平成29年(2017年)4月17日付 第2484号 |
【1面】 | ・内航海運活性化検討会、注目される荷主との協議体設置案 などの行方 大詰めを迎え内航海運ビジョンの策定で議論 ・社説「トランプ旋風で揺れるパリ協定」(上) 一喜一憂せずに計画の推進を ・内航総連の小比加恒久会長が会見 資金管理計画の1年前倒しも暫定措置事業規程に変更は なし ・内航総連の2月の元請オペ60社の輸送実績 貨物船は前年同月比2%増、油送船は同7%減 ・船主協会の工藤泰三会長が海上運送法と船員法の一部改 正法案の成立でコメント トン数標準税制の拡充で謝意 ・宇部興産海運の社長に藏内隆文氏が就任 |
【2面】 | ・運輸審議会の運輸安全確保部会が運輸安全マネジメント制 度の新たな提言をまとめる ・海技教育機構が4月12日にJMETS練習船カレー監修料 (還元金)授与式を開催 発売開始2か月半で8000個を販売 ・2017年度港湾春闘、産別賃金制度などについて大筋合意 し仮協定を締結 日本港運協会側は最低賃金を明示せず労組側は別途金 額を通告 ・海事局が船員安全・労働環境取組大賞の募集を開始 新たに安全運航、健康管理、労働支援に関する取り組みも 対象に ・船主協会が6〜7月に東京など4会場で商船系5高専の合同 進学ガイダンスを開催 ・東北運輸局が7月8日に海技者セミナー仙台を開催 ・九州運輸局が6月21日に海技者セミナー福岡を開催 ・東海汽船が女性向けツアーブランド「島ガール」で2つのスペ シャルツアーを企画 ・神鋼物流の新入社員入社式、岩佐道秀社長が今後は物流 変革完遂のステージと強調 ・「わが社の新造船」 運航=宇部興産海運、船主=昭栄海運 257総トン型バラ積み貨物船「昭公丸」が3月28日に太陽 造船で竣工 ・鉄道・運輸機構の4月1日付人事異動 ・宇部興産海運の4月1日付新役員体制 ・日本船主協会の4月17日付人事異動 |
【3面】 |
・内航総連、平成29年度の内航海運暫定措置事業による建 造等申請・被代替船申請の募集要領を公表(下) W その他諸事項 X 納付金の算定方法 Y 手数料等について ・国土交通省海事局の4月1日付人事異動 |
【4〜5面】 | ・《特別企画》 共栄運輸、東京湾内の骨材輸送を核に半世紀 を迎える 創立50周年を迎え平井秀幸社長に今後の経営戦略を聞く 千葉県の砂利船業界の再生を図る 浜田靖一衆議院議員、飽くなき挑戦での地域経済発展の 尽力に敬意 石井準一参議院議員、重要な地場産業の発展に寄与 |
【6面】 | ・海事局船員政策課労働環境対策室の鈴木英美室長が平成 29年度船員災害防止実施計画について講演 船災防の第2回安全衛生管理担当者連絡協議会で ・全海運が3月14日に開催された第155回砂利船部会と第 146回輸送部会の議事録を公表 ・海事振興連盟の一号会員が383名に ・中国の2月の粗鋼生産量は12か月連続増の6118万 7000トン ・日本海事協会の人事異動・組織改編 ・海上技術安全研究所の3月30日付人事異動 |
【7面】 | ・中小造工、新生産管理手法の確立に向けて実証実験に着手 北日本造船と浅川造船のモデル造船所2社で実施へ ・日舶工がアメリカ・ヒューストンで開催されるオフショア海事展 OTC2017に参加 ・海事局、造船業等復興支援事業で8件のうちの6件が完了 ・EIZOが電子海図用のタッチパネル液晶モニターを発売へ 46型フルHD解像度で電子海図台としても使用可 ・中小造工と日舶工がシンガポールの「Sea Asia 2017」に初 参加 両団体の会員企業30社が出品 ・海事局が海洋資源開発関連技術研究開発支援事業で6件を 採択 ・NKがリベリアから電子証書の発行に係る代行権限を取得 ・日本海洋少年団連盟らが「我ら海の子展」の作品募集開始 ・JR貨物が4月5日にグループ社長会議を開催 石田忠正会長、次の30へ新時代を創出 田村修二社長、新中期経営計画は上場への準備行動 |
【8面】 | ・日通総研が2017年度の貨物輸送の見通しを改訂 内航海運輸送量を3億6610万トンと上方修正 ・海運組合の平岡英彦国内局長が国内部門春闘を振り返り総 括 後継者の確保・育成で労使が共通認識 ・笹川平和財団が海洋白書2017を公表 ・辺野古埋立て工事、海上工事作業は今月中旬から本格化 ガット船の稼働は来年4月以降か ・長距離フェリー協会がまとめた2月の輸送実績 トラック航送台数は9万1890台と13か月連続増に ・商船三井フェリー新造第1船「さんふらわあ ふらの」が海上 公試を実施 5月13日から大洗/苫小牧航路に就航 ジャパンマリンユナイテッドで建造中の僚船「さんふらわあ さっぽろ」も8月に就航予定 ・商法改正法案は依然として審議入りの見通し立たず ・自販連・全軽自協が2016年度の国内新車販売台数を公表 前年度比2.8%増の507万9704台に |