「内航海運新聞」ニューストピックス

平成22年(2010年)6月14日付 第2147号
【1面】 ・内航総連、高木義明・民主党総合交通議員連盟会長に交通
 基本法案に関して陳情
  
内航海運に関する政策要望
   
1 交通基本法の早期制定
   2 モーダルシフトの推進のための強い政策意思の明示
   3 モーダルシフトの推進
   4 地球温暖化対策税の導入について

  
モーダルシフト推進の課題
・社説「避けて通れない環境問題」
  
内航も省エネ化に積極対応を
・海事振興連盟が6月9日に第1回海運税制小委員会を開催
  
関係団体からの税制改正要望をヒアリング
   
内航は船舶の特別償却制度の充実・恒久化などを要望
・内航総連の上野会長が6月9日の政策委員会後に会見
  
カボタージュ規制の堅持に引き続き最大努力
・国交省の副大臣に三日月大造大臣政務官が就任(6月9日)
  
後任の大臣政務官には津川祥吾氏
【2面】 ・北海道/関東航路のRORO船、コンテナ船、長距離フェリー
 は厳しい状況に
  
北海道からの海上輸送量が大幅減少
   
経済の低迷や低温による農産物の収穫減が打撃に
・国交省、6月28日から全国の高速道路37路線、50区間で
 無料化社会実験を開始
  
北海道、関西、九州の一部では貨物の流れに変化も
・6月7日に行われた国交省の行政レビュー
  
海上技術安全研究所は「抜本的改善が必要」と判定
   
事業の重複の排除、共同研究、競争的資金の活用、自
   己収入の拡大などを図るべき

・日本港運協会の久保昌三会長が6月8日に記者会見
  
西日本地区の内航フィーダー輸送には港湾事業者12社が
  参加の意向
   
荷主の利用動向調査のうえ1、2年以内に立ち上げへ
・リサイクルポート推進協議会が6月7日に通常総会を開催
  
シップリサイクル事業は大きな可能性
・吉岡實氏の「黄綬褒章受章記念祝賀会」が6月8日に開催
  
荷主、関係業界などから約80名が祝福
・上組が阪神港のPC−18大水深高規格バースの供用開始
 で記念式典を開催(6月8日)
  
500トンの小型船から10万トンの大型船まで幅広いコンテ
  ナ船のオペレーションが効率化
・鉄道・運輸機構が6月9日付で金利改定
  
固定型の一部と見直し型全般を引き下げ
・第一中央汽船が第一船舶や泉汽船などのグループ会社の
 役員人事を公表
・新和ケミカルタンカーの6月25日付役員人事
・内航総連が3月末現在の引当資格台帳をもとにした船齢16
 年超船の推移を公表
  
前年度比165隻増の2389隻、231万794対象トンに
   
今年度中には230隻、32万5710対象トンが対象に
【3面】 《特別企画》 日本殉職船員顕彰会が第40回戦没・殉職船
 員追悼式を開催(6月4日)
  
天皇皇后両陛下が選抜船員の碑にご供花
   
衛藤征士郎海事振興連盟会長ら約800名が参列
    
日本殉職船員顕彰会の鈴木邦雄会長、御霊の鎮魂と
    海洋永遠の平和と安全を祈る
    全日本海員組合の藤澤洋二組合長、海の平和と安全
    を守る決意を新たに
    日本内航海運組合総連合会の上野孝会長、顕彰会の
    活動に尊敬の意を表す
【4面】 ・国交省海事局、外航海運検討会報告書を公表
  
内航フィーダー網の充実で総合対策などを提起
   
T はじめに
    
1 世界経済と今後の日本
    2 外航海運に係る戦略を実行することにより目指す姿
    3 主な論点

   U 現状と今後の見通し
    
1 海洋政策と海運・海事産業の重要性
    2 日本の海運の状況、世界との比較等
    3 全世界における船員需給の見通し
    4 輸出入手続き等の国際標準化の動向

   V 今後の施策の方向性とそのロードマップ

    
1 日本商船隊を中核とする日本商船隊の国際競争力
     強化
    2 「海洋立国日本」を支える船員(海技者)の確保・育成
     のための基盤整備
    3 日本籍船増加を妨げる各種規制の見直し
    4 内航海運の競争力強化、内航海運・港湾との連携
    5 海運分野におけるその他の制度の改革等
    6 造船・舶用工業の競争力強化、国際競争条件の均
     衡化

・船舶整備共有船主協会が6月17日に通常総会開催
【5面】 ・国交省、7月1日から「海洋汚染および海上災害の防止に関
 する法律」改正が施行
  
船舶からの大気汚染・油汚染の防止規則の変更で注意を
  呼びかける
・国交省安全・環境政策課の坂下広朗課長が行政事業レビュ
 ーで海技研の役割の重要性を指摘
・近畿内航船員対策協議会が海上自衛隊舞鶴地方総監部で
 船員就職セミナーを開催(6月2日)
  
若年の任期制自衛官41名が参加
・日本海難防止協会が6月7日に通常総会を開催
  
会長に日本郵船会長の宮原耕治氏が就任
・九州運輸局が6月22日に海へのチャレンジフェアin福岡を開 催
  
海運事業者20社が参加予定
・ヤンマーの2010年3月期連結決算
  
売上高4488億円、経常利益74億円
  
 2011年6月期業績は売上高4655億円、経常利益92
   億円を見込む

・日本オイルセーバーの燃料改質器「メルトロン」が好評
  
低炭素化改造等事業の対象製品として認定
・宮崎県のトラック事業者が口蹄疫の拡大で甚大な影響
  
風評被害や輸送量の激減で
・津軽海峡フェリーがカジュアルクルーズフェリー「ブルードルフ
 ィン」を投入
  
旅客フェリー「ほるす」を改造し7月17日にデビュー
・「海と船と港の物語」(204)
  
西表島の炭鉱@
【6面】 ・内航総連、3月末時点での暫定措置事業における認定状況
 を公表
  
減船率は昨年9月比で0.81ポイント増の16.54%に
   
不況の深刻化で減船傾向続く
・「有力オペレーターの経営戦略」
  
船腹需給の安定化が課題
   日本タンカー社長 田中裕司氏
・国交省、海上交通低炭素化促進事業の5月末現在の第1次
 公募における補助金交付決定状況を公表
  
低炭素化改造等事業は予算枠約40億円の約50%、354
  隻、19億8200万円
   
低炭素型中古船舶代替事業は同約10億円の約37%、
   4隻、3億6700万円

・内航総連、5月の元請オペレーター上位50社の輸送実績を
 公表
  
貨物船は前年比130%、前々年比84%の1668万
  4000トン
  油送船は同102%、86%の1033万6000キロリットル
・国交省の前原誠司大臣が再任会見(6月9日)
  
高速道路料金の上限割引制度は今国会での審議を望む
・全国内航タンカー海運組合が6月11日に通常総会を開催
  
岩田誠会長、荷主の合理化に即応した減船が課題
・全国海運組合連合会が6月11日に通常総会を開催
  
小比加恒久会長、カボタージュ規制の緩和は内航の根幹
  に関わる問題
   
木許作太氏に代わり原田勝弘氏が副会長に就任
・内航総連、第2回新6級海技士養成課程募集の事前とりまと
 めを開始
  
修学期間は8月19日から12月10日まで
・内航総連の交付金認定委員会が11月期老齢船解撤等交付
 金申請で1隻の取り下げを承認
  
認定総数は134隻、16万6531対象トン、27億5445万
  円に

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業




山中造船 島田燈器工業 日本技術サービス

 

佐々木造船 エスケエ鉄工 尾道海技学院