平成28年(2016年)11月28日付 第2465号 |
【1面】 | ・日本船主協会、内航総連、旅客船協会が11月22日に海運 税制に関する懇親会を開催 衆参国会議員106名らを招き、政官民一体で海運5税制 の実現へ向けて貫徹を誓う ・社説「内航活性化検討会の中間取りまとめを検証」(完) 構造改革は有史以来初の実態調査を活かせ ・羽尾一郎海事局長が11月24日に記者会見 SOx規制の強化は内航への影響は大と認識 ・ジャパンPI、2018年度の内航船保険料を据え置き 外航船保険は一括引き上げし実施せず |
【2面】 |
・海事関係各団体が海事振興連盟の通常総会で海事産業の 更なる発展で要望 ・港湾分科会で港湾における中長期政策の方向性の素案を提 示 ・国交省、ダブル連結トラックの導入を目指し実験を開始 21mトラックで走行データなどを収集 ・近畿運輸局と近畿船対協が11月10日に守口市立庭窪中学 校で出前講座を実施 上窪良和会長が生徒21名に講義 ・九州海事人材育成推進協が11月16日に練習船「青雲丸」 で「高校生の船舶料理士体験学習会」を実施 福岡県立水産高校の生徒33名が参加 ・愛媛内航船員対策協が11月22日に八幡浜工業高校で内 航海運出前講座 ・日本船主協会の人材確保タスクフォースが11月17日に商 船系高専5校と連絡会を開催 合同進学ガイダンスの継続で合意 |
【3面】 |
・海技研の平方勝上席研究員が内航船舶技術支援セミナーで で講演 「騒音対策指針と新しい船の設計について」 ・全ト協がまとめたトラック業界の景況感速報 10〜12月期の判断指標はマイナス34.3と悪化基調 ・港湾局が来年1月末に占用公募制度に基づく選定結果を公 表予定 北九州港での洋上風力発電施設の設置・運営で ・商船三井が新造船竣工式の参加児童に海事教育を実施 |
【4面】 | ・海事振興連盟が総会決議を全会一致で採択 政府と業界は一丸で海事産業発展に貢献 ・内航総連の第164回環境安全委員会報告(中) U 船舶等近代化標準化小委員会関係報告 V 燃料油ワーキンググループ関係報告 W シップリサイクル条約の批准状況(2016年9月) ・小樽港貿易振興協議会が11月17日に小樽港セミナーを開 催 森井秀明小樽市長が新潟航路の新造フェリーの建造計画 などを紹介 ・自販連がまとめた10月の車種別販売台数 前年同月比0.8%増の24万2869台と3か月連続増に ・海事振興連盟が12月5日に若手勉強会を開催 赤池誠章参議院議員が「海洋教育の推進について」で講義 ・日本舶用機関整備協会の行事予定 ・海と船と港の物語(500・完) 「漂えど沈まず」 |
【5面】 | ・日舶工が実施事業に関するアンケート調査結果を公表 今年度も来年度も厳しい経営環境が浮き彫りに 当面の課題は仕事量の確保 ・鉄鋼連盟がまとめた海外鉄鋼市場動向 中国の輸出は年率1.1億トンと高水準が続く ・三浦工業のグループ社員が全日本ボイラー溶接士コンクー ルで厚労省大臣賞などを受賞 ・NK、日立造船のMAN主機関で船内機器の状態監視・自動診 断システムの有効性を確認 ・鉄鋼連盟がまとめた9月の用途別受注統計 船舶用は前年同月比2.8%減の33万4000トン ・日本物流記者会、第2回物流人間大賞に全ト協会長の星野 良三氏を選出 トラック業界の社会的地位向上などに尽力 ・JR貨物の田村修二社長、IT技術の活用などで業務の抜本的 見直しを図る 新たに業務創造推進プロジェクトを発足 |
【6面】 | ・内航総連がまとめた平成28年9月末までの暫定措置事業に おける建造認定状況 純増が進み減船量は13.2%に 現在の船腹量は3802隻、580万2881対象トン ・内航輸送組合の正副会長が11月17日に記者会見 鉄鋼は下期回復もセメント、自動車などが依然として苦戦 後藤田直哉会長、自由化に向けて組合のあり方など対策 が必要に ・司厨部船員の高齢化が浮き彫りに、近い将来の不足を懸念 ・内航総連、11月期建造等申請を締め切る 貨物船16隻、油送船3隻が申請 概算実納付金額は12億5321万円に ・太平洋セメントとジェネックが熊本地震による災害廃棄物を 海上輸送 八代SSから明星セメントの糸魚川工場に ・ナカシマプロペラの東京支店が移転 |