「内航海運新聞」ニューストピックス

平成23年(2011年)5月23日付 第2193号
【1面】 ・国交省海事局が5月18日に第1回船員(海技者)の確保・育
 成に関する検討会
  
情勢変化に対応した船員教育などのあり方を検討
   
ステークホルダー間の連携が主眼
  
国交省の三井副大臣、海運は国民生活を支える生命線と
  挨拶
・社説「代替建造促進の最終報告に想う」(下)
  
ポスト暫定措置事業は船腹需給調整策が鍵
・内航総連の上野会長が理事会後に記者会見(5月19日)
  
平成23年度上期の資金管理計画は7月に正式決定
   
東日本大震災の影響で4月の輸送量は減少
・内航総連の5月期建造等申請状況
 
 19日現在で貨物船16隻、油送船7隻が申請   
【2面】 ・国交省海事局が「フェリー・RORO船の安全対策について」
 通達
  
内航総連、日本旅客船協会、日本外航旅客船協会あてに
・川崎近海汽船が2011年度中期経営計画を策定
  
内航部門では1万4000総トン型大型RORO船2隻、石炭
  専用船、1万700総トン型旅客フェリー1隻を建造
   
近海部門では一般貨物船4隻を建造へ
・川崎近海汽船、5月24日から日立/釧路航路の運航を再開
  
常陸那珂/北九州5月18日から再開
・栗林商船の2011年3月期連結決算
  
売上高421億3800万円、経常利益9億900万円
・東海運の2011年3月期連結決算
  
売上高387億2900万円、経常利益7億3700万円
・兵機海運の2011年3月期連結決算
  
売上高124億8400万円、経常利益5300万円
・名港海運の2011年3月期連結決算
  
売上高541億2000万円、経常利益41億4100万円
・青木マリーンの2011年3月期単独決算
  
売上高55億3000万円、経常利益1億6900万円
・山九の2011年3月期連結決算
  
売上高3732億900万円、経常利益175億7200万円
・飯野海運の2011年3月期連結決算
  
売上高744億7200万円、経常利益10億5900万円
・玉井商船の2011年3月期連結決算
  
売上高68億5100万円、経常利益4億8900万円
・青木マリーンの6月22日付役員異動
・名港海運の6月29日付役員異動
・中国運輸局の3月の船員労働需給
  
有効求人数223人、有効求人倍率1.55倍
・商船三井フェリーが大洗/苫小牧航路の予約受付を開始
  
6月15日以降の出港便で
・「わが社の新造船」

  鹿児島荷役海陸運輸の社船
   
1134総トン型高速コンテナ船「りゅうせい」が就航
    
3月22日に山中造船で竣工
【3面】 ・全日本海員組合の日本人船員にかかる税制の意見・要望
 
 船員確保には船員税制の実現が不可欠
   
海上労働の特殊性に理解を
・鉄道・運輸機構平成17年度以降で20隻の大台に乗る
  
第一中央汽船・第一中央船舶の5700総トン型セメント専
  用船「北斗丸」が5月19日に函館どつくで竣工
・日本造船工業会の元山会長が船舶技術開発成果報告会で
 誠に時宜に適った施策などと挨拶
・海洋政策研究財団が5月26日に第80回海洋フォーラムを
 開催
  
国交省海事局の蝦名課長が「東日本大震災―国内海上輸
  送の対応と課題について」講演
【4面】 ・船主連絡協議会、貨物船部門のオペレーター訪問結果
  
1 船主連絡協議会算出の新造船船舶経費について
  2 景気の動向について
  3 若年船員の雇用について
  4 過剰船腹(老齢船)の処理について
  5 代替建造促進について
  6 その他
・物流連の宮原耕治会長と伊藤尚彦次期会長が談話を発表
  
宮原会長、東日本大震災における緊急物資輸送で問題点
  が明らかに
  伊藤次期会長、最も効率的な物流体系の構築を
・6月9日の港運関係団体合同懇親会は中止に
・「海と船と港の物語」(244)
  
水の記憶能力D
【5面】 ・日本中小型造船工業会が5月11日に第52回通常総会を開
 催

  海外展示会への積極的な参加で広報活動を展開
・日本舶用工業会が5月12日に第46回通常総会を開催
  
国際展示会への参加強化、新製品開発の活性化など
・東京計器の船橋航海当直警報システム「WAS-1000」が好
 評
  
多数の引き合いで順調な滑り出し
・関西ペイント・NKMコーティングスが船底防汚塗料「タカタク
 ォンタムX-mile」の販売を開始
  
船舶の飛躍的(10.5%)な燃費低減を実現
・赤阪鐵工所の2011年3月期単独決算
  
売上高113億8700万円、経常利益4億5800万円
・阪神内燃機工業の2011年3月期単独決算
  
売上高123億2200万円、経常利益6億8300万円
・東京計器の2011年3月期連結決算
  
売上高372億4700万円、経常利益4億7600万円
・日本船舶技術研究協会が船舶アスベスト処理マニュアルの
 改訂版を発行
・日本舶用工業会が2011年度舶用マイスター認定申請の募
 集を開始
  
受付は6月30日まで
・日本舶用工業会とNKが放射線測定機器を無償貸与
・JR貨物の2011年度事業計画
・東日本大震災での港湾関係被害額は約87億円
  
日本港運協会の復興対策基金は3億4800万円に
・東京計器の6月29日付役員異動
・阪神内燃機工業の6月29日付役員異動
・日本船舶海洋工学会、2010年「シップ・オブ・ザ・イヤー」の
 応募候補8作品を公表
  
大型貨物船部門5隻、小型客船部門1隻、漁船・作業船部
  門1隻、特殊船・海洋構造物・海洋機器部門1隻
・「羅針盤を発行する会」が羅針盤第4号を発行
【6面】 ・内航総連、6月23日にインドネシアで海外売船に関する説明
 会を開催へ
  
インドネシアからの買船情報を「e-内航」に掲載
・内航総連の4月期のオペレーター50社の輸送実績
  
東日本大震災の影響で貨物船は予想どおり大幅減少
   
油送船は被災地への緊急輸送などでほぼ横ばい
・内航タンカー組合、昭和57年度からの黒油船・白油船の船
 腹量の推移をまとめる
  
黒油船は隻数で57%、対象トン数でも66%の減少
  白油船は隻数で47%だが、大型化で対象トン数で1%の
  減少にとどまる
・海保庁の鈴木長官、東日本大震災への対応状況などを報告
  
沿岸海域の障害物の除去作業も実施中
・国交省海事局の海上交通低炭素化促進事業補助制度
  
低炭素化改造等事業の公募を開始
   
予算枠は4億5000万円、締め切りは6月17日まで
    
貨物船の補助金額は補助対象経費の3分の1に
・貨物船オペレーターは石炭の二次輸送に期待
  
休止中の火力発電所の再稼動で
・西日本内航フィーダー合同会社、5月16日から内航フィーダ
 ーサービスを開始
  
神戸港と瀬戸内海港間にPB型の320TEU型フルコンテナ
  船「エメラルド号」が就航
   
数か月後には第2船目の投入を予定
・内航総連、3月期解撤等交付金申請を審査
 
 11隻、9億4890万円を認定
   
未交付分は76隻、56億3497万1500円に
・日本船主協会の次期会長に商船三井会長の芦田昭充氏が
 内定
・船協の宮原耕治会長が会長職2年間を振り返る
 
 「国内外での大きな変化に直面した2年間」
・日本旅客船協会の次期会長に東海汽船社長の山ア潤一氏
 が内定
・九州運輸局が2011年度の海上交通監査計画を策定
・国交省港湾局、5月26日に第15回国際バルク戦略港湾検
 討委員会を開催へ
  
6月1日は第4回日本海側拠点港の形成に関する検討委
  員会を開催

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


 



阪神ポンプ製作所 日産電機サービス 島田燈器工業


山中造船