「内航海運新聞」ニューストピックス

2024年(令和6年)12月2日付 第2859号
【1面】 ・第177回船員部会、有料職業紹介事業の解禁案労側委員は「断固反対」
 事業者側「採用ルート拡大を」
・このひとに聞く、業界課題の解決と生産性向上を
 サンダーバード社長 末次康将氏
・宮武海事局長 定例会見、「予断を持たず検討」
 有料船員職業紹介事業の解禁案に慎重対応
・国交省、「新モーダルシフト」へ対応方策
 陸・空・海の各モード活用
・堂島汽船、兵機海運に対するTOB期間延長
 反対意見への見解も示す
【2面】 ・内航総連、フィーダーコンテナ輸送10%減
 中国による水産物輸入停止等響く
・木藤 石油連盟会長 定例記者会見、トリガー条項凍結解除は反対
 原油価格は65〜80ドル想定
・海事局、内航NX補助金1件を採択
 明港汽船などの船舶安全管理システム開発
・中部運輸局、14日に「めざせ!海技者セミナー」
 51者が企業説明・就職面接会
・日本航海学会・シンポジウム、能登半島地震での東ソー物流グループ取組紹介
 コーウン・マリンの山下取締役が講演
・室蘭市青山市長、港湾物流の活性化へ決意表明
 東京都内で利用促進懇談会
・JMETS、3校で「内航講演会」開催
 生徒・学生らが理解深める
・海事局、第6回海技人材確保検討会を開催
【3面】 ・国交省 新たなモーダルSに向けた対応方策、あらゆる輸送モード「総動員」
 海技士資格の取得ルート多様化も
【4面】 ・国交省24年11月水素を燃料とする荷役機械等の開発・導入状況(上)
【5面】 ・自民党・物流倉庫振興議連、倉庫業の振興に向け緊急決議採択
 浜田会長が政官民一体の取組推進訴う
・フィジカルインターネットセンター、森理事長がICLTで基調講演
 国内物流の現状・フィジカルインターネット取組紹介
・船技協、船舶版ダイナミックマップ実現へ海保庁と連絡会発足
 東京開催の第2回研究会で報告
・船舶輸出組合、10月一般鋼船契約16隻68万7千総トン
 手持工事量3001万総トンに
・日舶工、2大学で「舶用工業説明会」実施
 会員企業が業務内容等説明
・日通・JR貨物等5社、モーダルコンビネーション輸送モデル構築へ実証実験
 自動運転トラックと貨物鉄道の組合わせ
・五洋建設、作業船でバイオ燃料の使用開始
 NX商事がB24燃料供給
・商船三井の橋本社長、エネ事業利益1千億円見通し「長年の苦労が結実」
 メディア懇親会で所感
【6面】 ・内航総連、RO船輸送量前年度比0・4%増の79万台
 令和5年度輸送実績を公表
・商船三井テクノトレード、リモートサイバーセキュリティ事業をスタート
 世界初 陸上から洋上船舶を診断
・港湾局、第7回CNP形成検討会を開催
 ロードマップ作製に向け議論
・「秀吉に天下を取らせた男」 @<新連載>遠藤敏夫・宮本しげる共著
 「秀吉の天下、間近」
・JMETS、東洋建設から寄附受け感謝状
 教育事業充実・強化に活用
・八重垣船舶、12月1日付で社名変更

 

 

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業

山中造船  熊本ドック  萩原バルブ工業

阪神内燃機工業  日本技術サービス  島田燈器工業