「内航海運新聞」ニューストピックス

2021年(令和3年)10月18日付 第2705号
【1面】 ・新型コロナワクチン、船員向けの予約接種体制の整備進む
  
海員掖済会7病院に接種窓口を開設
・「新社長にインタビュー」 NSユナイテッド内航海運 福田和
 志氏
  
荷主、船主との信頼関係を大切に
・内航総連の栗林会長が10月13日に定例会見、内航船員の
 ワクチン接種への自治体などの協力に謝意
  
新内閣には経済の立て直しを期待
・内航総連の8月の元請オペ60社の輸送実績
  
貨物船は前年同月比5%増、油送船は同3%増
・太平洋沿海汽船の社長に吉田昭博氏が就任
【2面】 ・IMOの第104回海上安全委員会で衛星測位システム「みち
 びき」の国際利用が可能に
  
世界初の衛星航法システムで沿岸航行にも適合
・「バリシップ2021オンライン」で女性社員が造船業の魅力な
 どを紹介
  
「輝け!フネージョ★inいまばり」座談会を開催
・内航タンカー組合が7月の元請オペ72社の輸送実績を公表
  
前年同月比6.2%増の1027万7460kl/トン
・資源エネルギー庁が8月の石油統計速報を公表
  
燃料油生産は4か月連続で前年比増に
・国交省、クルーズ船寄港地活性化で支援事業2件を採択
  
経費の2分の1以内を補助
・三井住友海上火災保険が11月9日に労務トラブル防止など
 で海運向け経営セミナーをWeb形式で開催
・長距離フェリー協会がまとめた8月の輸送実績
  
トラック航送台数は前年同月比2.7%増の10万5076台
・商船三井フェリーがキャリーネットと共同で実施した「海上輸
 送を活用したモーダルシフト」が物流効率化計画に認定
・日通が上海発大阪、神戸向けの高速フェリー混載輸送を開
 始
・太平洋セメントが来年1月出荷分からトン2000円引き上げ
・P&I福岡支部が事務所を移転、11月1日から業務開始
・御船印めぐりプロジェクトと海技教育機構と共同で公式御印
 帳を制作
  
購入を通じ船員教育を応援
【3面】 ・製紙連合会が2020年10月実績の紙・板紙輸送機関別輸 
 送を公表
  
3大消費地の内航海運は0.5ポイント低下に
・鉄道・運輸機構が練習船視察会をウェブ開催
  
内航12社を含む海運事業者が参加
・国交省、訪日観光充実で補助事業1件を採決
  
東海汽船の「椿まつりツアー」
・鉄道・運輸機構が練習船の甲板員と機関員を募集
【4面】 ・令和4年度海事局関係予算概算要求 (概要A)
【5面】 ・日本無線と日清紡HDが小型船の事故低減へ無料アプリの
 普及拡大を図る
  
「JM-Safety」が周囲船の位置情報を表示
・神戸大学の新造練習船「海神丸」が進水、深江丸の代替の
 多機能練習船
・日舶工が10月4日に長崎総合科学大学で舶用工業説明会
 を実施
  
会員3社が自社製品などで講演
・船舶輸出組合が9月の輸出船契約実績を公表
  
一般鋼船契約は22隻、93万5550総トン、手持工事量は
  1775万770総トンに
・古野電気がNMEA最優秀商品賞で7部門を受賞
・IoS-OPが国内船社向けセミナーを開催
  
11月24〜26日に事例紹介等録画配信
・日舶工が舶用マイスター22名を認定、10月21日に認定証
 交付式を開催
・海技教育機構が研究発表会の視聴申し込みを受け付け
  
10月25日からオンデマンド配信を採用
・ONEのモバイルアプリに貨物追跡機能を追加
・経産省が8月の鉱工業生産等指数を公表、基調判断を引き
 下げ、生産は足踏み状態
【6面】 ・内航総連が令和2年度の内航船によるフィーダーコンテナ輸
 送実績を公表
  
前年度比16%減の73万2847TEU
・「オペ100社へのアンケートの総括」(完)
  
船員不足はさらに悪化傾向か
・日港協の久保昌三会長、日本海側のフィーダー航路のトライ
 アルに期待感
  
内航ネットワーク構築の観点でも重要
・ENEOSが再生可能エネルギー大手のJRE社を2000億円で
 買収
  
石油依存ビジネスモデルを転換へ
・出光興産など3社がアンモニア供給網構築へ、共同検討覚
 書を締結し国内海上輸送の最適化に取り組む
・石油連盟が2021年度の潤滑油需要見通しを公表
  
新型コロナからの回復を見込み前年度比7.2%増の153
  万3000kl
・名門大洋フェリーの新造第2船「フェリーふくおか」が10月8
 日に三菱造船で進水
  
2022年3月下旬に大阪南/新門司航路に就航へ

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業

 

山中造船 島田燈器工業 日本技術サービス


佐々木造船 SKウインチ