「内航海運新聞」ニューストピックス

平成23年(2011年)10月10日付 第2212号
【1面】 ・国交省海事局の平成24年度予算概算要求
  
低炭素化等総合事業で内容の一部重点化を図る
   
天然ガス燃料船の総合対策も盛る
・社説「急がれる被災地の港湾整備とがれき処理」(下)
  
早期のがれき処理に期待
・全日本海員組合が来年度活動方針案を発表
  
カボタージュ規制の堅持などを
・鉄道・運輸機構の海事勘定の平成24年度予算概算要求
  
貨物船の建造予算は前年度比15%増の283億円
   
目安建造量は5万4311総トンに
・国交省の平成24年度税制改正要望
  
中小企業投資促進税制の2年間の延長などを要望
【2面】 ・内航総連、民主党の国土交通部門会議のヒアリングで平成
 24年度税制改正要望
  
三木副会長、大手荷主との価格交渉力の格差にも言及
   
影山理事長、中小企業投資促進税制で代替建造のサポ
   ートを

・日本船主協会が平成24年度税制改正で要望
  
芦田会長、トン数標準税制の拡充が大黒柱
   
内航船舶の石油石炭税の特例措置も要望
・IMO、9月19日から23日までの第16回危険物・固体貨物・
 コンテナ小委員会(DSC16)の審議概要
  
国際会場危険物規程(IMDGコード)の改正案を合意
・日本製紙連合会の2011年度環境自主行動計画のフォロー
 アップ調査結果
  
モーダルシフト化率は前年比0.2ポイント減の78.8%
・川崎近海汽船、「シルバープリンセス」の客室概要などを公表
  
来年4月に八戸/苫小牧航路にデビュー
・神鋼物流が9月27日に中国・上海で現地法人の開業式典
 を開催
  
インド・チェンナイの駐在員事務所も現地法人化を検討
・広島港振興協会が10月24日に「グランドプリンスホテル広
 島」で広島港セミナー
・国交省海事局、10月11日に船員の確保・育成に関する検
 討会の第3回内航部会と外航部会を開催
・「わが社の新造船」
  
運航=日本ガスライン、船主=多田海運
   
749総トン型LPG船「第十五金洋丸」が就航
    
9月22日に伯方造船で竣工
・JFE物流の10月1日付役員異動
【3面】 ・国交省、平成24年度予算概算要求の概要
  
海事局、総額約146億円を要求
   テーマ別の主要個別事項も公表
  港湾局、総額約3139億円を要求
   被災地港湾の早期復旧などを図る
  総合政策局、総額約393億円を要求
   地域公共交通の確保・維持・改善で332億円
  政策統括官関係、モーダルシフト等推進事業で9300万円
  を要求
   災害に強い物流システムの構築で1400万円
  海上保安庁、総額約1829億円を要求
   
防災体制の強化なども図る
・経産省の平成24年度予算概要要求
  
被災中小企業への支援で1012億円
   
中小企業取引適正化対策で6億円
・港湾局、6港の新規整備事業を打ち出す
  
平成24年度予算概算要求で「経済復興による日本再生」
  の一環で
・近畿運輸局、「津波に遭遇した船の行動事例集」をホームペ
 ージで公開
・日本旅客船協会が軽油引取税で10月12日の合同役員会
 で決議
・東日本大震災に伴う貨物列車の運行状況
・内航総連の外部委員会委員
・「海と船と港の物語」(262)
  
船頭小唄E
【4面】 ・全日本海員組合の第67年度活動方針案から国内部門の活
 動を抜粋
  
第1章 国内部門の現状と課題
   国内部門における東日本大震災の影響について
   交通基本法への取り組み
   国内部門の取り組み

  第2章 内航
   内航海運の輸送実態
   内航海運事業者の構成
   内航海運対策
   内航船員の確保・育成
   カボタージュ規制堅持の重要性
   次世代内航船における定員問題
   内航未組織対策

  第3章 フェリー・旅客船
   フェリー・旅客船適正運賃体制
   離島航路対策
   船内迷惑行為防止対策
   超高速船と鯨類などとの衝突問題

  第4章 架橋対策
   料金収受業務の改善
   支援措置

  第5章 港湾
   規制緩和による雇用問題および労働環境の構築
   港と航路の安全
   港湾施設の拡充

  第6章 陸上部門
   政策と雇用創出
  第7章 労働協約改定への取り組み
   
平成24年度内航部門労働協約改定の中間答申
   平成24年度沿海部門労働協約改定の中間答申
   平成24年度港湾部門労働協約改定の中間答申
【5面】 ・日本舶用工業会の2011年度の会員景況感調査結果
  
製品価格は下落傾向が強まる
・日本製紙連合会の2010年10月実績の3大消費地への紙・
 板紙輸送機関別輸送量(上)
 
 内航海運は前年比0.8ポイント低下し25.6%に
   
鉄道は同1.5ポイント増加し13.7%に
・物流連が秋の物流施設見学会を仙台地区で開催
  
東日本大震災で被災した物流施設などを訪問
・関東運輸局がまとめた管内港湾運送事業者の平成22年度
 の船舶積卸実績
  
管内の6港湾全港で取扱量が増加
・日本船舶技術研究協会が「シップリサイクル条約とインベント
 リ」をテーマに出前講座の応募者を募集
  
各地の内航海運組合向けに無料で説明会を開催へ
・国交省が「運輸事業の安全に関するシンポジウム〜ほめる
 文化としかる文化〜」を開催
  
11月28日に東京・品川のゆうぽうとホールで
・造船技術者社会人教育センターの第11回造船技術者社会
 人教育で349人が修了
  
次回は来年4月に大阪大学で開講
・JR貨物の小林社長が、東京都の岩手県内災害廃棄物輸送
 受け入れでコメント
  
引き続き他地域の災害廃棄物の輸送にも積極的に対応
・運輸事業振興助成法が9月30日に施行
  
トラック協会やバス協会への助成交付金を法制化
   
交付金総額は約200億円に
・JR貨物が来年3月まで鉄道コンテナ利用キャンペーンを実
 施
【6面】 ・国交省、ILO海事労働条約の発効に伴う船員法改正案で説
 明会を東京で開催(9月29日)
  
10月13日の福岡会場まで全国5か所で開催
・国交省、事務次官名で「国土交通に関する安全確保の徹底」
 で通達
  
陸海空のすべての分野の長あてに
・佐伯汽船と東海運が排熱回収システム搭載船「鶴洋丸」の実
 運航を開始
  
eスターのスターリングエンジンを利用して排気ガスからの
  発電が可能に
・石油連盟が東日本大震災によるエネルギー政策の見直しで
 一次提言を発表
  
石油を燃料とした分散型電源の積極的導入で大規模集中
  電源とのベストミックスを追及
・船員派遣事業でエム・イー海運と二丈海運を承認
  
許可事業者数は累計で228件に
・船舶整備共有船主協会の評議委員会と各委員会委員
  
予算委員会の委員長に堀江隆三氏
  工務委員会の委員長に鹿谷芳輝氏
  総務財務委員会の委員長に佐藤國臣氏
・海技者セミナーin横浜で採用保留が7名
  
参加企業12社と学生ら90名が参加
・内航船舶輸送統計4月分
  
貨物船は8.3%減、油送船は11.4%増
・日本海運集会所の海運実務研修講座
  
現代の物流(内航海運)をテーマに岩元照男氏が講演
   
11月18日、28日、12月2日の3回コースで
・国交省、4局の運輸局長が異動(10月1日付)
  
北海道運輸局長に西川健氏
  中部運輸局長に甲斐正彰氏
  近畿運輸局長に石津緒氏
  四国運輸局長に丸山研一氏
・国交省の海事局次長に前・中部運輸局長の森重俊也氏が就
 任(10月1日付)

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


 

 

山中造船 日産電機サービス

 


阪神内燃機工業 萩原バルブ工業 尾道海技学院