平成22年(2010年)7月26日付 第2153号 |
【1面】 | ・国交省の平成21年度版国土交通白書 「日本の転換期」が大きなテーマ ・社説「内航総連事業の本丸に迫る」 暫定措置事業の早期解消は無謀 ・国交省の小野海事局長、暫定措置事業の早期解消は現時 的には困難と7月16日の記者懇談会で語る ・内航総連、7月20日の税制説明会で長安豊政務官に平成 23年度税制改正を要望 法人税の減税で厳しい税制改正に ・政府・行政刷新会議の規制・制度改革分科会、今度は規制 仕分け 制定後20年以上を経過した規制・制度の自発的見直しを 勧奨 ・国交省の馬淵澄夫副大臣が7月22日に記者会見 高速道路無料化社会実験にかかる平成23年度予算概算 要求は検討中 |
【2面】 | ・2009年の茨城県各港の港勢を公表 重要港湾の総取扱貨物量は前年比1069万5000トン減 の7879万5000トンに 常陸那珂港の総取扱貨物量は同39万トン増の475万 6000トン ・日本港運協会の久保昌三会長が「IT戦略港湾を目指して」と 題して国交省に提言 全国の港湾を網羅する国際物流情報プラットフォームの構 築が重要 ・海洋政策研究財団、7月8日に第1回日本北極海会議を開 催 北極海域の総合的な調査研究で政策提言へ ・国交省海事局の第2回フェリー大傾斜事故防止対策検討委 員会 コンテナの固縛方法などを検討へ ・山縣記念財団、7月12日に2010年山縣勝見受賞者を表彰 海事関係の調査・研究、文献の刊行などで宮本三夫氏、荒 井真氏、戸田修三氏が受賞 ・国交省交政審の港湾分科会が神戸港の港湾計画の一部見 直しを了承 コンテナターミナルの再編・集約で ・中国塗料が外航船用の低VOC型船底防汚塗料「SEAFLO NEO」を発表 塗料使用量3割以上、VOC量は4割以上を低減 ・商船三井フェリーが大洗/苫小牧航路就航25周年でキャン ペーン第4弾 60歳以上対象に秋の特別キャンペーンを実施へ ・四国運輸局が7月19日に四国開発フェリーの「オレンジ7」で 出前講座 テーマは「船はなぜ浮くのか?」 ・国交省の海事人材政策課長に石澤龍彦氏が就任(7月23日 付) ・国交省の8月の主要建設資材需要予測 セメントが前年同月比2.3%増の330万トンに ・日本通運、31フィートコンテナ「エコライナー」を利用した国際 輸送商品を開発 博多/上海航路の「上海エクスプレス」に搭載 ・交通エコロジー・モビリティ財団、グリーン経営認証取得によ る効果の2009年度版をまとめる ・2010年下半期の原油価格は80〜90ドル台で推移か ・「わが社の新造船」 運航=明和海運、船主=戎海運 749総トン型ケミカル船「第十八春日丸」が就航 栗之浦ドックで建造 |
【3面】 |
・《特別企画》 499総トン型スーパーエコシップ・ケミカルタン カー「第五豊晃丸」が就航 豊晃海運、日本精鑞、鉄道・運輸機構の共有船 前畑造船が建造し上野トランステックが運航 パラフィンワックス輸送の「第五豊晃丸」の特徴について 1 はじめに 499総トン型SESケミカルタンカーシリーズの6隻目 2 本船の概要 上野トランステックは内航海運の低炭素化実現に寄与 豊晃海運としても2隻目のSES建造に 3 海上試運転の結果概要 NOx排出量40%、CO2排出量20%の削減を確認 4 おわりに 環境負荷低減と物流効率化で安心できる船に 従来船よりも格段にすぐれた船員作業環境を実現 安全輸送に全力で取り組む 上野トランステック社長 上野孝氏 環境型SESの活躍に期待 前畑造船社長 田頭愼一氏 |
【4面】 |
・セメント協会のセメントハンドブック2010年度版 2010年3月末のセメントタンカー保有隻数は前年度比6 隻減の128隻に 積載量は同4万9000トン減の52万3000トン ・国交省の平成22年版海事レポート(上) 海事行政における重要課題について報告 海運における環境問題への取り組み 1 国際海運におけるCO2排出量削減・抑制対策 2 シップリサイクルの推進 3 船舶からのNOx削減対策等の推進 4 内航海運における環境問題への取り組み ・神戸地区内航船員確保対策協議会が7月2日に水産系高校 6校と意見交換会を開催 インターンシップ助成事業について意見交換 ・日本航海学会航海功績賞に関門汽船の連絡船が「無事故航 海で120周年」で選出 ・「海と船と港の物語」(208) 緑と青のカーボンA |
【5面】 | ・日本マリンエンジニアリング学会、7月20日に第6回マリンエ ンジニアリング・オブ・ザ・イヤーで表彰式 中速EUP式電子制御ディーゼル機関の開発が受賞 受賞者は鉄道・運輸機構、日洋海運、東海運、本瓦造 船、ヤンマーの5者 ・全日本船舶職員協会が創立80周年を記念して「全船協WE EK IN 帆船日本丸」を開催 8月3日から8日まで横浜のみなと博物館で 実行委員長の田中三郎氏が挨拶文を配布 ・三菱重工業が船舶・海洋事業の生産体制を再編 商船の建造を長崎と下関の2造船所に集約 神戸は潜水艦を中心に特化 ・船の科学館、8月7日から9月23日まで「エルトゥールル展 (海が結んだ日本とトルコ)」を開催 日本・トルコ友好120周年を記念して ・檜垣造船の檜垣爲雄会長が「海の日」海事関係功労者大臣 表彰で語る 地球にやさしい檜垣造船を実現、維持へ ・中小型造工、伯方造船の進水式見学会に伯方小学校の生 徒を招待 ・中小型造工、今治造船丸亀事業所の工場見学会に城北小 学校の生徒を招待 ・JR貨物、輸送増を期待して盆休期にコンテナ列車を増便 ・内航総連の5月、6月期船殻処理完了船 海外売船20隻を公表 ・内航総連、一般臨投41隻を認定 ・内航総連の外部委員会委員0 |
【6面】 |
・鋼材の海上輸送量は伸び悩み踊り場に 鉄鋼輸出にもかげり、7〜9月期は低位横ばいか ・内航総連、暫定措置事業開始時から平成22年1月期までの 集計を公表 建造申請は972隻、220万3973対象トン 免除船は1121隻、134万3552対象トン 差引納付金額は736億7318万8512円 ・内航輸送組合、7月15日に海上保安庁の業務で講演会 テーマは「愛します! 守ります! 日本の海」 ・JR貨物と旅客鉄道6社が前原国交相などに鉄道・運輸機構 の特例業務勘定で要望 鉄道機能の活性化のために活用を ・西日本内航フィーダー合同会社が7月13日に事業説明会を 開催 12社が参加し7月中にメンバーを決定し会社設立へ ・日本海事センターの海に関する国民意識調査結果 若年層の海離れ傾向が拡大 海運の現状に関する知識が不足 ・内航総連、7月期建造等申請を締め切る 貨物船12隻、油送船2隻が申請 差引建造等納付金額は約7億2447万円に ・全海運が7月31日と8月1日に館山海上技術学校でマリンセ ミナー イコーズの蔵本由紀夫会長が内航海運について講演 |