平成23年(2011年)6月27日付 第2198号 |
【1面】 | ・内航総連が6月17日に第46回通常総会を開催 東日本大震災の復興輸送への協力など4つの活動目標を 掲げる 三井副大臣、大震災への内航の活躍に敬意を表する 再任で非常事態に臨む正副会長 重責担い「内航の明日」を拓こう ・国交省海事局調べによる平成22年度の内航船舶老朽船(船 齢14年以上)比率は74%に 前年度を2ポイント上回る ・太平洋沿海汽船の社長に楢岡孝武顧問が就任(6月16日) ・榎本回漕店の社長に榎本成男副社長が就任(6月20日) ・鶴見サンマリンの社長に馬越正文常務が就任(6月21日) |
【2面】 | ・日通総研が2011年度の経済と貨物輸送の見通し 国内総輸送量は4%減で12年連続の減少 ・鉄道・運輸機構、高度船舶技術実用化助成制度の一般型で 阪神内燃機工業の「低速4サイクル電子制御期間の実用 化」を採択 特定型では村上造船所と中之島造船所を採択 ・昭和物流と鉄道・運輸機構の共有船「将星丸」が6月17日に 矢野造船で進水式 499総トン型鋼材船で三星海運が運航 ・長距離フェリー協会の鈴木修会長が東北地方の高速道路無 料化で談話(6月20日) 他の公共交通機関を脅かしバランスを欠くもの ・日本旅客船協会が6月17日に通常総会を開催 会長に東海汽船社長の山ア潤一氏が就任 ・川崎近海汽船、常陸那珂/北九州航路の運航スケジュール が通常ダイヤに復帰 運航船舶は「勇王丸」と「新北王丸」 ・川崎近海汽船と近海郵船物流、常陸那珂/苫小牧航路の運 航スケジュールが「早便/遅便」の通常ダイヤに復帰 早便は「ほっかいどう丸」と「げんかい」、遅便は「まりも」と 「ましう」 ・太平洋沿海汽船の6月17日付役員異動 ・鶴見サンマリンの6月21日付役員異動 ・商船三井フェリーの6月24日付役員異動 ・商船三井内航の6月24日付役員異動 ・三菱製紙・八戸工場のフル生産時期が早まる |
【3面】 | ・《特別企画》 国交省の平成23年度「低炭素化改造等事業 (省エネ)」を活用しよう 卓越した省エネ製品を紹介 国が改造等経費の3分の1を補助 NKMコーティングスの次世代型防汚塗料「タカタクォンフム エクスマイル」 燃費低減率10.5%を実現 中国塗料の燃費低減型船底防汚塗料「シープレミア」 超平滑塗膜で水中摩擦抵抗を低減 日本ペイントマリンの省燃費型船底塗料「エルエフシー」 船社の強い要求で新造船の採用が拡大 MHIマリンエンジニアリングの中小型船用省エネ装置「フレ ンドフィン」 6%から8%の省エネ効果で190隻以上に装備 |
【4面】 | ・内航総連が3月末の船齢16年以上の年度別推移を集計 老齢船は2460隻と全体の6割以上を占める 今年度中に255隻が新たに16年以上に ・国交省も船舶設備規程の一部を改正 船橋航海当直警報装置(BNWAS)が搭載義務に ・中国運輸局がまとめた2010年度の管内造船事情と舶用工 業製品の生産動向 新造船竣工量は144隻、509万8000総トンとここ5年間 で最高実績 ・住友倉庫が米海運会社中堅のウエストウッドシッピングライ ンズの買収で合意 鈴与とフジトランスコーポレーションと共同買収 ・全日本海員組合と海友婦人会が各省庁・政党に陳情 船員税制検討会と東日本大震災の復興などで ・太平洋フェリーが震災被災者割引とボランティア支援割引制 度を実施 実施期間は来年3月31日まで ・大阪市、モーダルシフト補助制度の事業募集を開始 ・川崎近海汽船が船舶管理部の呼称変更および部内組織を 変更 ・日本舶用工業会が放射線測定器の貸出し期間を延長 ・八戸港に入港する船舶に港湾施設使用料などを減免 ・5月の粗鋼生産量は前年同月比7.0%減の904万7000ト ンに ・「海と船と港の物語」(249) 海のある星C |
【5面】 |
・日本財団、復興支援策で第3弾を発表 被災地の造船関連事業者の再生に向けて約13億5000 万円を支援 ・国交省、7月1日から船橋航海当直警報装置の搭載義務付 けへ ・日本船舶設計協会が6月17日に設立式と交流会を開催 船舶総合設計業務の確立と安定供給を目的に ・MHIマリンエンジニアリングが新世紀エコナビの最適航海支 援システム「SUPER BRIDGE-XE」を新発売 定時運航と省燃費運航の達成を目的に ・近畿運輸局が工業高校の教諭を対象に工場見学会と意見 交換会を開催 世界に誇る日本の造船業と舶用工業をアピール ・海上技術安全研究所らが船陸間通信と運航支援でシンポジ ウムを開催 内航船の環境調和型運航計画支援システムの研究開発で 講演も ・日本船舶海洋工学会らが7月13日に第2回超省エネシンポ ジウムを開催 ・海技大学校が平成23年度秋季海事教育通信コースの学生 募集を開始 ・太平洋セメントの大船渡工場は11月から生産を再開へ 6月22日からはがれきなどの焼却処分を開始 ・古野電気、船橋航海当直警報装置「BR-500」の国交省の 型式承認を取得 ・日本ペイントが7月1日出荷分から塗料とシンナーを値上げ ・九州運輸局の2011年度重点施策 効率的で地球環境にやさしい施策の実現に取り組む ・全日本トラック協会が6月23日に通常総会を開催 会長に星野良三氏、理事長には福本秀爾氏が就任 ・九州運輸局がまとめた2010年度港湾運送実績 船舶貨物取扱量は前年度比14.6%増と3年ぶりに大幅 増に ・JR貨物の2011年度夏季手当 ・カシワテックの西日本支社が事務所移転 ・5月のセメント販売は前年同月比2.6%減の285万8000ト ンに ・5月の紙・板紙の国内出荷は前年同月比2.0%減の202万 7000トンに ・「わが社の新造船」 運航=丸太運輸、船主=丸仲海運 499総トン型一般貨物船「第十八栄福丸」が就航 3月7日に三浦造船所で竣工 |
【6面】 |
・内航総連の上野孝会長が3期目の抱負を語る 最重要課題の4本柱に全力を傾注 ・「有力オペレーターの経営戦略」 志の強い人材育成に力点を置く 新和内航海運社長 秋山謙治氏 ・国交省の染矢隆一技術総括審議官、モーダルシフト等推進 事業への期待感を示す ・石油業界は生産量の1割減産へ 東日本大震災と高速道路無料化の終了で ・北星海運が次世代環境対応船「スマートシップ」の建造に着 手 日藤海運向けの1万1400総トン型RORO船を新来島どっ くで起工式(5月31日) ・宮古海上技術短期大学が7月から本校舎で授業を再開 ・船舶整備共有船主協会の専務理事に内航総連の前総務部 長の内海佑二氏が就任 |