内航掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[400] 明けましておめでとうございます。 投稿者:アルバトロス 投稿日:2012/01/04(Wed) 15:46  

新年明けましておめでとう御座います。
今年こそ内航海運が、躍進の年になりますように、お祈り申し上げます。がんばれ内航、がんばれニッポン、がんばれ東北 


[399] TPPは? 投稿者:なぞなぞ 投稿日:2011/10/24(Mon) 10:12  

TPPは海運には無関係?

内航船に外国船員が乗ったり、挙句の果てに、外国船籍のまま内航貨物を運んだりしませんでしょうか?



[398] 暫定措置事業 投稿者:瀬戸内 投稿日:2011/10/07(Fri) 10:45  

暫定措置事業についてですが、いまさらですが、
なぜに、一代限り船の権利を買い上げたり、免除船にしたりするのか、今だ理解できません。
はちまき船をつくらせて、ケミカルマーケットはおかしくなったのでは。
即刻、やめるべきでは。


[397] 海外脱出 投稿者:四国中央 投稿日:2011/09/06(Tue) 09:00  

円高で中小企業までが海外に移転している。ヤバイ…。

日本から仕事がなくなってしまう。これからは海外工場

から日本向け輸入貨物をあてにして外航が正解か。


[395] 内航 投稿者:がんばれ船主さん 投稿日:2011/08/17(Wed) 11:22  

平成28年度以降の事の議論が盛んですが、今一度、考えて頂きたいのが、「内航海運の存続・推進・発展」は我々、国内企業荷主・オペ・船主・造船・機器メーカーにとって、オールジャパンであること。日本の海は日本人の手で守られるべきではないのでしょうか。漁業も内航も海外の外航船社が入り込んでくるようでは、安心・安全の航行は出来ない、いや出来るが、責任が取れるのでしょうか。安全の責任は日本人が自国の安全と責任を少なくとも、関連産業が手を出し合って守るのが、国益でしょう。日本人船員の問題の克服=運賃・用船料のUPしかない。(併せて、責任のある長期保証契約前提)=若年船員の雇用促進=建造促進=銀行融資=納付金増収=返済促進
国内の内需拡大が大前提、ですが、内需拡大出来なくても、守っていくべきなのが内航海運。地震国日本・島国日本・海洋資源の宝庫日本ならば、今後100年先を見た考えをすべての業界が見直すべきでしょう。
円高は今後円安にはなりえない方向、ドルは現実的に国際基準通貨でいわばなくなった現状では。今後円高安定の状況で、どの様に乗り切っていくのか問われています。
現在、若者の暴動が起きてしまってる、イギリスの後を追っている状況の中で、民間も政府も官僚も、国民の生き血を頼りにせず、今だけうまくいけばいいとか、私はサラリーマンだからとか、親父の時代は良かったな〜とかじゃなく、今までの敗戦後の日本の成長の陰で、蔑ろにしてきた、100年先の正しい危険の認知を怠ってきた、先人の責任も検証し、100年先の日本の状況を想像し、場当たり的な事ではなく、良き社会にしていくことが、現在働いている方々の責務ではないのでしょうか。
「船なくしては生きていけないのは、荷主・オペ・船主・行政。一番生きていけないのは、日本国民である。」
「救国一致船団」を今船出するときではないのでしょうか。


[394] 無題 投稿者:海の仕事の『良いところ』&『悪いところ』umijobさんのblog 投稿日:2011/08/02(Tue) 08:37  

働く側からの意見や情報お待ちしています。


[392] BSデジタル 投稿者:桃太郎 投稿日:2011/08/01(Mon) 14:50  

7月24日地デジ開始と共にBSアナログが止まった。

船から突然BSが映らなくなったので、何とかしてほしいと言われたが、

回転式のドームアンテナを代えないと駄目らしい。

高い…。


[390] 無題 投稿者:ジャンク 投稿日:2011/07/09(Sat) 23:01  

今乗船中ですが、震災前に話題になっていたカボタージュ制度はどうなりました?
もし、進展しているのなら、陸上での仕事を探そうかなと思ったりしています。




[387] すみません 投稿者:がんばれ船主さん 投稿日:2011/06/10(Fri) 10:44  

記載がずれてすみません。


[386] 救国一致海運業界官民! 投稿者:がんばれ船主さん 投稿日:2011/06/10(Fri) 10:41  

海事局内航課長が8日の政策委員会に出席し国交省の考え方の説明があった。

平成28年度からの新造船建造の建造納付金に関する考えを
示したとのこと。
内容は来週の内航新聞をご覧ください。です。。
疑問な点・小生の考えをいくつか。
1・28年度からも、暫定措置な事業=暫定措置事業なの
  でしょうか?あくまでも、暫定でコロコロ変わる内容
  になるという事?
2・平成10年の暫定措置事業の内容提案も国交省からの
  提示からスタートしましたが、28年度も同じく国交
  省からしか出ないのでしょうか?
  総連合会のわれわれ組合員の意見や考えは作れないの
  でしょうか?
3・平成28年度からは、船腹調整のいわゆる権利有船の
  稼働船が持ってた代替建造の引当権は、年度境に
  スパッと消えてしまうことの不満・疑問が公平に考え
  てもつきまとう。
4・公取が、権利はいかん!といって、平成10年に営業
  権はなくなった、建造納付金支払いで誰でも建造でき
  るになった、しかし、建造納付金は建造時に必要不可
  欠な費用として、建造船価とたして、資産計上し、そ
  の資産に見合った、傭船料をもらい、運営していけと
  !それにみあった傭船料はいまだにもらえてない状態
  平成28年度からは、交付金はなくなった、交付金が
  交付されてる現在は、交付金なので非課税・建造納付
  金は資産性が無いので非課税です、28年度からの建
  造納付金は非課税?課税?
  経理・納税等の事も今から煮詰めてほしいですね。
  28年度からは、支払う建造納付金?は資産計上しない  で、短期の特別償却出来るようにするか、なにかにしな  いと今までと同じです。総連合会しっかりしてくださ
  い。これ以上、いいようにされてはだめです。
5・建造納付金の設定を3段階にする案、まったく複雑に
  する必要はなく、混乱させます。単価も簡単明瞭に
  船種ごとの単価設定で1種類でいいでしょう。
6・孫船の同種類・同型船のリプレース=船体は海外売船
  前提なら、27年度までの建造申請し建造した船は、
  28年度以降建造納付金はいらなくするのがいいと
  思います。純増の新造船は建造納付金(?)は必要で。
7・6の孫船建造の内容を認めるなら、船腹調整の生き残
  りの稼働船のリプレースも同じく認めてやるのが、公
  平である。
8・無いとは思いますが、忙しくなって、船腹過剰になっ
  てきたとき、国交省は責任を取ってくれるのでしょ
  うか?
  その時は、建造納付金の金額を上げて、建造を止める
  のでしょうか? これでも公取は問題なし?

  荷主・オペも・船主も、皆が安く・建造負担も安くで
  きるのが一番です。でもはっきりと言えるのは、
  コストが高くても、日本の国内の内航船の運航は日本
  の国=日本の船会社・海の男が守っていかなくてはな
  らないとゆうこと、どこの国でも同じです。自国の海
  域は日本人で守るべき、本当にそのことが理解されて
  る国交省なら、もっと、して頂ける事が有るでしょう
  。総連合会・組合員ももっと出来ることがあると思い
   ます。是非「救済一致海運業界官民」であってほし
   いです。  



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -