「内航海運新聞」ニューストピックス

平成23年(2011年)4月4日付 第2187号
【1面】 ・内航海運代替建造対策検討会が3月31日に「代替建造促
 進に向けた施策の方向性」を最終報告
  
資金管理計画として暫定措置事業の収支相償う期間(平成
  35年度〜37年度)を推計
   
平成28年度以降の方向性も明示
    
検討にかかる経緯
    暫定措置事業
    資金管理計画
    競争力の強化に向けた取り組み
    環境適応型産業への転換
    新たな需要構造への対応
    今後の方向性

・国交省海事局、平成22年度の船舶からのCO2削減技術開
 発支援事業は全て23年度も実施へ
・平成23年度予算が成立(3月29日)
  
海上交通低炭素化等総合事業(5億5400万円)が実施の
  運びに
   
内航用練習船の整備(4億5000万円)も着手へ
・全日本海員組合と内航2団体・全内航との内航春闘が3月
 31日に妥結
  
年間臨時手当は昨年同率の年間35.8割に
・新日本近海汽船の社長に森美憲常務が就任
  
井本登志生社長は会長に
【2面】 《特集》 タンデムハイブリッド方式による初のSES一般貨物
 船「北翔丸」が就航
  
北星海運と鉄道・運輸機構の共有船で電源開発の石炭火
  力発電所に向けで安全・環境型輸送を実現
   
新来島どっくが契約し新高知重工で2月21日に竣工
  
北星海運の佐藤有造社長、燃費は20%以上改善
   
環境にやさしい経済的な船舶
【3面】 ・3月23日の交政審・海事分科会で海事局も行政報告
  
内航課の蝦名邦晴課長は内航海運代替建造対策で報告
  船舶産業課の今出秀則課長は造船業の国際競争力強化
  で報告
・被災地の重要港湾15港全てが一部利用可能に
  
内航船による緊急物資輸送もすでに開始
・内航総連の外部委員会委員
【4面】 ・関東/北海道航路は安全航海優先で内航貨物船は稼働率落
 ち込む
  
RORO船などは航海距離が延びて貨物が滞留
・原発事故で外国船は日本への就航を敬遠
  
内航船はカボタージュ規制で活躍
・IMOの第15回無線通信および捜索救助小委員会の審議結
 果
  
e‐ナビゲーション戦略実施計画の策定向けて検討
・日本旅客船協会がフェリー航路の復興のために東日本大震
 災旅客航路復興対策本部を設置
・国交省海事局と農水省、被災船舶の所有者情報の提供で関
 係機関に事務連絡
・厚労省、東日本大震災の被災企業に雇用調整助成金の利
 用を促す
・全日本海員組合が被災地で支援活動を開始
  
中型イカ釣り船「幸雄丸」をチャーターして支援物資を輸送
・日本港運協会が東北地方太平洋沖地震対策本部を設置
  
東日本大震災復興対策基金も設置
   
上組が5000万円を寄付
・鶴見サンマリングループが日本赤十字社に義援金600万円
 を寄付
・政府の要請を受けて全日本トラック協会が緊急物資を被災
 地に輸送
・2010年の東京港取扱量
  
外貿コンテナ取扱個数は前年比12.3%増と過去最高の
  382万TEUに
   
内貿貨物は同2%増の3236万トン
・青木マリーンの4月1日付役員異動
【5面】 ・暫定措置事業開始から今年1月期までの建造申請量
  
13年間で1049隻が建造申請
   
免除船申請は1276隻に
・4月からの造船用鋼材価格、鉄鋼メーカーは2万円値上げと
 強気
  
中小造船所は中国や韓国からの輸入に動くか
・国交省港湾局、コンテナ物流情報サービス(Colins)の提供
 サービスの拡大などを図る
・中小企業庁、2011年度上半期のセーフティネット保証は全
 業種82業種を対象に実施
  
東日本大震災に被災した中小企業者対策として資金面で
  復旧支援
・日本財団が3月29日の緊急記者会見で3つの支援策を打ち
 出す
  
死者・行方不明者に5万円の弔慰金・見舞金を支給
  漁船を失った漁民などに最大1億円の支援融資制度
  NPO、ボランティアに100万円を限度に支援
・関西地方国際物流戦略チームが早期の復旧・復興支援に取
 り組む
・中国地方国際物流戦略チームが物流連絡ネットワークを設
 置
  被災者支援、復旧・復興対策に迅速かつ的確に対応
・航海訓練所の「海王丸」の小名浜港での活動状況
  
3月21日から27日までの間に累計570名を受け入れ
  
 「銀河丸」は20日から22日までの間で同216名を受け
   入れ

・新来島どっくグループが2500万円相当の支援物資や義援
 金を寄付
・JR貨物、本州/北海道間の輸送で船舶による代行輸送を実
 施
・NKMコーティングスの社長に本田芳裕副社長が就任
  
関西ペイントグループで義援金3000万円を寄付
・「海と船と港の物語」(238)
  
魚の予知能力@
【6面】 ・未曾有の複合災害で内航海運業界は復興物資の輸送体制
 を整備
  
高船齢船も使用継続に転換へ
・東日本大震災での海運各社の動向
・船主連絡協議会の3月17日の会合は4月に延期
  
4月からの用船料の改善交渉は持ち越しか
   大震災の復興輸送で秋口からの用船料改善に期待を寄
   せる

・1〜3月期の内航燃料油価格交渉が決着
  
A重油は6700円アップの6万8900円
  C重油は7500円アップの5万6350円
   4〜6月期価格はさらに5〜6000円の値上げか

・国交省海事局、海技士国家試験の手続きなどは弾力的な対
 応も
  震
災被害者は受験地の変更などが可能に
・セメント協会、セメント需要量は阪神・淡路大震災を上回る
  
早期の復興協力でメーカー各社はフル生産で対応
・セメント協会の徳植桂冶会長、被災地域へのセメント供給は
 全力を挙げて万全を期す
・国交省海事局、「がれき等」を運送する船舶で事務連絡
・ホクレン農協、被災地の酪農家向けに家畜用飼料を輸送
  
全農物流の内航船を利用して約3300トンを供給
・内航輸送組合の三木孝幸会長が復興を祈念しお見舞いの
 言葉
・全海運の小比加恒久会長が被災者に向けてお見舞いの言
 葉
・内航タンカー組合が日本赤十字社に義援金500万円を寄付
・全内船が日本赤十字社に義援金200万円を寄付
・全海運が日本赤十字社に義援金300万円を寄付
・山九グループが日本赤十字社に義援金3000万円を寄付
・日本船主協会が日本財団の東北地方太平洋沖地震支援基
 金に500万円を寄付

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


 



阪神ポンプ製作所 大晃機械工業 島田燈器工業


山中造船