内航掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[366] 無題 投稿者:船主さん、頑張れ! 投稿日:2011/03/12(Sat) 08:25  

関東・東北の皆さん、お見舞い申し上げます。
現況がわかって来てますが、全国の内航船主の方々、出来ることを考え、総連合会、地区組合等検討が必要。

特に、西日本の船主・オペ・荷主さん等情報の共有で、このサイト利用しましょう。

特に、海運・港湾の関係者の方々の安否が心配ですね。


[361] Re:[358] 無題 投稿者:なみ子 投稿日:2011/03/08(Tue) 11:01  

なぜ家族船員が少ない定員でやっているか、人を雇う運賃収入がないからです

船主自ら、乗船して安全運航はやっているとは思います


[360] Re:[358] 無題 投稿者:あああ 投稿日:2011/03/05(Sat) 22:09  

実際、無茶して走るのは大きな船も同じです。
譲り合いの気持ちを持てない人が多すぎなんですよ。


[356] 民主党は日本の海運を潰す考えか! 投稿者:船主さん、頑張れ! 投稿日:2011/02/14(Mon) 11:46  

カボタージュは、何処の国も有る。国益を守ること、国土&国海を守ることはカボタージュを守ることである。
最低限の事が出来ない民主党は、明らかに日本を売る行為そのものでしょう。
海運業界・港湾関係の全ての人々を敵に回す事でしょう。
エジプトの市民の様に立ち上がらないといけませんね。
高速道路の料金の問題も含め、強い体制で望みたい物です。
内航総連の賀詞交換会に民主党議員16名の参加との事、来るだけ無駄でしょう。


[355] やっぱり物流も統合??? 投稿者:まりる 投稿日:2011/02/04(Fri) 08:39  

やっぱり日鉄物流と住金物流も統合するのかな。
ま、統合しなくても既に日物は内航では一番大きいオペだけど。
一番怖いのは、製鉄所が統合して工場自体が無くなること。内航海運の運ぶ荷物は益々少なくなるんじゃないかな。
昨日の発表ではその辺まだ何も決まってないとか言ってたけど、最近セメントで工場閉鎖が相次いだことを考えると、次は鉄鋼か?



[354] どの様に変わる? 投稿者:船主さん、頑張れ! 投稿日:2011/02/03(Thu) 15:59  

新日鉄・住金、粗鋼生産能力で世界2位グループに
16時半に社長会見 2011/2/3 15:34
3日、2012年度をめどに経営統合をする方針を固めた。16時半から両社社長が記者会見して発表する。実現すれば粗鋼生産能力で世界2位グループに浮上、最大手アルセロール・ミタルの追撃態勢が整う。自動車や電機など主要顧客が海外進出を加速し、経済発展が続く新興国で鉄鋼需要が急増するなど今後の成長には外需の取り込みが不可欠。統合で国内基盤を強化しつつ海外市場を共同開拓し、世界的な勝ち残りを目指す。




[347] 更新願いへの回答 投稿者:管理人 投稿日:2011/01/11(Tue) 15:26  

暫定措置関連事業の何の情報をお望みなのでしょうか。
建造関係であれば9月期まで掲載しており、11月期は1月14日の内航総連理事会後で公表されるものです。
海外売船についても、理事会で公表されるものですので、掲載はそれ以降となりますが。


[346] 更新願い 投稿者:38 投稿日:2011/01/07(Fri) 19:00  

暫定措置関連事業の更新をお願いします。
っていうか、お願いしないと更新しないのでしょうか?


[341] 不思議ちゃん 投稿者:船主さん、頑張れ! 投稿日:2010/12/16(Thu) 12:03  

商売人さんへ
まさしくですね、ボランテイアにも程が有ります。
荷主のメリット、荷主が描けますが、船主は自らは将来・商売の未来を描くことが出来ない状況が有ります。
船の運営コストは、一定では有りません。検査時のコストも以前よりは高額になってます。船員の給料にもしわ寄せにも影響してきます。国が新造船を作れ、リプレースを促進の対策は、船主に対してではなく、荷主・オペへの対策を取ってもらわないと、前向きな商売として描けません。自己責任は判ってる、当然でしょう、でも荷主が申すなら自ら船を建造して運営してみなさい。自己責任で。出来ない理由が有るでしょう、色々と。なら、内航船主が、ボランティアしなくてすむ、物はもらえないと作れません。その事を国交省は真っ当に理解した上で、どうするのかを考えてもらいたい。
正常な真っ当な双方関係でないといかんですから。

傭船補償に変わる担保が必要ですね。
建造船主に荷主が建造協力金を出し、契約期間内に分割で船主が返していく方法。傭船期間内に荷主が中途解約すれば、残りの建設協力金は違約金として没収する契約など出来ないものでしょうか?

陸の建設では、良くある事です。地主が、テナントの要望の物を建設する場合、ほぼ全額の建設協力金を出し、長期の賃貸借契約をする。協力金は、契約期間内に毎月定額を返済するケースも多いです。事業用の建物も、途中テナントが出てしまったら、大変ですので。

船主も、数億・数十億する船舶を建造する場合のリスク低減が必要でしょう。傭船補償荷主・オペレーターは、船主の自己責任で考えろはあまりにも、一方的な考えですね。
船の場合、船主が責任を持って動かしているのだから、余計に安定経営できないといけないですね。

契約形態の内容の見直しは正していかないと、船員の育成が出来ないですね、造船業界の革新的な努力と開発と変革は必要です。荷主の立場・船主の立場を真っ当に理解した上での、船作りに切磋琢磨を希望します。



[339] いつも不思議なんですが 投稿者:商売人 投稿日:2010/12/14(Tue) 09:25  

船主サイドが計上する499のコストが、約1400万円/月。
実際の傭船料が900〜1000万円/月。船主船長で家族船員でも赤字でしょう。
これって商売として成り立っているんでしょうか。
船主サイドに立って考えれば、正にボランティア。
国内の荷物が減っているとは言え、そのうち行き詰るのは自明の理。
いつか船が無くなっても、と言い続けて十数年ですが、15年前に大量建造された船が働き続けてくれたおかげで、
なんとか安全運航に問題なくやってきましたが、船主経済は
ボロボロの状態で新造船作れって旗を振る国土交通省・自己責任で船を作れと言う荷主には呆れるばかりです。

 でも、本当に驚くのは赤字でも船を発注する船主さん、貴方達の事ですよ。ホント「私は商売人」ですと、胸張って言えますか。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -