平成25年(2013年)3月4日付 第2281号 |
【1面】 | ・海事振興連盟、2月27日に海洋基本計画の策定に向けて臨 時会合 内航総連は代替建造促進対策など3項目を要望 ・海事振興連盟が海洋基本計画の策定で要望書をとりまとめ 海洋基本計画の見直しで13項目を要請 ・石油連盟、優秀な船員の育成・確保で制度・助成の強化を 新物流大綱の策定に向けた有識者検討委員会のヒアリン グで ・平成24年度の海技者セミナーの開催結果 求職者や学生ら延べ1076名が参加 過去8年間では累計6789名に ・総合海洋政策本部が平成25年度の海洋関連予算案の概要 をとりまとめ 前年度比144億円減の1兆3176億円を計上 ・総額13兆1054億円にのぼる平成24年度補正予算が2月 26日に成立 海事局関係では海洋フロンティアへの挑戦で7億300万円 ・石油連盟、石油火力は今後も供給安定型電源と位置づけ 平時からの安定的な稼動が必要と強調 |
【2面】 | ・国交省、2月25日に海洋情報フォーラムを開催 梶山弘志副大臣、海洋情報は必要不可欠などと挨拶 ・内航総連が平成24年度上期の輸送実績をとりまとめ 前年同期比6.6%増の2億100万トン/キロリットル 自動車や黒油輸送が押し上げ ・交政審海事分科会・船員部会が平成25年度船員災害防止 実施計画案を了承(2月22日) ベストプラクティス制度の創設も盛り込む 他社の模範となる優秀な取り組みを選定 ・交政審港湾分科会が3港の港湾計画の一部変更を了承 大阪港と神戸港は国際コンテナ戦略港湾施設の一環とし て整備 ・港湾局の平成24年度補正予算、港湾整備事業で1022億 5900万円 国際コンテナ戦略港湾の機能強化で289億6200万円 ・長距離フェリー船社、5社、10隻がリプレースを計画か ・日本長距離フェリー協会がまとめた12月のトラック航送台数 前年同月比1.3%増の8万750台と4か月連続の増に ・海保庁の平成24年度補正予算、航路標識整備事業で34億 2000万円 航路標識の防災・老朽化対策などを重点的に実施 ・JX日鉱日石エネルギーが出光興産と石油製品相互供給で 基本合意 2014年4月から年間約230万キロリットルの相互供給取 引で ・日通、4月から苫小牧港/東京港間にRORO型貨物船「ひま わり7」を投入 在来船比約7%の燃費削減を実現 ・九州運輸局の12月の船員雇用情勢 有効求人数は359人、有効求人倍率は0.72倍 ・兵機海運の4月1日付役員異動 ・三菱化学物流の4月1日付役員異動 ・川崎近海汽船の4月1日付人事異動 ・三菱化学物流の4月1日付人事異動 |
【3面】 | ・日本長距離フェリー協会が新物流大綱検討委のヒアリングで 道路偏重政策の是正などを求める ・交通基本法案は新政権での早期成立に期待 ・鉄鋼連盟が海外鉄鋼市場動向をまとめる 各国で鋼材市況が緩やかに反転上昇 ・全国港湾・港運同盟が「2013港湾春闘宣言」を採択 港湾春闘に臨む基本姿勢を内外にアピール ・日本製紙連合会がまとめた2012年の紙・板紙需給 紙・板紙は生産・出荷とも2年連続の減少 ・九州地区の12月のトラック航送台数は2か月連続減 ・三菱みなとみらい技術館の環境・エネルギーゾーンがリニュ ーアルオープン |
【4面】 | ・日本海事センターが2月15日に第13回海事立国フォーラム in東京2013を開催 これからの海事政策と日中関係で ・内航取引実態に関するアンケートでの「記述回答集」(3) 内航総連と国交省に対する自由な意見 ・広島港振興協会が都内で広島港セミナーを開催 集荷促進対策や戦車に対する助成制度を説明 ・日通総研、12月調査の企業短期物流動向調査を発表 外貿コンテナの輸出入では小幅な改善 ・内航総連の外部委員会委員 ・横浜市が横浜港で総合港湾づくりに ・農産物・水産物運送の北日本陸運が自己破産申請 ・「海と船と港の物語」(326) 続・海をわたる風 |
【5面】 | ・IMOの第55回復原性・満載喫水線・漁船小委員会(SLF55) の開催結果 復原性の新基準(第二世代復原性基準)の作成で審議 ・港湾局、今国会に港湾法改正案を提出予定 防災・減災対策と産業競争力強化で ・中小型造工がPRTR法に基づく届出書作成で代行を実施 指定化学物質の移動量・排出量で ・釧路市などが釧路港ポートセミナーを都内で開催 国際バルク戦略港湾としての港湾計画の方針などを説明 ・日本海事協会とテュフラインランドジャパンが風車型式認証 業務における審査結果の相互承認で基本合意 ・日本海事協会、ドイツ政府から国際条約に基づく条約検査と 証書発給の代行権限を取得 ・日本船舶輸出組合がまとめた1月の輸出船契約実績 前年同月比3隻減、前月比10隻減の10隻に 4〜11月の輸出船受注量は前年同期比で24隻減 ・日本船舶技術研究協会、世界のフロシオ塗装検査員の認定 者が過去5年で2倍に ・中小企業庁、グループ施設等復旧整備補助事業で十勝港湾 振興グループなど36グループを採択 ・全日本トラック協会がまとめたトラック運送業界の景況感 人手不足感がやや強まる ・九州運輸局がまとめた11月の新造船動向 竣工量は前年同月比54.8%減の32万954総トン ・日本舶用工業会、3月21日にミャンマーで舶用工業セミナー を開催 セミナー後には現地の造船所なども視察 ・JR貨物が2月22日に交友会を開催 田村修二社長、鉄道関連は意識改革で黒字に ・日本舶用機関整備協会の行事予定 ・港湾春闘、2月28日に第2回中央団交を開催 労側はゼロ回答に反発 ・船内荷役春闘、2月28日に第3回中央交渉 労側が業側に再検討を求める ・古野電気出身の須磨はじめ(岡本幸雄)著 新刊本「魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の 極意」藏だしぎっしり104講座 |
【6面】 | ・内航総連、平成24年10月現在の燃料油高騰の運転転嫁状 況をまとめる 転嫁率75%も、「不満」や「やや不満」が42% 完全転嫁の確立を呼びかける ・セメントタンカー運航船社が荷主の業績回復で運転の是正を 求める フル稼働による船員の過重労働に配慮を ・海事局が第7回日英海事政策対話の開催結果をまとめる 国際海運からの温室効果ガス排出削減の経済的手法の 問題も議論に ・貨物船のトリップ運賃、京浜/北海道間で50〜60万円に 時化と輸送増で船腹がタイト化 ・船員派遣事業で新たに2件を承認 累計で249件に ・海事局が船員派遣事業の17事業者に対して実施した事業 場監査結果 2事業者の不備事項を是正 ・インドネシア政府、カボタージュ導入で内航海運を育成 代替建造は運航事業者の判断で ・国交省の3月の主要建設資材需要予測 セメントなどが大幅増 ・関東運輸局が6月10日に海技者セミナー東京を開催 参加企業30の募集を開始 ・「元請オペとの理解・協力が深まる」 内航タンカー組合の内藤吉起船主部会長がオペ訪問を終 えての感想を語る ・日本海事センターが「諸外国の海運関係施策」を発刊 |