2025年(令和7年)3月17日付 第2873号 |
【1面】 | ・洋上風力発電、EEZにまで設置拡大へ 再エネ海域利用法改正案を閣議決定 ・中小造船所アンケートの総括、手持工事量「2年以上」が最多(3) ・1月主要オペの輸送実績(内航総連)、「自動車」が前年の反動で大幅増 貨物船=前年同月比6%増、油送船=前年同月比4%減 ・港湾局、3月21日にサイバーポートセミナー |
【2面】 | ・コスモ石油、国内初の国産SAF大規模製造設備が竣工 来年度から年間約3万KL供給開始 ・出光と三菱電機、バイオマスプラスティック家電製品使用で連携 CN化と循環型社会の実現に貢献 ・井本商運、京浜/志布志直航サービス開始 3月31日神戸発から週1便 ・エネ庁、燃油生産8か月連続で前年比減 1月の石油統計速報まとむ ・IMO SSE11、EV防火のアクションプラン作成 SOLAS条約改正に向け ・関東運輸局、めざせ!海技者セミナー 参加企業を募集 抽選で55社程度、31日まで ・日港協の久保会長、コンテナ戦略港湾は韓国政策の動向注視を ・神鋼物流、3年連続「健康経営優良法人」認定 従業員の心身・健康増進目指す ・経産省、1月の鉱工業生産等指数公表 基調判断据え置き一進一退で推移 ・12月の主要港湾コンテナ取扱個数 輸出=4・8%増、輸入=9・4%増 ・関東運輸局が昼休憩中の電話対応休止 ・人事異動、日本船主責任相互保険組合、4月1日付 |
【3面】 | ・地球温暖化対策計画(2月18日閣議決定)、40年度GHG73%減の目標設定 50年CNに向け施策展開 |
【4面】 | ・国交省24年12月「海技人材の確保のあり方に関する検討会」中間とりまとめ 資料編 抜粋(上) |
【5面】 | ・中小造工、洋上風力関係船舶の概念設計完了 CTV SOV わが国舶用メーカーで調達可能 ・バリシップ2025、西日本最大の国際海事展 事前登録受付中 5月22〜24日 過去最大の規模・出展社で開催 ・関西ペイントマリン、「Paintソムリエ」NKイノベ認証取得 CO2排出削減支援システム ・商船三井さんふらわあ、「ミャクミャク」オリジナルデザイン商品販売 関西/九州航路の船内ショップで ・帝国データバンク、2月調査景気DI43・5で2か月連続の悪化 「運輸・倉庫」0・4ポイント減の42・5 ・新来島どっく、川崎汽船向けLNG燃料自動車船引渡し グループ初の内製FGSSを搭載 ・港湾春闘、労働側「行動の自由の留保」宣言 第2回中央団交は進展なし |
【6面】 | ・内航総連、内航船建造の起工調査結果が判明 6年度受注量72隻と軟調、令和7年度建造見込みは61隻 ・田渕ホールディングスの田渕社長、人手不足と対峙し課題クリア 船協の「オピニオン」に執筆 ・交政審・第46回海事分科会、外航日本人船員確保「抜本的な見直しを」 目標の5500人、遠く ・「秀吉に天下を取らせた男」M <連載>遠藤敏夫・宮本しげる共著 「村重、光秀を諭す」 ・関東運輸局、内航船員の最賃1万円引上げ 4月2日から、旅客船は9000円アップ ・港湾の水素受入環境整備、今月末めどガイドライン公表へ 港湾局、第3回検討会開催 |