2025年(令和7年)1月13日付 第2864号 |
【1面】 | ・海事局の2025年度予算、内航分野の開発実証に1・6億円 DX、GXと船員高齢化に対応 ・中野国交相 新春インタビュー、船舶の安全安心対策「万全期す」 物流は新モーダルシフト推進 ・上野トランステック等3社、深冷型アンモニア内航船でAiP取得 国内最大級 1万2000㎥m3船型 ・JRTT、共有船舶使用料利率を改定 |
【2面】 | ・全海運の若手経営者6氏と現状課題と将来問題で座談会(下) 持続可能な事業運営に向け意識改革 座談会出席者 渡邉和寛氏、菅原周平氏、 立田昌敬氏、田町秀氏、木村友彦氏、村松利樹氏 |
【3面】 | ・オーナー業100社に本紙がアンケート調査を実施(2) 内航市況と重要課題を聞く 用船料適正化に資する協議を |
【4面】 | ・中小造船所の現状と課題でアンケート調査(下) 喫緊の課題は労働力不足と鋼材高騰対策に挑戦 |
【5面】 | ・団体代表の新年あいさつ 日本船主協会会長 明珍幸一 環境対応で業界超えた連携期待 日本物流団体連合会会長 真貝康一 モーダルコンビネーションの最適解追及 日本海事協会会長 坂下広朗 脱炭素の取組みをサポート ・関西ペイント、東京本社を移転6日業務開始 ・JMETS、第11回研究発表会の視聴者募集 ・新役員体制、日本ペイントマリン1月1日付 |
【6面】 | ・関東地方内航船社有志、内陸部人材を新たな船員ソースに検討 工業高校卒業生対象に ・年頭の辞、国土交通省海事局長 宮武宜史 内航の事業基盤強化図る ・船協・造工が賀詞交歓会 明珍会長「海事クラスター一丸で課題に対応」 金花会長「ゼロエミ船の早期実用化目指す」 ・日港協・久保会長、年末年始例外荷役対局見据えた判断・対応を 関係5団体賀詞交歓会で挨拶 ・港湾局25年度予算、前年度並み2648億円計上 内航ターミナル機能強化に115億円 ・「秀吉に天下を取らせた男」D <連載>遠藤敏夫・宮本しげる共著 「村重、山中鹿之介を想う」 ・物流・自動車局25年度予算、物流革新に24%増の163億円 「新モーダルシフト」推進 ・海保庁25年度予算、過去最大の2791億円計上 海上保安能力強化に1350億円 ・広告の訂正とお詫び |