「内航海運新聞」ニューストピックス

2025年(令和7年)3月24日付 第2874号
【1面】 ・アンモニアバンカリング、年度内めどガイドライン公表へ
 海事局の検討会で概ね了承
・中小造船所アンケートの総括、次世代燃料中長期の有力候補はバイオ(4)
・第6回物流革新新聞関係閣僚会議

 石破修首相次期物流大網の策定指示、物流停滞は確認されず
・港湾局、メタノールバンカリング拠点のあり方整理
 検討会とりまとめを公表
・港湾局、CNP形成促進に向けロードマップ素案提示
・神鋼物流、「コベルコロジスティクス」に
 7月1日付で商号変更
【2,3面】 ・内航海運研究会メンバーの研究成果報告B
 内航海運における修繕事業の現状と課題−向島ドックの取組み−
 森隆行・流通科学大学名誉教授
・内航総連「ナイコ〜海運CH」、若手船員たちの雑談トーク
 船舶修繕施設シリーズ第5弾
【4面】 ・国交省24年12月「海技人材の確保のあり方に関する検討会」中間とりまとめ 資料編 抜粋(下)
【5面】 ・スタビロ、メガコンテナ船用ARTの国内特許取得
 コンテナ海上流出事故防止に寄与
・新日本海フェリー、国内初のダックテール含む省エネ船型等採用
 12月就航予定の新造船仕様を公表
・物流連の真貝会長、持続的成長へ「物流革新が必要」
 24年問題は動向注視し対応
・中小造工、障害者団体対象に乗船会開催
 横浜港の「マリーンルージュ」で
・長距離フェリー協会、トラック航送台数7・1%増の9万9千台
 1月の輸送実績を公表
・トヨフジ海運・新庄漁業協同組合、「南紀田辺 新庄の里」が認定
 環境省の自然共生サイトに
・上組、鹿島港に倉庫を建設
 製品原料など取り扱い効率化
【6面】 ・洋上風力コスト高で暗雲、大手商社建設見直し表明
 浮体式でさらなる船員確保難も
・NSU内航、749総トン型一般貨物船「よさこい」を新造投入
 船主は國喜商船で山中造船が建造
・内航総連、「船員確保チャレンジ事業」5件採用
 6年度採用件数は合計22件に
・内タン調べ、前年同月比3・8%減の954万KL/トン
 1月の元請オペ70社の輸送実績
・航空燃料不足、需給緩和も週22便に影響
 タンカー2隻内転、1隻新造
・「秀吉に天下を取らせた男」N <連載>遠藤敏夫・宮本しげる共著
 「光秀調停ならず」
・内航総連、外部委員会
・四国機器、エンジンシステム事業を子会社継承

 

 

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業

山中造船  熊本ドック  SKウインチ

大晃機械工業  ジャパンハムワージ