平成21年(2009年)11月9日付 第2118号 |
【1面】 | ・減船対策促進に向けて老齢船処理事業の単価見直し論も オーナー主体の賦課金徴収で ・社説「先が読めない政権動向と景況感」(下) まずは減船!「安定輸送」にとらわれるな ・馬淵国交副大臣が平成22年度税制改正要望で会見(10月 30日) 8月末要望時点から23項目減の53項目を提出 高速道路の段階的無料化で社会実験の行程表や具体的 施策などは年内に固める ・国交省、10月30日に平成22年度税制改正要望を政府税 制調査会に提出 中小企業投資促進税制の延長要望も盛る 外航日本人船員の新たな税制の創設も |
【2〜3面】 |
・《特別企画》 バイオマス燃料の本格導入に向けた海上輸送 体制が整う 鶴見サンマリン運航のバイオマス燃料専属ケミカル船「第 二十一福神丸」が伯方造船で竣工 新規分野での安定供給体制の一翼を担う 鶴見サンマリンの広岡兼次社長、安全運航・安全荷役 を最優先に バイオマス燃料供給有限責任事業組合は2008年に石油 業界がエネルギー資源の確保に向けて設立 2010年度より本格的展開へ 上野トランステックと旭タンカーも積極的にバイオマス燃料 輸送に参画 上野トランステックはSESタンカー「第三ほうりん」が従事 旭タンカーはケミカルタンカー「幸伸丸」を投入 |
【3面】 |
・帝国データバンクが旅客フェリー会社141社を調査・分析 2008年度は5割強が赤字に 高速道路料金の割引でさらなる収益悪化に ・高速道路料金の割引によりフェリー業界は年間210億円の 減収に 高速道路無料化では年間420億円から460億円の減収 ・JR貨物ら7社、高速道路の原則無料化で大幅減収は必至と 国交相に要望書を提出 JR旅客6社とJR貨物は全体で約830億円の減収に ・日港協の久保昌三会長が10月30日に会見 全国一律での無料化には反対 日本海と太平洋を結ぶ高速道路に限定を ・国交省の11月1日付人事異動 ・全日本トラック協会が「日本のトラック輸送産業2009」を作 成 ・神戸市が11月17日に神戸港説明会を開催 瀬戸内・九州の荷主企業を対象に |
【4面】 |
・全日本海員組合が11月4日から6日まで松山市で第70回 定期全国大会を開催 藤澤洋二組合長、組合独自の奨学金制度へ取り組む ・辻産業の元社長・辻昌宏氏の日経ビジネス掲載の「敗軍の 将、兵を語る」に想う 一方的な金融機関への恨みつらみ ・川崎近海汽船の2009年4〜9月期中間決算 売上高179億800万円、経常利益7億4000万円 ・新和内航海運の2009年4〜9月期中間決算 売上高67億1400万円、経常利益1億1300万円 ・東海運の2009年4〜9月期中間決算 売上高172億4100万円、経常利益900万円 ・第一中央汽船の2009年4〜9月期中間決算 売上高537億600万円、経常損失56億6100万円 ・飯野海運の2009年4〜9月期中間決算 売上高378億円、経常利益9億7500万円 ・阪神内燃機工業の2009年4〜9月期中間決算 売上高83億5500万円、経常利益9億7700万円 ・赤阪鐵工所の2009年4〜9月期中間決算 売上高71億2100万円、経常利益5億5200万円 ・新和内航海運が2010年3月期決算を上方修正 売上高138億円、経常利益3億9000万円 ・東海運の2010年3月期決算を下方修正 売上高350億2400万円、経常利益9100万円 ・鉄道・運輸機構が11月5日にRORO型貨物船「フェリー海 龍」の入札を締め切る ・「海と船と港の物語」(179) 「世界と日本の珍味」G |
【5面】 |
・国交省、平成21年秋の叙勲受章者361名を公表 今治ヤンマー会長の冠信也氏が旭日双光章を受賞 ・日本海運集会所・住田海事奨励賞管理委員会が10月26日 に受賞式を開催 海事奨励賞に田村茂氏の「不定期船実務の基礎知識」 海事史奨励賞に野間恒氏の「商船三井船隊史1884〜 2009」と宮本三夫氏の「太平洋戦争 喪われた日本船舶 の記録」 海事技術奨励賞に奥本泰久氏の「造船技術と生産システ ム」 ・燈光会が10月30日に第141周年灯台記念日祝賀会を開 催 山田隆英会長、安全性の向上でさらなる役割を ・近畿内航船員対策協議会と近畿運輸局が「ジョブカフェ ワ ークフェアin京都」に参加 船員就業相談コーナーを設けてPR ・神戸運輸監理部が11月2日〜30日まで事故防止キャンペ ーンを実施 狭水道・輻輳海域での事故の防止で ・物流連、11月2日に第7回モーダルシフト取り組み優良事業 者を公表 札幌通運、日本通運、日本石油輸送の3社 ・国交省、11月26日に東京・西五反田のゆうぽうとホールで 「運輸事業の安全に関するシンポジウム2009」を開催 基調講演「リスクマネジメントのための失敗学〜再発防止と 未然防止〜」濱口哲也東大特任教授 パネルディスカッション「現場の力:現場のレベルアップを 高める運輸の安全」 ・警察庁が新たな測度規制基準を改正 比較的安全性が確保される道路では時速80キロに ・日本舶用工業会が10月29日に2009年度舶用マイスター 認定交付式を開催 27社・37名に対して認定証を交付 ・商船三井のフェリー・内航事業の第2四半期連結決算 売上高132億円、経常損失2億円 ・港湾労使の年末年始特別荷役 11月12日の労使政策委員会で決着を図る ・港湾労組が11月11日に緊急雇用対策で国交省と厚労省に 要請行動 ・神戸市が11月27日に中国物流講演会を開催 ・東京高裁が全日本海員組合元・中央執行委員外航局長の 北山等氏の解雇に無効判決 |
【6面】 |
・国交省海事局、SES・高度船舶安全管理システム搭載船の 特例措置で通達 機関部職員1名体制の運航が可能に ・今後の船員対策は船主、オペ、荷主の協力が必要 内航総連の上窪良和船員対策委員長が抱負を語る ・内航業界は新型インフルエンザへの対応に苦慮 予備船員数が少なくて配乗困難な状態も ・新日本石油と新日鉱HDの経営統合 来年4月に持ち株会社「JXホールディングス」を設立 2015年3月までに3割強の精製能力を削減へ 来年4月にはすべての事業を再編 ・グリーン物流パートナーシップ普及事業の2次募集で4件の 交付を決定 いずれもタンクローリーの大型による省エネ事業 ・海洋基本法フォローアップ研究会が10月29日に第8回会合 を開催 代表世話人に民主党の高木義明衆議院議員が就任 共同代表には自民党の中川秀直衆議院議員 座長に民主党の細野豪志衆議院議員 共同座長には自民党の小野寺五典衆議院議員と公明党 の大口善徳衆議院議員 ・越年資金の確保も困難に 地方船主の実情を探る ・中国運輸局の9月の船員労働需給 有効求人数151人、有効求人倍率0.87倍 ・海へのチャレンジフェアin東京の参加企業33社が決定 12月10日に船の科学館で開催 ・九州運輸局の船員労働安全衛生月間の結果 65港、357隻に訪船指導 ・太平洋フェリーが船内利用券とギフト引換券をプレゼント ・日中海運輸送協議会がまとめた9月の日中間コンテナ貨物 輸送実績 ・流通経済大学と海上技術安全研究所が協定締結 物流分野の基盤技術の発展と研究開発事業の強化で |
|
萩原バルブ工業 エスケエ鉄工
祝 「第二十一福神丸」 竣工
|