内航掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[264] 無題 投稿者:トランス 投稿日:2010/03/30(Tue) 17:47  

カポタージュ廃止する場合、外国船に瀬戸内等、航路航行規制をかけてもらいたい、さもなくば、日本国内のいろんな所で大事故が多発するでしょう。海上保安庁の権限も大幅にかえるべき、法改正してベースが完成してからカポタージュ廃止をやるべき


[262] 空と海は違います 投稿者:船主さん頑張れ! 投稿日:2010/03/30(Tue) 13:40  

船主さん。さん
遠い意味では、最終消費者にとって有益かもしれませんが、
空は、概ね個人が顧客であり、海運は概ね対顧客では無い様に思います。
空も、海運も、日本人の方々が数多く働いています。
日本人の雇用の問題も大きいでしょう。JALの様に、顧客の混乱と雇用の問題で、多額の公的資金を注入し、さらにもっと、税金を使われるのに、守った、幸せな航空会社に比べれば、内航海運は自らの力で、頑張って行ってます。
政府補償は有りますが、内航事業者でやりくりしながら、頑張ってる業界です、だから、カボタージュは守るべきが当然なのです。自国の海運を自国の国民で守るのが当然、海外から日本への海運は別として、国内間の海上輸送は日本人の仕事であるべきです。航空も国内線はやはり、日本のフラッグでしょう。と思います、空のことは詳しくありませんが、空港から空港の決められた航路ですからね、海運はそんな単純な物ではありませんから。


[260] カボタージュは守るべきが当然! 投稿者:船主さん頑張れ! 投稿日:2010/03/30(Tue) 09:36  

何があろうと、守られるべき物である。
他国から見ると、「日本はそんなことして、頭おかしいのではないか?信じられない、政府は何処に向かってるのか?国民は常識を持ってるはず。」と言われる。しめしめ〜と思ってる、他国が待ちかまえてる状況で、日本がシロアリに食われていく一穴になりかねない、これは、内航業界の崩壊の始まりにならない様に、しないといけません。国内の輸送は日本人の手で運ぶのが当然です。


[259] カポタージュ問題 投稿者:トランス 投稿日:2010/03/30(Tue) 02:35  

内航総連は表向きは反対表明だが本音は容認したのでは?
沖縄航路の特殊性もあるが、カポタージュ特例措置がスムーズすぎるでしょう


[258] カボタージュ崩壊か! 投稿者:○○ 投稿日:2010/03/29(Mon) 09:19  

前原国交相は26日、沖縄県内と本土の間の外国籍船での沿岸輸送を規制緩和することを正式に発表した。
沖縄県内の地理的特殊性、沖縄振興特別措置法に規定された特別自由貿易地域と
那覇自由貿易地域に限定した特例措置として実施する。
実施時期については、対象事業者の参入要望などを受けて決める。
前原国交大臣は「仲井真沖縄県知事からの要望を受けて、調査、検討の結果、判断させていただいた。
該当事業が今度どう判断するかで実施時期もおのずとお知らせできる」と話したとのニュースが…。

カポタージュも蟻の一穴…。 内航海運の将来が心配です。


[256] 内航新聞社殿 投稿者:船主さん頑張れ! 投稿日:2010/03/10(Wed) 16:14  

8日の内航新聞の中でも「孫船」=「暫定措置事業で造った
船」のリプレースの申請が、総連合会で議論しなければな
らない状態で有ると出てました。
ようやく出たなと思いましたが。
私の考えは、あくまでも、「孫船」で有ろうが、暫定の船
を建造の場合は、全て同条件で建造納付金を納めるべき
です。

でないと、不公平。
それと、暫定措置事業で作った船が、万一、沈没した場合
「同型・同船種の建造は可能」と規定集に載っています。
この内容ですが、今まで、実例は無いはず。
この場合、納付金が一切いらないのでしょうか?それもお
かしい。詳しく決まってないのか?どうか?

基本的には、これも反対です。おかしい。沈没すれば、
保険も入るのでしょうし、暫定の船だからもおかしいで
しょ?
私の考えは、全ての船腹調整の船が、無くなった時か、
最後の船腹調整の船が、16才の買い上げの権利が無く
なった時までは、「孫船」「孫孫船」等の差別化を付けず
、それまでは、平等で建造申請を受け付けるのが、当然で
しょう。

でも、段々、暫定の船ばっかりなってきたら、意見を述べ
る方も強くなるでしょうが。基本的に、自社船のリプレー
スが最善であり、負担が最小である。まだまだ、総連も返
済額残ってますので、皆さん建造をして、長期の、十分な
運賃・傭船料をもらえ・出せる様にしていきましょう。

それ以外の、色んな問題が有ります。
内航新聞お読み下さい。
私は、新聞社の物では有りませんが、長い付き合いなので。



[255] なるほど 投稿者:船主さん頑張れ! 投稿日:2010/03/10(Wed) 15:42  

みるくさん
限定でしょうね。
この申請は、船会社管轄の運輸局に申請しますので、
同族会社かどうかは、わかると思いますよ。
補助金を受けた会社は、設備にしろ、船にしろ、毎年
所有しているかの報告をする事になっています。
又は、工事の契約書や領収書も提示しないと、補助金は出ませんし、各設備・船の減価償却年数に対して、早期に売却すれば、補助金を返す必要が有ります。法律で決められてます。それに、毎年、12月には、財務報告を運輸局にしますし、補助金交付会社の審査はハッキリと確認されますから
あまり、悪いことは出来ないと思います。

私が反対なのは、これだけの50億を使うのなら、荷物が増えて、運賃が上昇する策に使ってほしいのです。
我々の税金で、混乱と不公平の要因になる策は、全く有りがたくない。雇用・維持費・借金の問題が切実な中、金を使わせる策に補助しましょですから。
設備を変えれば、出費が出るが補助は出る、しかし満額ではない、誓約が有る、喜ぶのは、オペレーターさん、荷主さん
運賃・傭船料に協力するだけ、もちろん環境もGoodですが。 どうなんでしょうか?


[252] 新造船も対象にしたらいいのに! 投稿者:船主さん頑張れ! 投稿日:2010/03/10(Wed) 14:59  

みるくさんの気持ちもわかります。
本当ですね、新造船も対象にしたらいいのにと思います。
同じ事ですのに。ちょとずれてますよね。

四国松山さん
そうです、去年までに建造した人との差が生じてします
ので、中古船としたのでしょうが、それでも雲泥の差で
すよね。電気推進船の効果は誰もが判っているでしょう
から。 でも、一般貨物船には使いにくいと聞きます。
デーゼルも最新の方が、優れた物が出てますので。

私は、基本的には、この事業は反対です。
設備の方は意味がありますが。中古船に関しては、
問題かと。
事業団の共有船の中古船を購入する場合に問題は無いのか
とか、購入した後・補助を受けた後、売却をせざるを得なくなった時の、問題も含め、同業者との公平な競争にさらに不況時には、問題が起こりえると思います。

ねらいは、老齢船を減らすのが目的でしょう。
でも、そう簡単に、年若の売却船が出るでしょうか?
MAX1億で10隻です。
1億でなくても、実際は助かりますからね。
考えますね。




[250] 新造船は対象外です 投稿者:船主さん頑張れ! 投稿日:2010/03/10(Wed) 14:43  

みるくさん

今回の低炭素化は新造船は対象外です、9才以下の中古船のみです。もちろん、誰かが作って竣工・進水した他人名義の船を登記後すぐでも、中古船になると解釈すれば、今回の申請に出せるのかと思いますが、詳しくは局に御確認下さい。


[246] 無題 投稿者:オーシャンズ13 投稿日:2010/03/09(Tue) 15:10  

9年未満の中古船購入に補助が出るのでは?新造船は出ないでしょ


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -