「内航海運新聞」ニューストピックス

平成23年(2011年)3月28日付 第2186号
【1面】 ・貨物船の緊急輸送、復興物資はこれからが本番
  
内航タンカー船フル稼働に入る
・内航RORO船として東日本大震災後初の支援物資輸送
  
仙台塩釜港に栗林商船の「神泉丸」が23日に入港
・港湾の復旧で内航船の緊急輸送需要高まる
  
内航総連が被災地向けの輸送状況を公表
・内航総連の上野孝会長が東日本大震災による被害で哀悼
 の意
  
23日現在で内航船員・家族で260名を超えるの死者・行
  方不明者が発生
・交政審が第21回海事分科会を開催(3月24日)
  
代替建造対策検討会の検討結果などを報告
   
分科会会長に中央大学法科大学院教授の落合誠一氏
   が就任

・川崎近海汽船の社長に石井繁礼専務が就任(6月29日付)
  
森原明社長は会長に就任、荒木武文会長は相談役に
【2面】 ・国交省海事局、東日本大震災に伴う漂流物に関して注意喚
 起
  
緊急避難的な観点から沿海区域を越えての航行も認める
・東日本大震災での船社の動向
  
新和ケミカルタンカーの「第十二光新丸」が23日に八戸港
  に入港、LPG380トンを輸送
  名
港海運、仙台営業所の復旧に向けて全力で取り組みを
  兵機海運、業務提携している各港湾事業者と調整へ
  川崎近海汽船・近海郵船物流、24日から川崎(東扇島)/苫
  小牧間で運航開始
  川崎近海汽船・シルバーフェリー、青森/苫小牧間で1日4
  往復運航
  商船三井フェリー、25日から東京(有明)/苫小牧間で運航
  開始
・政府、平成22年度の予備費から海上保安庁の海難救助な
 どの必要経費として約5億円を閣議決定
・近海郵船物流、20日にRORO船「まりも」が緊急支援物資を
 輸送
  
苫小牧港/青森港間で実施
・商船三井グループで被災地へ緊急無償支援を実施
  
救援物資などを仙台地区の物流倉庫に陸送
・日本旅客船協会、21日現在のフェリーによる緊急輸送は11
 社29隻で延べ89回に
  
人員輸送約1万名、輸送車両約3000台に及ぶ
・IMOが原発事故に関連して「日本への渡航制限はない」とニ
 ュースリリース
・日本船主協会が原発事項での風評被害に対応
  
外航船の京浜港への寄港を敬遠
・日本港運協会が東日本大震災で2億円の義援金を拠出
  
風評被害についても外国船社に安全をアピール
・水産庁、22日現在での漁船被害は2333隻に
  
岩手県や宮城県については依然として詳細不明
・航海訓練所、21日に「海王丸」を小名浜港に派遣
  
福島第一原発の職員と現地被災者への支援で
・国交省港湾局、日本海側拠点港の公募を延期
・国交省港湾局、国際バルク戦略港湾検討委員会の開催を延
 期
・国交省がまとめた4月の主要建設資材需要予測
  
セメント類は回復が続く
・川崎近海汽船が「フェリーはちのへ」を来年4月に売却へ
・日本鉄鋼連盟がまとめた2010年10〜12月期の鉄鋼国内
 輸送機関別発送実績
・国交省と外務省が3月2、3日にベトナム交通運輸省と共同
 で「日ベトナム物流セミナー」を開催
・川崎近海汽船の6月29日付役員異動と人事異動
・「わが社の新造船」 日洋海運の社船
  
313総トン型セメント運搬船「清見丸」が就航
   
本瓦造船で1月31日に竣工
【3面】 ・日本舶用工業会のアクションプラン1011年(上)
  
国際競争力強化と業界活性化を図る
   
1 業界内外における交流・連携の促進等
    
業界内の交流・連携等の強化
    ユーザー業界等との交流・連携の促進
    ユーザー業界などと連携した具体的な取組み

   2 人材確保・養成対策の推進
    
人材確保・養成対策への積極的な取り組み
   3 安全・環境問題への積極的な貢献

   
 IMOなどへの取り組みの強化
    環境問題への積極的な取り組み

・エムエイチアイエンジニアリングの航海支援システムが
 3848総トン型白油タンカー「第一宮丸」に搭載
  
内航船専用で航海業務を的確に支援
・宮川海運の「第一宮丸」が鶴見サンマリンにより運航開始
  
伯方造船で2月25日に竣工
・ダイハツディーゼルの3月16日付役員異動
・日本鉄鋼連盟がまとめた2010年7〜12月期の鉄鋼国内輸
 送機関別発送実績
【4面】 《特別連載》 内航海運事業経営論―岩本照男氏著
  
近代化の促進は現状維持からは何も生まれない(9)
   
第V章 各論
・日本鉄鋼連盟の海外鉄鋼市場動向
  
主要市場で鋼材市況は下げ止まる
・日鐵物流の4月1日付役員異動
・海上保安庁、平成23年度観閲式と総合訓練は中止に
・ヤンマーが東日本大震災で総額1億円相当の義援金・資機
 材を寄付
・古野電気が日本赤十字社に1000万円の義援金を寄付
・船舶整備共有船主協会の栗生澤茂業務部長が退職
・「海と船と港の物語」(237)
  
深海の悪魔
【5面】 ・内航総連が平成20年1月から3年間の499総トン型船140
 隻の売船価格を集計
  
貨物船は現在もピーク時の半値の6559万円
  油送船は6割減の3788万円
  砂利船は6割超の3068万円
   売船先は35隻のインドネシアがトップ

・石油連盟の地球環境自主行動計画の第13回フォローアップ
  
海上輸送の省エネルギー対策は船舶の大型化と積載率の
  向上など
・海上保安庁、東日本大震災で巡視船艇86隻、航空機29機
 が出動
  
25日現在で319名を救助
・航海訓練所の「銀河丸」が20日に宮古港に入港
  
東日本大震災による被災者の支援で緊急救援物資を輸送
・中小型造工がヤマニシと北日本造船に救援物資を輸送
  
日本財団の輸送ルートを利用して今後も救援物資を輸送
・三浦造船所と協力組合などが義援金730万円を寄付
  
事務所棟の蛍光管照明400本をLEDに取り替えて省エ
  ネ・温暖化対策
・国交省、日本舶用工業会に対して地震などの自然災害時に
 おける事故防止で通達
・JR貨物、根岸から盛岡までの石油列車を増発
  
内陸地向けの石油列車についても臨時列車で対応
・JR貨物と鉄道利用運送業界、被災地向けの救援物資の無
 賃輸送を実施
・日本船舶輸出組合がまとめた2月末の輸出船手持ち工事量
 は972隻に
・赤阪鐵工所は地震の影響なく通常どおり生産を継続
《資料》 平成20年1月から22年12月までの499総トン型
 船の海外売船状況リスト
【6面】 ・今後の暫定措置事業のあり方について
  
4月から5組合が本格検討へ
   
5項目の問題点と平成28年度以降の新事業で
・国交省海事局が「東北地方太平洋沖地震に係る船員の在籍
 出向の特例」で通達
  
交替要員の配乗で便宜を図る
・東日本大震災の影響で内航タンカーはタイト状態
  
備蓄輸送は外航船の臨時投入が中心に
・1〜3月期の紙パ燃料油価格交渉
  
C重油は前期比7500円アップの5万4850円に
・新日鐵、復旧に向けて出荷開始
  
東北地方への輸送には代替ルートの活用で
・国交省の池口修次副大臣が3月23日に会見
  
高速道路の新料金割引は当面延期し現行制度を継続
・鉄道・運輸機構、4月14日から27日まで全国6か所で共有
 建造支援セミナーを開催
  
東京地区は依然として未定
・三菱製紙の八戸工場は引き続き操業停止
  
電気系統の被害が大きく操業再開は5月中旬か
・住友金属工業の鹿島製鉄所が生産開始
  
第3高炉の送風を再開
・中部運輸局が18日に第9回中部地区内航海運活性化懇談
 会を開催
・内航総連、平成23年3月期解撤等交付金申請を締め切る
  
12隻、約9億8000万円が申請
   
平成22年度合計では25隻、20億2072万円に
・鉄道・運輸機構、基礎的研究推進制度の募集期間を延長
  
締め切りは4月4日から4月18日までに

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


 



山中造船  ジャパンハムワージ 佐々木造船

 

 

NTT−MEマリン エムエイチアイマリンエンジニアリング

 

松井鉄工所