「内航海運新聞」ニューストピックス

2019年(平成31年)1月21日付 第2570号
【1面】 ・内航総連と5組合が1月17日に平成31年内航海運合同賀
 詞交歓会を開催
  
小比加恒久会長、業界の持続的発展に向けて組織・事業
  づくりを
   
未体験のステージへ向けて議論を深堀り
・社説「平成時代の内航海運をふり返る」(1)
  
昭和が残した負の遺産の生産
・全海運が1月16日に創立60周年記念祝賀会を開催
  
藤井肇会長、先人のたゆまぬ努力と研鑽の賜物
・内航総連の11月オペレーター60社の輸送実績
  
前年同月比で貨物船1%増、油送船6%減
・内航総連の1月期建造ト等申請状況
  
18日現在で貨物船9隻、油送船5隻を確認
【2面】 ・海事局の大坪新一郎次長、SOx規制対策でスクラバーも全
 体コストの最適化に貢献
  
非装備の内航船にも恩恵
・内航総連が11月期建造等申請を審査
  
貨物船11隻、油送船3隻の14隻、3万474対象トンを認
  定
   
実納付金額は約10億円
・商船三井フェリー、新造RORO船の投入で直行化、高速化で
 競争力を強化
  
東京/苅田航路は九州全域で3日目配送を実現、更なる集
  荷拡大を図る
・関東沿海海運組合が1月15日に新年賀詞交換会を開催
  
榎本成男理事長、若年船員の確保・育成など重要課題は
  山積
・日本旅客船協会が1月10日に新年賀詞交換会を開催
  
福武章夫会長、SOx規制への対応は最大かつ喫緊の課題
・全日本海員組合の関東地方支部が1月10日に旗開き新年
 会を開催
  
森田保己組合長、船員の後継者育成が喫緊の課題
・全国港湾が2019年春闘方針案を公表
  
大幅賃上げ、労働環境の整備などを柱に
・旭タンカーとエクセノヤマミズが次世代タンカーのゼロエミッシ
 ョン電気推進船「e5」のコンセプトデザインを完成
  
2020年末の第1船竣工を目指す
・海技振興センターが2月4日に海技振興フォーラムを開催 
【3面】 ・オーナー100社に内航市況と重要課題でアンケート(下編)
  
政策としての要望は船員問題と適正用船料
【4面】 ・船主連絡協議会の貨物船部会が開催した熊本地方大会の
 議事概要
・国交省職員有志が初代練習帆船「日本丸」の大規模修繕で
 寄付
  
遠洋航海経験者が恩返しで示す
・海保庁が平成30年の海上犯罪取り締まり状況を公表
  
海上環境事犯の送致件数が増加
【5面】 ・中小造工と日舶工が1月10日に合同新年賀詞交歓会を開
 催
  
東徹中小造工会長、安心、安全な職場環境を構築
  山田信三日舶工会長、デジタル化へ横の連携強化を
・いよぎん地域経済研究センターが愛媛県内の業況見通し調
 査結果を公表
  
2019年上期の見通しは12ポイント改善のマイナス13に
・日本船舶品質管理協会が1月10日に新年賀詞交換会を開
 催

  木下和彦会長、高度品質管理システムの開発を推進
・海技研が操船リスクシミュレーターを用いた先進的航行支援
 システムの評価試験を実施
・日舶工のスマートナビゲーションシステム研究会が4社を加え
 新たに立ち上げ
  
サイバーセキュリティ対策などで「スマナビ研3」
・日舶工が12月17日に長崎総合科学大学で舶用工業説明
 会を実施
  
会員3社が自社製品などを説明
・四国運輸局がまとめた218年度上期の管内造船事情
  
受注は総トン数ベースで減少
・国交省と経産省が新東名高速道路で後続車無人システムの
 トラック隊列走行の公道実証を実施
・日本ペイントマリンの1月1日付新役員体制
【6面】 ・中核オペの新年のあいさつ
  
鶴見サンマリン 馬越正文社長、安全を最優先に荷主との
  信頼関係を強固に
  上野トランステック 上野孝会長兼社長、各事業分野へ果
  敢に挑戦する年
  旭タンカー 中井和則社長、生き残りへの一大改革が必要
  昭和日タン 筒井健司社長、業界bPの競争力を目指し飛
  躍を
  田渕海運 田渕訓生社長、存在感のあるコモンキャリアと
  しての自覚と責任を
  三菱ケミカル物流 福田信夫社長、物流機能の統合、効率
  化に着手
  日本海運 小渕雄二社長、新規事業の開発で業務拡大へ
・日本海事協会の1月1日付組織改革・人事異動

 


  


 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業

 

山中造船 日本技術サービス ジャパンハムワージ


阪神内燃機工業 エスケエ鉄工