平成21年(2009年)7月6日付 第2101号 |
【1面】 | ・関東運輸局、6月25日に平成21年度補正予算で説明会 内航海運・フェリー活性化対策などの支援で説明会 雇用調整助成金などの支援内容も解説 ・4〜6月期の燃料油価格交渉が決着 A重油、2200円アップの4万9700円 C重油、7550円アップの3万9050円 円安で再度、値上げに転じる ・鉄道・運輸機構、平成21年度補正予算による代替建造・改 造等への支援に関する実施要領を公表 代替建造、環境性能向上、経営環境改善の3つの支援 ・内航総連、老齢船処理事業で全国5か所で説明会開催へ 7月13日 東京・海運クラブ 7月14日 高松・ロイヤルパークホテル高松 7月15日 神戸・生田神社会館 7月16日 広島・ホテルニューヒロデン 7月22日 福岡・ホテルセントラーザ博多 ・内航総連、新6級海技士養成課程の事前とりまとめを開始 ・スミセ海運の社長に専務の筒井誠五氏が就任 ・月星海運の社長に顧問の伊藤勇二氏が就任 |
【2面】 |
・タンカー組合、平成20年度輸送実績をまとめる 一般タンカーは前年度比7.20%減の1億5573万96キ ロリットル 特殊タンク船は同9.95%減の1889万5958トン 回転率は96ポイントと9年ぶりに100を切る ・内航総連、船主協会、鉄道・運輸機構の共催で「海フェスタよ こはま」に出展 7月18日〜26日の9日間に海運の展示ブースを設け広報 活動 ・タンカーの組合の船主部会が平成21年度事業計画を決議 新メンバーの6名を選出 ・モーダルシフトの受け皿船社、高速道路の平日昼間割引拡 大などで打撃 お盆休みの料金値下げも影響大 ・鉄道・運輸機構、平成21年度高度船舶技術実用化助成制 度 ヤンマーの「EUP式電子制御ディーゼル機関の実用化」を 採択 ・九州運輸局の4月の船員雇用情勢 有効求人数264人、有効求人倍率0.31倍に ・内航総連のオペへの建造計画調査の意見 NEDOへの手続きの簡略化 税制や償却制度との見直し要望も ・四国運輸局、徳島地区物流連携効率化推進協議会のフェリ ーを活用した物流効率化支援の調査実施計画を認定 ・鉄道・運輸機構、フェリーなど3隻とも売買成立せず 競争入札はいずれも不調に終わる ・輸入貨物輸送協議会が6月18日に通常総会を開催 会長に川崎汽船会長の前川弘幸氏が就任 副会長には飯野海運社長の杉本勝之氏が就任 ・オーシャントランスの6月26日付け役員異動 ・スミセ海運の6月26日付役員異動 ・旭タンカーの6月26日付役員異動 ・JFE物流の6月26日付役員異動 ・月星海運の6月26日付役員異動 |
【3面】 |
・国交省の平成21年度補正予算説明会 海事局内航課の西海重和企画調整官が内航海運・フェリ ー活性化対策で説明 内航・フェリーに対する国の支援 支援策の概要 支援策の執行予定等 省エネ運航等合理化支援・輸送サービス向上に向けた取 り組み支援 省エネ運航等 輸送サービスの向上 国は10分の10で30億円を支援 地域公共交通活性化・再生総合事業 地域活性化・経済危機対策臨時交付金の概要 内航海運老齢船処理事業 内航・旅客船におけるせーティネット保証制度の適用 ・「海と船と港の物語」(164) 「東京都・父島」H ・物流連が第7回モーダルシフト取り組み優良事業者の公募を 開始 ・長距離フェリー船社の臨手交渉は難航 |
【4面】 |
・《資料》 内航総連の平成21年度事業計画実施要領 第一 事業計画の目標 第二 目標実現の方法 T 内航海運緊急不況対策 U 内航海運暫定措置事業の円滑かつ着実な実施 V 経営基盤強化対策の推進 1 運賃・用船料の適正化 2 経営合理化等の推進 3 船舶建造の円滑化 4 船員の安定的確保 5 輸送の効率化と安全の確保 6 公正な取引環境の整備 W その他の諸対策 1 カボタージュ制度の堅持 2 環境対策 3 適切な税制措置の確保 4 違反船対策 5 国民の安全確保への寄与 6 広報活動 X 所要資金の調達および賦課金の賦課 1 内航海運暫定措置事業および内航海運老齢船処理 事業の所要資金の調達 2 経営基盤強化対策およびその他の諸対策のための 資金の調達 3 借入金に対する保証等 ・旭タンカーの大阪支店が事務所移転 ・《資料》 内航総連の内航元請オペ上位50社「貨物船・タンカ ー・特タン船」輸送実績推移表(5月速報値) |
【5面】 |
・海洋技術フォーラムが6月26日に「海洋新産業の創出」でシ ンポジウムを開催 内閣官房総合海洋政策本部事務局長の大庭靖雄内閣審 議官が講演 ・全日本造船機械労働組合と造船対策議員懇談会が国交相 に造船・関連産業に関する回答を要望 仕事量創出と雇用の維持に向けた連携で ・日本経団連の2009年度規制改革要望書 優越的地位濫用行為の明確化など162項目を要望 ・四国運輸局の2008年度管内造船事情 受注量は前年度比57.6%増の660万総トン 2年以上の手持ち工事量を確保 ・三和ドックの寺西勇社長、研修指導員のたゆまね努力に感 謝 海洋立国推進功労者表彰で談話 ・大西組造船所が6月29日に民事再生開始を申し立て 負債総額は約71億円 ・開成通商も大西組造船所関連で民事再生開始申し立て 負債総額は約35億8100万円 ・九州運輸局の2008年度港湾運送実績 船舶積み卸し実績は7年ぶりに前年度を割り込む ・日本舶用工業会、6月17日と18日に人材確保・養成対策推 進事業で乗船研修 16社、29名が弓削丸で船内作業や船内生活を体験 ・大分造船技術研修センターが6月26日に三浦造船所・野岡 工場で終了式 4期生の32名が研修を終える ・運輸労連などの呼びかけで15労組が連絡会議を設置 物流(路面)の産業政策問題などで ・全日本トラック協会が6月25日の理事会で中西英一郎会長 を再選 ・新来島どっくの6月23日付役員異動 ・日本ペイントマリンの6月24日付役員異動 |
【6面】 |
・7〜9月期の鋼材荷動き市況、鉄鋼元請は係船策を続行へ 一部荷主は10月にも運賃の値下げを検討 ・「グループ化の弾力的運用を」 再生には減船対策が不可欠 ・政府の骨太の方針2009、温暖化ガス15%削減を盛る 内航などへのモーダルシフトの推進も ・海へのチャレンジフェア福岡(6月23日)の開催結果 20社、学生ら128名が参加し保留者6名に ・日本船主協会と九州地区船員対策連絡協議会、7月1日に 福岡で人材確保・育成で懇談会開催 水産系高校6校と海上技術学校2校が参加 ・JFE物流の2009年3月期単独決算 売上高1881億4900万円、経常利益67億2200万円 ・月星海運の2009年3月期単独決算 売上高397億6700万円、経常利益8億1800万円 ・旭タンカーの2009年3月期連結決算 売上高424億8500万円、経常利益6億4400万円 ・神戸市が7月13日からモーダルシフト補助事業の募集を開 始 ・公正取引委員会、下請法違反でニチユ物流に勧告 ・日本船主協会、東京と福岡で商船高専の合同進学ガイダン スを開催 東京 7月25日に船の科学館 福岡 8月8日に福岡国際会議場 |