平成24年(2012年)4月2日付 第2236号 |
【1面】 | ・内航総連、民主党のがれき処理推進議員連盟に政府主導で の早期計画を要望(3月27日) 内航海運の優位性を示し積極的な対応を表明 ・社説「内航運賃・用船料構造の今昔」(中) 強弱縦割り構造では内航海運は滅ぶ ・交政審海事分科会、日本船舶および船員の確保計画の実施 事業を報告(3月27日) 船員計画雇用促進等事業で内航関係は3年間で238社を 認定 このうち貨物船事業者は191社、旅客船事業者は47社 ・貨物船オペレーター、燃料油価格変動調整金の転嫁を求め る 燃料油価格の大幅な値上がりで経営に甚大な影響 ・1〜3月期内航燃料由価格は値上げで決着 A重油は2300円値上がりの7万7000円 C重油は4100円値上がりの6万4600円 4〜6月期はさらに8、9千円の値上がりか |
【2面】 | ・海事局、船舶のエンジン検査を規制緩和 製造後11年未満のエンジンは中間検査時の開放検査が 省略可能に ・国民の祝日「海の日」の意義は極めて大きい 船員の確保・育成検討会の杉山雅洋座長 ・国交省、3月23日に海洋政策懇談会報告書を公表 今後取り組むべき海洋政策の方向性を幅広く議論 ・海洋政策研究財団の寺島紘士常務理事が第90回海洋フォ ーラムで講演(3月28日) 海洋基本計画の見直しに向けて5項目を提言 ・2軸型スーパーエコシップの第1番船が6月に竣工へ 福島造船鉄工所で建造の749総トン型コールタール船 日隆と鉄道・運輸機構の共有、JFE物流が運航 ・運輸安全委員会が業務改善アクションプランを策定 ・セメント協会の徳植会長、被災地の災害廃棄物の処理は業 界をあげて協力 ・公正取引委員会が福岡造船に下請法違反で勧告 下請事業者24名に対する下請代金の減額で ・日本通運がRORO船運航主体に転換 コンテナ輸送は鉄道輸送を主体に ・東北運輸局、がれきなどの船舶による運送特例を2014年3 月13日まで延長 ・新日本近海汽船の3月24日付役員異動 ・兵機海運の4月1日役員異動 ・内航輸送組合の鉄鋼船委員会が2011年度上期の鉄鋼輸 送実績をまとめる 製品・半製品輸送は前年度比6.7%減の1904万2000 トン |
【3面】 | ・海事局内航課の保坂敏文旅客航路活性化推進室長が低炭 素化促進事業費補助金で講演 3月15日開催の低炭素化等推進セミナーで ・IMOの第16回無線通信等小委員会でe-ナビゲーション戦略 の実施計画策定で審議 ・JR貨物は常磐線のコンテナ列車を東北線および上越線経由 に変更 ・JR貨物は静岡・富士駅のコンテナ取扱駅をリニューアル |
【4面】 | ・日本財団の山中正氏が共有船建造事業者向けの造船関係 事業資金融資制度を説明 3月21日開催の共有建造支援セミナーで ・内航総連の環境安全委員会報告 1 IMO関係専門委員会関係 2 危険物ばら積み運送技術専門委員会関係 3 船舶等近代化標準化小委員会関係 4 燃料油ワーキンググループ関係 ・航海訓練所、4〜8月にかけて練習船を一般公開とセイルド リルを実施 ・九州運輸局がまとめた12月の輸送実績 ・四国運輸局がまとめた10〜12月の輸送実績 ・「海と船と港の物語」(283) 海と山と里A |
【5面】 | ・海保庁がまとめた平成23年の海洋汚染の現状 発生件数は前年比86件減少の391件に 船舶からの油類などの不法排出は64%を占める ・日本舶用工業会が韓国造船業の動向をホームページで紹介 ・日本海事協会が建造技術の高度化でセミナーを開催 5月9日に福岡、11日に今治で ・船員災害防止協会が3月22日に平成23年度第2回安全衛 生管理実務担当者連絡協議会を開催 山下慎一常務理事、災害防止などの活動は地道な努力が 必要挨拶 ・経団連が港湾・輸出入諸制度で改革を提言 国際競争力強化に向けて ・新潟原動機が中国から中速エンジン12台とZペラ16台を受 注 作業船8隻分で受注金額は約18億円 ・港湾春闘、4月3日に団交を再開 3月23、29日に時限ストを実施 ・東京都が2011年の東京港取扱貨物の港湾統計をまとめる 内外貿取扱貨物量は前年比7.5%増の8335万8000ト ン 内貿貨物取扱量は12.9%増の3654万6000トンに ・JR貨物の2012年度事業計画 営業収益は前年度計画比0.1%減の1551億円 当期純利益は7億円を見込む ・全日本トラック協会の2012年度事業計画 北海道/本州間のフェリーなどの利用に対する補助・助成 制度の新設を要望 ・日本港運協会が4月1日付で一般社団法人に ・全日本トラック協会が4月1日付で公益社団法人に ・三光汽船が3月29日に第1回債権者会議を開催 全取引金融機関に借入金元本の弁済の一時停止を承認 ・内航総連の外部委員会委員 |
【6面】 | ・船員の確保・育成検討会が最終報告書を公表 各種の船員養成システムを見直し ・内航総連、3月期解撤等交付金申請を締め切る 10隻、2万1633対象トン、8億6600万円が申請 平成23年度の申請は15隻、3万465対象トン、11億 3949万円に ・沖縄県が国内石油輸送でカボタージュ規制の緩和申請 南西石油の競争力支援を主張 ・内航総連が海上交通低炭素化促進事業で説明会開催 RORO船やコンテナ船運航船社など13社が出席 ・4〜6月期の紙パ燃料油価格はA重油約8万7000円、C重 油約7万2000円と予想 円安と原油価格の高止まりで ・平成24年度の海技者セミナーは全国7か所で開催へ 6月10日の神戸を皮切りに ・内航2団体と全日本海員組合との第4回労働協約改定交渉 (3月23、26日) ベア、航海日当、退職手当の確認書の破棄の組合要求は 応じることができないと回答 ・全内航と全日本海員組合との第4回労働協約改定交渉(3月 23、26日) 現段階での回答は困難との考えを表明 ・内航貨物船市況、4月以降は輸送量が低迷 新日鐵の第1四半期の海上輸送量は90万トンか ・昭和日タンが4月1日付で正式に発足 |