圧力が強まる
  
4月に1万円、10月に3万円の値下げ方向か
・鉄道・運輸機構の共有スーパーエコシップ・499総トン型ケミ
 カルタンカー「第三ほうりん」が興亜産業で進水(2月13日)
  
船主は豊晃海運、オペレーターは上野トランステック
   
竣工は4月の予定
・鉄道・運輸機構、「クルーズフェリー飛龍」の入札・開札は3月
 10日に実施
・東京トラックショーの企画説明会を2月27日に開催
  
午後2時からKKRホテル東京で
・トラック輸送懇談会が2月12日に創立35周年特別講演会を
 開催
  
全ト協の豊田専務理事、最近のトラック運送業界をめぐる
  状況
  慶応大学の金子教授、世界的金融危機と今後のわが国の
  動向
・JR貨物の1月の輸送動向
  
コンテナは前年同月比14.2%減の150万4000トン
   
車扱も同8.9%減の105万9000トンに
・JR貨物が3月にダイヤ改正
  
新しい輸送サービスを実施へ
・全日本トラック協会のYouTube動画サイトにアクセスが殺到
  
1週間で10万回に迫る勢い
・タカハシと川崎臨港石材が民事再生手続きを申し立て
  
負債総額は両社で約31億3000万円
【6面】 ・平成21年度運賃は据え置きの方向か
  
減船対策が実現しなければ運賃・用船料の下落は必至
・全海運の不況対策緊急アンケート調査
  
3月9日締め切りで質問事項をまとめる
・鉄道・運輸機構、13隻のスーパーエコシップが建造契約済み
  
船種や船型がますます多様化
・本紙にも地方船主からの声
  
「緊急対策は早期の実現を」
   
固定船腹の圧縮で返船は必至
・船舶の係留場所はひっ迫状態
  
長期係船の場合は船員の離職者も
・船舶整備共有船主協会の賛助会員が33社から61社に
  
大半が造船所関係
   
正会員は5社増の358社
・大型カーフェリー春闘、2月10日に協約専門委員会を開催
  
団体交渉は拒否、各社個別交渉を確認
・海保庁の岩崎長官が2月18日に定例会見
  
4月25日、26日の両日に羽田沖で観閲式などを実施へ

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





山中造船 本瓦造船 マキタ