平成22年(2010年)11月1日付 第2166号 |
【1面】 | ・全日本海員組合と海友婦人会、船員税制早期実現などを求 め「10.27中央総決起集会」を開催 高速道路料金の無料化には断固反対 船員税制は世界水準に ・社説「現状での環境税創設は拙速」 ・平成22年度補正予算案が閣議決定 グリーン投資促進の一環として、低炭素型内航海運船舶等 の導入支援で29億9000万円を計上 海上交通低炭素化化のための内航海運船舶投資の促 進で25億円 海上交通低炭素化のための内航海運船舶関連輸送機 器導入の促進で4億9000万円 ・国交省海事局、10月29日現在の海上交通低炭素化促進事 業費補助金交付決定状況を公表 低炭素化改造等事業(予算約40億円)は30億4100万円 貨物船373隻、17億6500万円、旅客船124隻、12億 7600万円 低炭素化中古船舶代替事業(予算約10億円)は貨物船6 隻、4億7100万円 予算執行率は全体で約70% |
【2面】 | ・国交省、交政審海事分科会が10月22日に第18回船員部 会を開催 船員労働安全衛生規則と船員法施行規則の一部改正など で審議 ・公正取引委員会、11月の下請取引適正化推進月間で47都 道府県、58会場で講習会を開催 ・近畿運輸局と近畿内航船員対策協議会が10月15日に枚方 市立長尾中学校で出前講座 上窪良和会長が「海運と船員」について講演 ・日本船主協会が10月12日に学生向けの海運企業説明会 を東京海洋大学で開催 海運企業22社と海洋工学部の学生ら約120名が参加 ・商船三井フェリーと商船三井が海難事故緊急訓練を実施 フェリー「さんふらわあ ふらの」の衝突・浸水・油濁・火災・ 乗客行方不明事故を想定 ・国交省の井手海事局長、IMOの事務局長選挙での関水康司 IMO海上安全部長の支持を呼びかける 来年6月末の第106回理事会で事務局長選挙 ・港湾労使の年末年始の例外荷役交渉は進展せず 次回交渉は11月10日に ・九州運輸局の7月の船員雇用情勢 有効求人数は210人、有効求人倍率は0.26倍 ・厚生労働省、労働時間の適正化に関する要請で全国の経営 者団体に通達 11月に労働時間適正化キャンペーンを実施 ・JX日鉱日石エネルギー、王子製紙との10〜12月期のC重 油仕切基準は前期比200円上げに 1キロリットル当たり4万7500円に ・鉄道・運輸機構が東京と広島で開催されたSESセミナーの開 催結果を報告 ・国交省海事局がCO2排出原単位の算定方法を見直し 船種・船型により細分化された標準的なCO2排出原単位の 作成へ 事業者による自己算定可能なガイドラインの策定も |
【3面】 | ・国交省海事局の安全・環境政策課の坂下広郎課長がスーパ ーエコシップ技術セミナーで講演 SES普及への取組みについて SES普及の取組みの経緯 新たな段階に入ったSES普及 トータルコストにおけるSESの商品力の発揮 次世代内航船の乗組み制度見直しスキーム ポスト京都議定書時代への対応 内航海運を取り巻く環境とSESへの期待 ・全日本海員組合と海友婦人会共催の中央総決起集会に約 800名が参加 船員税制改革の早期実現を求める決議 高速道路無料化政策に対応する持続的な海上インフラ整 備政策を求める決議 水産業興隆・漁村の活性化の政策を求める決議 |
【4面】 |
・《資料》 内航ケミカルタンカー「2012年問題の分析」 タイプVからタイプUへ、猶予期間はあと1年のみ 船型要件への対応が急がれる 安全管理基準統一WGの設置を検討 ・全日本トラック協会、10月23日、24日に第42回全国トラッ クドライバーコンテストを開催 内閣総理大臣賞に日本通運東北警装支店の齋藤隆さん 日本通運は各部門で上位入賞を果たす ・JR貨物の静脈物流の2009年度輸送量 産業廃棄物は前年度比12万トン減の11万トン 自治体廃棄物は同7000トン増の25万5000トン ・日本製紙連合会の9月の紙・板紙需給速報 国内出荷は前年同月比0.6%増の220万9000トン 新聞用紙の国内出荷は同3.7%減の27万トンと落ち幅 が最大に ・九州運輸局がまとめた7月の物流動向 内貿の船舶積卸し実績は前年同月比27.0%増の169万 4000トン 長距離フェリーのトラック航送台数は同2.8%の5万 4943台 ・日本旅客船協会と日本長距離フェリー協会が海運ビル9階 に移転へ ・全日本トラック協会が第28回セメント部会を開催 2010年度事業計画などを承認 ・墨田川造船の石渡博社長が東久邇宮記念賞を受賞(10月 25日) ・「海と船と港の物語」(220) 海のない国G |
【5面】 | ・ヤンマーの北川一裕氏がSES技術セミナーで講演 EUP式電子制御ディーゼル機関の開発で ・日本舶用工業会、10月21日に第4回舶用マイスター認定証 交付式を開催 30社から39名を認定 優秀な技術者の存在を社会にアピール ・海上保安庁、平成22年度補正予算案に約92億円を計上 海上保安体制の充実などで ・国交省、第33回アジア太平洋経済協力(APEC)交通WGの港 湾・海事専門家会合の結果を公表 日本から海上コンテナ輸送の可視化向上を提案 ・日本通運が定期海上混載サービスを強化 直江津港と水島港にCFS(コンテナフレートステーション)を 開設 ・日本造船工業会と日本船舶技術研究協会、11月17日、18 日に国立京都国際会館で第4回アジア造船技術フォーラム を開催 アジア地域の造船工業会と共通のテーマなどを選定 分野ごとの専門家による協議形式の小会議を設ける ・上海スーパーエクスプレス、RORO船1隻を新たに投入か 上海/博多航路の輸送増強で2隻体制を検討 ・中国グリーン物流パートナーシップ会議、11月10日に「グリ ーン物流推進大会inちゅうごく」を開催 広島市のホテル八丁堀シャンテと海田港で ・海上保安庁、10月19日から21日まで同庁海洋情報部で 「世界航行警報NAVAREA]T域内国会議」を開催 重要な航行警報の電子海図表示システムへの表示の重要 性で認識を共有 ・JR貨物の2010年4〜9月期の輸送動向 コンテナは前年同期比5.2%増の1031万7000トン 車扱は同0.4%増の469万6000トン ・三星海運が近海外航プロジェクトチームと営業開発グループ を設置 ・求貨求車情報ネットワークWebKITの稼働状況 2010年度上期の荷物情報が過去最多に |
【6面】 |
・九州・中国・四国地区合同青年部会が10月22日に情報交 歓会を開催 暫定措置事業など3課題で議論 納付金は公平負担、組合再編の必要性も指摘 全海運の活性化プロジェクトチームと意見交換会も実施 若年船員の受け皿策の構築を ・内航大型船輸送海運組合、若手組合員による苫小牧、室蘭 での視察や研修を実施(10月19日、20日) 近海郵船物流のRORO船「とかち」を訪船 室蘭シップリサイクル事業での解体実験などで研修 ・国交省海事局、船員派遣事業で東幸海運を承認 累計で214件だが、実質的な事業者数は187者 ・中部運輸局、来年1月15日に海へのチャレンジフェアin静岡 を開催 参加企業24社を11月4日まで募集 ・内航ケミカルタンカーの船型要件格上げ問題 猶予期間はあと1年間、タイプV38隻の動向が注目される |