「内航海運新聞」ニューストピックス

平成21年(2009年)11月30日付 第2121号
【1面】 ・内航総連、公平性を欠く「地球温暖化対策税」導入に反対
  
年間新たに75億円の負担増に
   
モーダルシフト政策にも逆行
・内航総連が11月26日三日月政務官に意見陳述
  
逆モーダルシフトで地球温暖化対策に逆行
・社説「不況対策の目玉である老齢船処理事業」
 
 予備申請の完全実現に期待
・内航総連、傘下5組合に下請取引の適正化などで通達
  
下請取引の適正化に努力を
・国交省の馬淵副大臣、高速道路料金の無料化について11
 月25日の定例会見で語る
  
無料化路線区間の特定などは年末までに提示
【2面】 ・国交省の三日月大造政務官、海事振興連盟の総会で祝辞
  代替建造がしやすい環境づくりに取り組む
   
地球温暖化対策としてモーダルシフトを推進
・海事振興連盟の2009年度通常総会での決議文
・日本船主協会、海事振興連盟総会後の懇談会での要望
  
登録免許制の軽減措置と外航用コンテナの固定資産税の
  廃止など
・日本港運協会、海事振興連盟総会後の懇談会での要望
  
内航海運の活性化と支援も要望
   
ハブ港と地方港を内航フィーダーで連結を
・公正取引委員会、中小事業者取引公正化推進プログラムを
 実施へ
  
不当なしわ寄せなど取引の公正化の一層の推進で
・東京/沖縄航路、東京・有明ふ頭に貨物があふれ出す
  
マルエーフェリーの「ありあけ」の座礁事故の影響で
・11月24日に港則法および海上交通安全法の一部を改正す
 る法律の施行期日を定める政令案を閣議決定
  
交通制限手続きの迅速化は12月1日から施行
   
通報対象船舶の拡大は来年6月1日から
・経産省と公取委、下請取引の適正化で通達
  
約700事業者団体と約3万の親事業者あてに
・全日本海員組合と全国港湾労働組合連合会、全日本港湾運
 輸労働組合同盟が「日本海員港湾労働組合協議会」(海港
 労協)を結成
  
11月24日に結成大会を開催
   
議長に全国港湾の糸屋欣一郎執行委員長を選出
・港湾労使、今年も年末年始特別荷役を実施
  
年末年始出勤者への特別休日化の実施は引き続き継続
  協議
・宮崎県ポートセールス協議会が11月20日に宮崎県港湾セ
 ミナーを開催
  
東国原会長、昨年7月に宮崎県物流対策推進本部を立ち
  上げ、貨物の集荷に努力
・商船三井内航の12月1日付人事異動
【3面】 《資料》 国交省と内航総連による平成21年度の内航取引
 実態に関するアンケート調査結果報告書(上)
  
景気後退で不公正取引が頻発
   
1 調査の内容と方法など
   2 回答事業者の概要
   3 主な契約内容
   4 取引の実態

・内航総連の外部委員会委員
・栄豊シッピングが事務所移転
・訃報 長峯英五郎氏(第一商事代表取締役)
・「海と船と港の物語」(182)
  
「文章の中の珍味」@
【4面】 ・海上技術安全研究所の講演会で国交省の小野海事局長が
 「海事分野における環境行政の方向性」で講演
  
海事分野における環境行政の方向性
   
海事行政の柱
   海事行政の4つの柱
   新政権のポジション

  
国際海運をめぐる現状と取り組み
   
世界のCO2排出量
   海上荷動きの予測
   国際海運からのCO2排出削減の手法とIMO規制メニュー
   の整理
   IMOのCO2対策
   海洋環境イニシアティブ
   革新的な省エネ技術
   NOx対策
   シップリサイクル

  
内航海運をめぐる現状と取り組み
   
内航海運における地球温暖化対策
   内航海運・内航フェリーの課題
   内航海運・内航フェリーへの支援

・日本船舶技術研究協会が11月16日に2009年度シップリ
 サイクルセミナーを開催
  
条約は最短で2012年末の発効の見込み
   
内航船も海外売船時に条約証書の受有義務が発生
【5面】 ・「内航船ならびに修繕等に関する懇談会」が11月11日北九
 州市門司で開催
  
新造船の新規受注は皆無の状態
   
修繕も半減、修繕費も下落
・平成21年度のエコシップマーク認定事業者
  
荷主と物流事業者がパートナーシップもとで一体となってモ
  ーダルシフトを推進
・中小型造工が11月12日に北九州市で第1回内航船建造に
 おける援助対策と造船所への融資支援対策検討会を開催
  
造船業構造転換業務にかかる建造納付金処理で検討
・台湾の船社が日本の内航船に買い意欲
  
台湾船舶の老齢船の増加で
・海上保安庁の鈴木長官久康が11月18日に定例会見
  
海難事故の多発で注意を喚起
   
関門海峡について航行船の速度制限も検討
・本瓦造船が日本舶用工業会の賛助会員に
  
ISO9001の認証取得でさらなる品質向上へ
・全日本海員組合の12月1日付人事異動
・JR貨物、11月24日に常磐線隅田川駅構内の鉄道貨物輸
 送力増強事業で起工式
  
関東/北海道航路の内航RORO船、長距離フェリー業界は
  壊滅的打撃を危惧
・東京港排出油等防除協議会が11月27日に出光興産東京
 油槽所などで大規模排出油事故対策訓練を実施
・JR貨物の2009年度年末手当は1.575か月分
・東海運の株式が貸借銘柄に選定
【6面】 ・緊急船員雇用対策の申請状況、11月末現在本紙調べ
  
雇用調整助成金は209社が申請
   
緊急雇用促進助成金は57社、139名
    
就職促進給付金は27名に
・岩田誠・内航タンカー組合会長が11月19日に記者懇談会
  
輸送量の減少は減船対策で
   
縮小安定のなかで適正利潤の確保を
・内航総連の11月期3事業の申請状況
  
老齢船解撤等交付金申請には28隻が申請
   
一般貨物船は6隻、6591対象トン
   特殊貨物船は7隻、4441対象トン
   油送船は15隻、2万5642対象トン

  
建造等申請には15隻が申請
   
貨物船10隻、油送船5隻の申請か
  
解撤等交付金申請には11隻が申請
   
一般貨物船は8隻、1万4372対象トン
   油送船は3隻、3155対象トン

・全海運が11月25日に理事会を開催
  
小比加会長、老齢船処理事業における予備申請で大量申
  請に安堵
   
シップリサイクル問題や船員保険制度について協議
・国交省の小野海事局長、11月20日に記者懇談会を開催
  
平成22年度税制改正要望の全面復活に向けて臨む
・政府の行政刷新会議の事業仕分け
  
海技教育機構と航海訓練所関連は見直しに
   
離島航路補助については見直しを行わず
・貨物船のトリップ運賃は11月中旬から下旬にかけて値上が
 り
  
気象・海象の悪化による貨物の滞貨でトリップ船を手当て
   
その後は40万円から45万円に再び低下
・内航総連の基本政策推進小委員会がまとめた平成20年度
 の循環資源海上輸送実績
  
金融不況の影響で前年度比12%の減少の1478万トン

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





阪神ポンプ製作所 大晃機械工業

 

山中造船  日本データコム